西福寺 (川口市西立野)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西福寺さいふくじ

三重塔
所在地 埼玉県川口市西立野420
位置 北緯35度51分25秒 東経139度44分57秒 / 北緯35.85694度 東経139.74917度 / 35.85694; 139.74917座標: 北緯35度51分25秒 東経139度44分57秒 / 北緯35.85694度 東経139.74917度 / 35.85694; 139.74917
山号 補陀落山[1]
宗旨 新義真言宗[1]
宗派 真言宗豊山派
本尊 阿弥陀如来[1]
創建年 (伝)弘仁年間
開山 (伝)空海
中興 鏡胤[1]
正式名 補陀落山 西福寺
別称 百観音
文化財 三重塔(県指定有形文化財)
木造如意輪観音坐像(市指定有形文化財)
法人番号 9030005012244 ウィキデータを編集
西福寺の位置(埼玉県内)
西福寺
西福寺
西福寺 (埼玉県)
テンプレートを表示
百観音堂

西福寺(さいふくじ)は、埼玉県川口市大字西立野にある真言宗豊山派寺院である。山号は補陀落山。観音堂三重塔がある。

歴史[編集]

弘仁年間(810年 - 824年)に空海(弘法大師)が国家鎮護のため創建したと伝えられる[2]

観音堂[編集]

観音堂には、西国坂東秩父札所の100体の観音像が安置され、この一堂に参詣すれば、100か所の観音霊場参詣したと同じだけの功徳があるとされる[2]

三重塔[編集]

三重塔は、江戸幕府三代将軍徳川家光の長女千代姫が奉建したもので[3]、高さ約23メートルあり、県下では一番高い木造の建造物である。塔内部には大日如来阿弥陀如来釈迦如来の3像が祀られている[3][4]。 棟札銘文によると、この塔は、元禄6年(1693年)3月27日に建立完成されたもので、かつては、櫓を組んで塔の頂上まで参詣者に登らせた時もあったが、現在では廃止されている。初層の組物間の蟇股(かえるまた)には十二支の動物を表している。

1972年(昭和47年)3月28日埼玉県指定有形文化財に指定された[5]

交通アクセス[編集]

埼玉高速鉄道戸塚安行駅から徒歩9分

脚注[編集]

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104 
  • 「立野村 西福寺」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ139足立郡ノ5、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763997/105 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]