石井国次
表示
石井 国次(いしい くにじ、1874年(明治7年)11月3日[1] - 1954年(昭和29年)3月3日[2])は、日本の教育者。宮中顧問官。
経歴
[編集]茨城県出身。1899年(明治32年)、東京高等師範学校文科を卒業し、1901年(明治34年)に同校研究科を卒業した[3]。翌年より学習院教授となり、初等科長を務めた[3]。1936年(昭和11年)に退官した後は、宮中顧問官に任命された[3]。
1908年(明治41年)に裕仁親王(後の昭和天皇)が学習院初等科に入学すると、卒業までの6年間主管を務めた[3]。次いで東宮御学問所が設置されると、御用掛を兼務した[3]。墓所は多磨霊園。
著書
[編集]- 『戦時教育 国民の覚悟』(冨山房、1904年)
栄典
[編集]- 1940年(昭和15年)8月15日 - 紀元二千六百年祝典記念章[4]
脚注
[編集]- ^ 人事興信録 第5版 1918.
- ^ 『昭和物故人名録』日外アソシエーツ、1983年。
- ^ a b c d e 人事興信録 第11版 1937.
- ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。
参考文献
[編集]- 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。
- 人事興信所編『人事興信録 第11版(上)』人事興信所、1937年。