都留泰作
ナビゲーションに移動
検索に移動
都留 泰作(つる だいさく、1968年 - )は、日本の文化人類学者、漫画家。京都府在住。
経歴[編集]
桐蔭学園高等学校卒業、名古屋大学理学部生物学科卒業、京都大学大学院理学研究科動物学専攻博士課程単位取得退学。理学博士。富山大学人文学部准教授をへて、現在、京都精華大学マンガ学部准教授。主な研究対象はアフリカ民族文化。カメルーンなどでバカ・ピグミーを対象として調査研究を行っている。
2003年に「月刊アフタヌーン」にて四季賞秋佳作を受賞。2006年より同誌で、大学院時代の沖縄でのフィールドワークの経験を基にしたSF作品『ナチュン』を連載。
漫画[編集]
- ナチュン(2006年、月刊アフタヌーン連載、講談社、全6巻)
- ムシヌユン(2014年、ビッグコミックスペリオール連載、小学館、全6巻)
著書[編集]
- 講座・生態人類学2 森と人の共存世界(共著、2001年、京都大学学術出版会)ISBN 978-4876983261
- (面白さ)の研究 世界観エンタメはなぜブームを生むのか(2015年、KADOKAWA、角川新書)ISBN 978-4041027530
イラスト[編集]
- 続ひとりぼっちの海外調査(水野一晴著、2005年、文芸社)(挿絵)ISBN 978-4286005294
外部リンク[編集]
- Cameroon Field Station
- 都留泰作 (@dtsuru) - Twitter