コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 益田直也のサムネイル
    益田 直也(ますだ なおや、1989年10月25日 - )は、和歌山県那賀郡貴志川町(現:紀の川市)出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。千葉ロッテマリーンズ所属。 NPBにおける、新人最多登板記録、新人最多ホールド記録保持者。 元々はサッカーがしたかったが、友達に誘われて西貴志小学校2年時から野球…
    77キロバイト (9,948 語) - 2024年6月8日 (土) 00:10
  • 筒井宗一:津川雅彦 筒井宗右衛門(舅):美川陽一郎 筒井常男:堀内正美 筒井常代(姑):赤木春恵 筒井洋二:井上孝雄 泉則之:中山仁 大林徳治:戸浦六宏 - 佐和の義父 志村:山本學 喜八:益田喜頓 澄子:横山道代 久美:真山京子 うめ:武智豊子 志村知:岡浩也(幼少期)→ 小林文彦(青年期)- 志村の息子…
    4キロバイト (356 語) - 2022年9月10日 (土) 13:24
  • 潮恵之輔のサムネイル
    潮 恵輔(うしお しげのすけ、1881年(明治14年)8月11日 - 1955年(昭和30年)1月9日)は、日本の内務官僚。後に内務大臣兼文部大臣、最後の枢密院副議長を務める。 1881年、綿職人・潮房太郎の二男として島根県美濃郡横田村(後に同郡豊田村字横田となり、現在は益田
    10キロバイト (1,015 語) - 2024年5月14日 (火) 17:28
  • 毛利氏のサムネイル
    伊藤信恒 伊藤実信 伊藤頼時 伊藤元利 伊藤就安 益田氏(大内⇒毛利) 益田藤兼 益田元祥 益田広兼 益田景祥 三隅氏(益田氏庶流、大内⇒毛利) 三隅寿久 三隅元信 三隅就重 福屋氏(益田氏庶流、大内・尼子⇒毛利⇒尼子) 福屋隆兼 周布氏(益田氏庶流、大内⇒毛利) 周布元兼 周布元盛 周布長次 佐波氏(大内⇒毛利)…
    115キロバイト (11,196 語) - 2024年6月16日 (日) 12:26
  • 5月15日・16日 大阪・毎日ホール 5月25日 - 5月30日 東京・パルコ西武劇場 『ディーン』(岡田敬二 潤色・演出) 6月12日 - 7月4日 倉吉、米子、松江、出雲、益田、山口、田川、久留米、小倉、長崎、佐賀、都城、鹿児島、熊本、岡山、豊田、豊橋、伊勢 『エストレリータ』(柴田侑宏) 『ファースト・ラブ』(岡田敬二)…
    8キロバイト (1,011 語) - 2024年2月15日 (木) 11:07
  • 5600石)。少輔が継いだ堅田家は長州藩重臣(寄組筆頭、6126石)。 益田親孚 - 長州藩重臣(寄組、1067石) 口羽良介 - 実父は益田元固(長州藩重臣、寄組、4096石)、義父は長州藩重臣(寄組、1018石)。 有地品允、梨羽時起 - 父の有地信敏は長州藩の武術指南役(1千石)。時起が継いだ梨羽家は長州藩上士(683石)。…
    20キロバイト (2,053 語) - 2024年6月7日 (金) 06:56
  • 以下は、2013年(平成25年)までに廃止された競馬場で、所属していた騎手は廃止と共に引退または他地区へ移籍している。 上山競馬場 宇都宮競馬場 足利競馬場 高崎競馬場 新潟県競馬組合 益田競馬場 福山競馬場 荒尾競馬場 中津競馬場 +印は調教師に転身した騎手。 女性騎手 競馬の調教師一覧 ^ 西谷 凛騎手が引退日本中央競馬会、2022年11月9日閲覧…
    65キロバイト (543 語) - 2024年6月18日 (火) 15:38
  • 第19回参議院議員通常選挙のサムネイル
    民主党 6名 足立良平 久保亘 菅野久光 寺崎昭久 松崎俊久 吉田之久 公明党 4名 海野義孝 大森礼子 但馬久美 益田洋介 日本共産党 2名 須藤美也子 橋本敦 自由党 1名 高橋令 社会民主党 2名 菅野寿 日下部禧代子 保守党 2名 金石清禅 星野朋市 無所属 1名 松前達郎 計28名 自由民主党…
    33キロバイト (1,475 語) - 2024年4月9日 (火) 09:10
  • ピンポンパン』・『ひらけ!ポンキッキ』といった子供番組や、1979年春に特撮番組『メガロマン』が出演した事も有る。 ^ 山村アナと益田アナは、当時フジテレビ秋改編のCMやポスターに、山村はタケちゃんマン、益田巻アラレのコスプレで出演した。 ^ 坂上忍&ウエンツ瑛士『FNS秋の祭典』でMC初タッグ「子役出身の2人が…」…
    31キロバイト (1,983 語) - 2024年2月17日 (土) 11:43
  • 池永正明のサムネイル
    通信の配信を受けている東京タイムズや一部の地方紙にも掲載されたほか、4月7日の内外タイムスは同紙記者による益田昭雄と池永本人のインタビュー記事を掲載した。このインタビューの時点では、池永は益田と共に八百長を否定したが、池永は球団から「お前らは黙ってろ!我々上(層部)の者が解決する」という話があったことを認めた。…
    25キロバイト (3,627 語) - 2024年6月9日 (日) 20:56
  • EED:北澤孝司 MA:篠原正宏 リサーチ:フォーミュレーション【毎週】、オンリーユー【週替り】 構成ブレーン:益田由美(フジテレビアナウンサー) 広報:石田卓子(フジテレビ) TK:藤巻理恵 デスク:松本保江 AD:中谷徳秀、野田潤一、山本、五十嵐、小林啓之、村…
    7キロバイト (623 語) - 2023年10月14日 (土) 06:34
  • 合(大井)、神奈川県川崎競馬組合(川崎)、旧新潟県競馬組合、石川県競馬事業局(金沢)、岐阜県地方競馬組合(笠松)、愛知県競馬組合、兵庫県競馬組合、旧益田競馬場、旧福山競馬場、高知県競馬組合、佐賀県競馬組合、旧荒尾競馬場、旧中津競馬場の順。 アレック・ヘッド(フランス) 仁岸進(宇都宮→シンガポール)…
    49キロバイト (339 語) - 2024年6月13日 (木) 20:03
  • 』に主人公の母親役として出演し、女優デビューを果たした。 アナウンス部全員参加番組として放送されていた『晴れたらイイねッ!』に500回中100回出演し、益田由美プロデューサーに次いで出演回数第2位となった。 フジテレビ時代の同僚で同じ福岡県出身の田代尚子とは同い年である(フジテレビ入社は田代のほうが1年早い)。…
    8キロバイト (841 語) - 2024年3月20日 (水) 07:10
  • 理事          益田 貢隆 理事          辻田 兼臣 理事          島田 昌明 室長          井上 幸一 室長          増澤 紀之 北海道地区担当理事   江崎 幹夫 東北地区担当理事    菊池 一彦 北信越地区担当理事   大沼 勝志 関東地区担当理事    浦島 則之
    5キロバイト (586 語) - 2023年11月13日 (月) 15:00
  • 4月13日 - 4月16日 豊橋、飯田 『ハワイの伯母さん』(白井鐡造) 『十三鐘』(小野晴通) 『南の哀愁』(内海重典) 4月24日 - 4月29日 益田、出雲 『娘道成寺』(錢谷信昭) 『ハワイの伯母さん』(白井鐡造) 『南の哀愁』(内海重典) 5月23日 - 5月28日 北九州八幡 『宝塚踊り』 『棒しばり』(水田茂)…
    8キロバイト (958 語) - 2022年8月14日 (日) 16:46
  • 2017年、約1年ぶりの試合として8月30日に後楽園ホールで久高寛之と53.5キロ契約10回戦で対戦し、3-0の判定勝ちで復帰戦を飾り、12月30日に横浜文化体育館で益田健太郎と54.0キロ契約10回戦で対戦し、3-0の判定勝ちを収めた。 2018年9月11日、後楽園ホールで開催された「第65回フェニックスバトル」に…
    20キロバイト (2,028 語) - 2024年5月6日 (月) 22:05
  • 第1部:『花の踊り』(白井鐡造 構成) 第2部:『四つのファンタジア』(白井鐡造 作・演出) 第3部:『宝塚踊り』(白井鐡造 構成) 参加スタッフ 団長:阿部泰一 副団長:益田秀高 音楽指揮:高橋廉 通訳:高田蓉子 舞台監督:川井秀幸 衣裳:山村ヨネ  〃 :奥田コヅエ  〃 :鉄野末子 床山:生駒福次郎  〃 :森末子 選抜生徒…
    9キロバイト (1,030 語) - 2023年6月8日 (木) 03:20
  • 『竹柴道中記』(久松一聲) 6月1日 - 6月30日 宝塚大劇場 『天龍寺船』(小野晴通) 『愛のワルツ』(白井鐡造) 『小鍛冶』(久松一聲) 『カルナヴァル』(益田宏) 6月1日 - 6月10日 宝塚中劇場 『傀儡船』(小野晴通)  『笑ひの似顏繪』(竹原光三) 『眼』(岸田辰彌) 『羅生門』(久松一聲) 『學生通辯』(白井鐡造)…
    8キロバイト (1,063 語) - 2022年6月8日 (水) 15:18
  • 日本の篆刻史のサムネイル
    。こうした中で高芙蓉によって「古体派」が起こる。装飾趣味の弊害を打破し、尚古主義を唱え、秦漢の正しい篆法にった篆刻に立ち戻ろうとした。芙蓉門には、木村蒹葭堂・池大雅のような大家や葛子琴・曽唯・浜村蔵六・前川虚舟・源惟良などの優れた門弟が育ち、江戸時代後期以降、大いに隆盛し全国各地に広まった。…
    9キロバイト (1,518 語) - 2022年3月12日 (土) 01:40
  • 2006年4月-2012年3月:宮内庁参与 2007年4月:瑞宝大綬章受章 中平立(駐加大使) 宇川秀幸(駐ブラジル大使) 平岡千(駐ポルトガル大使、駐モロッコ大使、作家三島由紀夫の実弟) 三宅和助(駐シンガポール大使) 村角泰(儀典長) 益田寛(駐リベリア大使) 後藤利雄(駐韓大使、アジア局長) 『日米同盟-漂流からの脱却』(日本経済新聞社、1997年)…
    6キロバイト (693 語) - 2024年5月6日 (月) 02:41
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示