秋月謙吾
秋月 謙吾(あきづき けんご、1962年 - 2022年8月2日)は、日本の行政学者。元京都大学大学院法学研究科教授、元京都大学公共政策大学院教授[1]。
略歴 [編集]
兵庫県神戸市出身。六甲高校卒業。1985年京都大学法学部卒業。同学部助手(学士助手)を経て
「学士助手#京都大学」を参照
1988年同助教授。1989年から1991年までアメリカ・ピッツバーグ大学大学院に留学(政治学修士)。2006年より教授。村松岐夫に師事し、その講座を受け継いだ。日本政治学会常務理事。
2022年8月2日、右急性硬膜下血腫のため死去。60歳没[2]。
著書[編集]
単著[編集]
- 『社会科学の理論とモデル (9) 行政・地方自治』(東京大学出版会、2001年)
脚注[編集]
- ^ “教員紹介”. 京都大学. 2019年11月3日閲覧。
- ^ “秋月謙吾氏死去(京都大教授・行政学)”. 時事ドットコム. 時事通信社. (2022年8月5日) 2022年8月6日閲覧。
外部リンク[編集]