検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 福島市のサムネイル
    福島市(ふくしまし)は、福島県中通り北部に位置する市。福島県の県庁所在地であり、中核市、保健所政令市、中枢中核都市に指定されている。1907年(明治40年)市制施行。 江戸時代以前より、福島城(杉妻城、大仏城)城下町として町並みを形成。福島藩時代には幕府直轄領、本多家(徳川四天王本多忠勝
    112キロバイト (11,978 語) - 2024年3月25日 (月) 21:18
  • 阿賀野川のサムネイル
    阿賀野川 (カテゴリ 福島県の河川)
    阿賀野川(あががわ)は、福島県に源流を持ち、新潟を流れ日本海に注ぐ日本の河川。国が指定した一級水系阿賀野川水系本流であり一級河川に指定されている。 阿賀野川水系として本流指定部分は一級河川阿賀野川と一級河川阿賀川(あががわ)であり、その全長は 210キロメートル(日本第10位)、流域面積 7…
    78キロバイト (9,264 語) - 2024年1月21日 (日) 09:23
  • 阿武隈川のサムネイル
    阿武隈川 (カテゴリ 宮城県の河川)
    阿武隈川(あぶくまがわ)は、福島県および宮城を流れる阿武隈川水系本流で、一級河川である。水系として流路延長239kmは、東北地方で北上川に次ぐ長さ川である。 『延喜式』には「安福麻」、『吾妻鏡』には「遇隅」とあるため、古くは「あふくま」と呼ばれていたが、中世以降になると逢隈川、青熊川、大熊川、合曲川など
    40キロバイト (2,959 語) - 2024年1月5日 (金) 08:49
  • 伊達市 (福島県)のサムネイル
    画像提供依頼:厳島神社、愛宕山画像提供をお願いします。(2021年4月) 伊達市(だてし)は、福島県中通り北部に位置する市。 福島盆地北東部およそ半分を占め、江戸時代以降は養蚕業街として発展した。現在は行政都市福島市を支える位置づけにあり、衛星都市として役割を担っている。…
    57キロバイト (7,695 語) - 2024年3月24日 (日) 00:33
  • 広島県のサムネイル
    島県(ひろしまけん)は、日本中国地方に位置する。県庁所在地は広島市。 臨海部を中心に自動車産業、製鉄、造船など工業が発展(瀬戸内海工業地域)している。県庁所在地広島市は政令指定都市であり中国・四国地方最大都市である。一方で海・山豊富な自然にも恵まれ、農業・漁業も盛んである。…
    110キロバイト (11,678 語) - 2024年4月26日 (金) 02:10
  • 八女市のサムネイル
    八女市 (福島町 (福岡)からのリダイレクト)
    画像提供依頼:大円寺、茶文化館画像提供をお願いします。(2021年4月) 八女市(やめし)は、福岡県の南部にある市。筑後経済圏に属する。1954年(昭和29年)市制施行。 面積:482.44km2 人口:62,012人(2018年10月1日八女市統計) 世帯数:24,758世帯(2017年9月末八女市統計)…
    35キロバイト (4,215 語) - 2024年3月23日 (土) 09:23
  • 那珂川のサムネイル
    那珂川 (カテゴリ 栃木県の河川)
    那珂川(なかがわ)は、栃木と茨城を流れる河川。 一級水系那珂川本流である。栃木那須郡那須町那須岳山麓を源とし、栃木県の東部を南に流れた後、芳賀郡茂木町で東に向きを変え、茨城を南東に流れてひたちなか市と東茨城郡大洗町境界部で太平洋に注ぐ。 関東地方第3大河である[独自研究?]。関東随一
    32キロバイト (4,306 語) - 2024年4月24日 (水) 16:34
  • 只見川のサムネイル
    只見川 (カテゴリ 福島県の河川)
    只見川(ただみがわ)は、福島県の会津地方を中心に流れる阿賀野川水系一級河川である。阿賀野川水系最大支川であり本川である阿賀川上流部よりも流路が長い。 群馬福島県の境界にある尾瀬沼に源を発し尾瀬を西へ流れる。いくつか滝を経て新潟福島県の県境を北へ流れて福島県南会津郡只見町
    12キロバイト (1,450 語) - 2024年1月5日 (金) 09:02
  • 群馬県のサムネイル
    関東西北部に位置し、南は埼玉、西は長野、北は新潟福島県、東は栃木に囲まれた内陸である。群馬福島県の県境地域は、自然環境保護ため自家用車乗り入れが規制された尾瀬国立公園となっており、車両による往来ができない。 県の形が羽を広げた鶴ように見えるため、上毛かるたでは「つる舞う形
    276キロバイト (25,429 語) - 2024年4月26日 (金) 15:10
  • 荒川 (福島県)のサムネイル
    荒川(あらかわ)は、福島県福島市を流れる阿武隈川水系一級河川である。 吾妻連峰高山西に位置する鳥子平に源を発する。一切経山や東吾妻山、鉄山といった福島盆地西側山々を水源とする支流を合わせ、福島市御倉町で阿武隈川に合流する。 福島市中心部住民にとって最も身近な存在
    6キロバイト (837 語) - 2024年2月15日 (木) 01:24
  • 利根川のサムネイル
    利根川 (カテゴリ 群馬県の河川)
    河川、信濃川水系880河川に次ぐ日本第3位支流数である。流域自治体は首都である東京都を始め茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉および長野県の一都六211市区町村にまたがり、流域内には日本人口10%に相当する約1200万人が生活している。 利根川本流は大水上山水源から太平洋の河
    256キロバイト (32,162 語) - 2024年4月26日 (金) 10:04
  • 小瀬川のサムネイル
    小瀬川 (カテゴリ 広島県の河川)
    小瀬川(おぜがわ)は、広島県と山口県の県境付近を流れる一級河川本流。 小瀬川は古代から安芸国(広島県)と周防国(山口境になっており、広島県側では「木野川」、山口側では「小瀬川」という呼称で知られていた。河口大竹市では、「一つ川に二つ名前が存在した例は、全国でも珍しい」としている。 この川は旧安芸国(広島県
    60キロバイト (6,423 語) - 2024年3月18日 (月) 01:44
  • 阿武隈高地のサムネイル
    阿武隈高地 (カテゴリ 福島県の地形)
    [脚注の使い方] ^ 北端と南端のおよその直線距離。 ^ 阿武隈山地地形・地質 ^ 阿武隈川河川整備計画より ^ 早川輝雄 編著『宮城県の山』山と渓谷社〈分登山ガイド〉、1994年10月。ISBN 4635021637。  ^ 奥田博『福島山ベスト50』歴史春秋出版、1987年6月。ISBN 4897571766。 …
    28キロバイト (1,827 語) - 2024年3月19日 (火) 16:33
  • 信濃川のサムネイル
    信濃川 (カテゴリ 長野県の河川)
    オープンストリートマップに信濃川地図があります。 信濃川(しながわ)は、新潟および長野を流れる一級河川。信濃川水系本流であり、新潟市で日本海に注ぐ。このうち信濃川と呼ばれているは新潟県域で、長野に遡ると千曲川(ちくまがわ)と呼称が変わる。この項目では千曲川と呼称される上流部を合わせ説明する。…
    71キロバイト (7,749 語) - 2024年3月28日 (木) 16:14
  • 陸奥国のサムネイル
    陸奥国 (陸奥からのリダイレクト)
    陸奥国(むつくに)は、かつて存在した令制国一つ。東山道に属する。現在福島県、宮城、岩手、青森と秋田県の一部(鹿角郡)。等級区分で大国一つ。 明治維新後、出羽国とともに分割された後陸奥国については、陸奥国 (1869-)を参照。 当初は「道奥」(みち
    39キロバイト (5,945 語) - 2024年2月8日 (木) 05:40
  • 東北地方のサムネイル
    東北地方 (東北6からのリダイレクト)
    以上ように、電力関連では「東北7」を一括りとする例が見られるが、電力関連以外では東北6県の方が一般的であり、東京や仙台に立地する機関が新潟も含めて「東北7」とする例は少ない。東北史研究者の河西英通はその理由として、東北地方が凶作に見舞われたとは対照的に、新潟は大陸航路
    126キロバイト (12,570 語) - 2024年4月7日 (日) 02:59
  • 新潟県のサムネイル
    明治維新と廃藩置県の直後には、現在新潟にあたる領域には13個もの藩やが並立していた。のちに統合を経て、1876年(明治9年)までに新潟(旧)と柏崎と相川3が合併することで、ほぼ現在新潟と等しい区域となった。 そして1886年(明治19年)に福島県から東蒲原郡が新潟へと移管されたことで、現在の新潟県の形が成立した。…
    132キロバイト (13,619 語) - 2024年4月27日 (土) 00:01
  • 一覧。 東北地方ダム一覧 - 東北地方(青森、岩手、宮城、秋田、山形福島県)にあるダム一覧。 関東地方ダム一覧 - 関東地方(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京都、神奈川)にあるダム一覧。 中部地方ダム一覧 - 中部地方(新潟、富山、石川、福井、山梨
    67キロバイト (857 語) - 2023年3月20日 (月) 04:05
  • 国見町のサムネイル
    国見町 (カテゴリ 伊達郡画像提供依頼)
    画像提供依頼:八幡塚古墳画像提供をお願いします。(2021年11月) 国見町(くにみまち)は、福島県中通り北部に位置し、伊達郡に属する町。 町西端付近は半田山や馬頭山があり、そこから連続する山地が、宮城県境にもなっている町北端に沿って続き、小坂峠など宮城に向かう峠がいくつかある。町
    6キロバイト (617 語) - 2024年2月23日 (金) 03:28
  • 福島県道57号郡山大越線(ふくしまけんどう57ごう こおりやまおおごえせん)は、福島県郡山市から田村市に至る県道(主要地方道)である。 郡山駅入口交差点から若葉町交差点まで区間は、国道4号旧道に当たる。 起点 : 郡山市大町1丁目(福島県道17号郡山停車場線交点 郡山駅入口交差点) 終点 :…
    10キロバイト (1,340 語) - 2023年12月17日 (日) 05:11
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示