コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 田中耕太郎のサムネイル
    田中 耕太郎(たなか こうたろう、1890年(明治23年)10月25日 - 1974年(昭和49年)3月1日)は、日本の法学者・法哲学者、裁判官。専門は商法。学位は法学博士。東京帝国大学法学部長、第1次吉田内閣文部大臣、第2代最高裁判所長官、国際司法裁判所判事、日本学士院会員。日本法哲学会初代会長…
    30キロバイト (4,203 語) - 2024年9月13日 (金) 10:45
  • 松本烝治のサムネイル
    の法学者。専門は商法。東京府士族。学位は法学博士。戦後、憲法草案(松本試案)を作成したことで知られる。松本荘一郎の子。岡野敬次郎に師事。弟子に田中耕太郎、田中誠二など。 日本全国に鉄道を敷設することに尽力した松本荘一郎の長男として東京府に生まれる。 1888年(明治21年)に高等師範学校附属小学校(…
    13キロバイト (1,356 語) - 2024年9月21日 (土) 08:40
  • 第2回参議院議員通常選挙のサムネイル
     国民民主党   農民協同党   日本共産党   労働者農民党   無所属  補欠当選(任期3年) - 第1回で選出された柳川宗左衛門、松本治一郎、田中耕太郎、東浦庄治、慶松勝左衛門、荒井八郎の欠員による。 ○:貴族院議員経験者 ●:衆議院議員経験者 ※:補欠当選者(任期3年) 計94名 自由党 33名…
    39キロバイト (1,350 語) - 2024年2月12日 (月) 05:47
  • 第1回参議院議員通常選挙のサムネイル
    松本治一郎(社会党):127票 黒田英雄(自由党) :089票 櫻内辰郎(民主党) :003票 尾崎行輝(緑風会) :002票 佐藤尚武(緑風会) :002票 田中耕太郎(緑風会):001票 梅原眞隆(緑風会) :001票 野田俊作(緑風会) :001票 西園寺公一(無所属):001票 和田博雄(緑風会) :001票…
    49キロバイト (1,757 語) - 2024年9月25日 (水) 04:32
  • 下条康麿のサムネイル
    が発足すると1947年(昭和22年)第1回参議院議員通常選挙に全国区から立候補し当選する。下条は同じ無所属で当選した河井彌八、松平恒雄、佐藤尚武、田中耕太郎、高橋龍太郎、山本有三らと語らって緑風会を結成する。1948年(昭和23年) 第2次吉田内閣の文部大臣に就任するが、翌1949年(昭和24年) 法隆寺金堂焼失に伴い、引責辞任する。…
    10キロバイト (1,030 語) - 2024年9月23日 (月) 14:46
  • (旧制)、1934年京都帝国大学経済学部卒業。1937年に朝日新聞社に入社。戦後の1945年に戦争責任を明らかにするために退社。神戸商科大学事務局長、田中耕太郎最高裁判所長官の秘書官を務めた後、1952年に朝日新聞社に復帰した。1970年から社主となった。京都国立博物館評議員、仏教美術研究上野記念財団理…
    2キロバイト (194 語) - 2024年3月23日 (土) 04:14
  • 個人を形成するあらゆる精神作用を含むが、単なる事実の知・不知のような事物に関する是非弁別の判断は含まないとする説である。謝罪広告事件の最高裁判決で田中耕太郎裁判官は補足意見として「憲法の規定する思想、良心、信教および学問の自由は大体において重複し合っている。要するに国家としては宗教や上述のこれと同じ…
    17キロバイト (2,622 語) - 2023年10月16日 (月) 10:49
  • 砂川事件のサムネイル
    下級裁判所刑事裁判例集1・3・776)ことで注目された(伊達判決)。これに対し、検察側は直ちに最高裁判所へ跳躍上告している。 最高裁判所(大法廷、裁判長・田中耕太郎長官)は、同年12月16日、「憲法第9条は日本が主権国として持つ固有の自衛権を否定しておらず、同条が禁止する戦力とは日本国が指揮・管理できる戦力…
    27キロバイト (3,471 語) - 2024年6月16日 (日) 01:16
  • 田中 耕太郎(たなか こうたろう、1940年3月12日 - )は日本中央競馬会 (JRA) の元調教師。不祥事により2003年に調教師免許を取り消された。 1977年3月12日に調教師免許を取得。栗東トレーニングセンターに厩舎を開業。 ミルフォードスルーや、その仔のランフォザドリームらで重賞を勝つ…
    4キロバイト (696 語) - 2023年5月10日 (水) 08:57
  • ドワイト・D・アイゼンハワー、軍人・第34代アメリカ合衆国大統領(+ 1969年) 10月18日 - 九津見房子、社会主義運動家(+ 1980年) 10月25日 - 田中耕太郎、内務官僚・法学者・第2代最高裁判所長官・国際司法裁判所判事(+ 1974年) 11月2日 - 岸田国士、劇作家・小説家(+ 1954年) 11月2日…
    15キロバイト (1,967 語) - 2024年3月30日 (土) 10:33
  • 7人の最高裁判所裁判官に対して国民審査が行われ、全員罷免しないとされた。投票率は72.53%であった。 当初から長官に就任していた過去3代の最高裁長官(三淵忠彦・田中耕太郎・横田喜三郎)とは異なり、4代目最高裁長官の横田正俊は最高裁判事として1963年に国民審査を受けた後に長官に昇格しており、横田を長官として改めて…
    3キロバイト (315 語) - 2019年11月22日 (金) 18:43
  • 最高裁判所長官のサムネイル
    、現最高裁判所長官が内閣総理大臣に意見を述べる前に元長官や一部の判事や法曹有力者に意見を求めた上で適任者を決めることもある。この慣例は2代目長官の田中耕太郎が3代目長官に横田喜三郎を適任と人選した時からである。 また、最高裁判所長官も最高裁判所裁判官として最高裁判所裁判官国民審査の対象になりうるが、…
    25キロバイト (2,602 語) - 2024年10月5日 (土) 08:36
  • 岡野敬次郎のサムネイル
    1924年(大正13年)5月31日 - 金杯一組 1925年(大正14年) 12月18日 - 男爵 12月23日 - 旭日桐花大綬章・帝都復興記念章 [脚注の使い方] ^ “田中耕太郎「岡野敬次郎先生の人と業績」”. dl.ndl.go.jp. 2023年7月17日閲覧。 ^ “六樹会編『六樹先生追憶談』143頁(六樹会、1950)”…
    11キロバイト (1,128 語) - 2024年7月28日 (日) 16:48
  • 高橋誠一郎のサムネイル
    1946年(昭和21年):慶應義塾長代理を務める(- 1947年(昭和22年))。 1947年(昭和22年):(田中耕太郎に代わり)第一次吉田内閣で文部大臣。またこの年、帝国学士院会員。 1948年(昭和23年):日本芸術院長(- 1979年(昭和54年))。 1949年(昭和24年):交詢社理事長(-…
    11キロバイト (1,300 語) - 2024年1月5日 (金) 14:57
  • 飯守泰次郎のサムネイル
    2023年8月15日)は、日本の指揮者。 満洲国・新京生まれ。父は裁判官の飯守重任、兄はロゴデザイナーの飯守恪太郎。文部大臣、最高裁判所長官を歴任した田中耕太郎は伯父。母方の祖父母に日向輝武、林きむ子。 桐朋学園大学指揮科卒業。斎藤秀雄に師事。アメリカ留学中にミトロプーロス国際指揮者コンクールに入賞。の…
    12キロバイト (1,304 語) - 2024年10月6日 (日) 06:09
  • 平賀粛学のサムネイル
    難波田春夫助手 高宮晋助手 山田文雄教授 大河内一男講師 木村健康助手 安井琢磨助手 美濃部亮吉『苦悶するデモクラシー』(文藝春秋、1959年) 田中耕太郎、末川博、我妻栄、大内兵衛、宮沢俊義『大学の自治』(朝日新聞社、1963年) 木村健康『東大 嵐の中の四十年』(春秋社、1970年)…
    4キロバイト (568 語) - 2021年12月13日 (月) 01:02
  • 松川事件のサムネイル
    ないことが明らかなので、答える必要がないと考え、無視した。 広津らの裁判批判を攻撃したのは、マスコミだけではなかった。裁判所側からの攻撃も激しく、田中耕太郎最高裁判所長官をはじめ幾人かの裁判官から、「文士裁判」、「ペーパー・トライアル」、「人民裁判」などという言葉で、裁判批判を否定する議論が公表され…
    40キロバイト (5,149 語) - 2024年7月12日 (金) 22:39
  • らは当時の旧鳩山派の参議院議員であった石坂豊一の長男である石坂修一広島高裁長官、さらに下飯坂潤夫や検察関係者など、10人前後が銓衡の対象となった。田中耕太郎長官ら最高裁側は五・五・五の出身別比率の関係上、裁判官出身の井上は初めてその枠での定年であり、後任も裁判官出身であることを強く求めた。花村四郎法…
    3キロバイト (449 語) - 2024年3月9日 (土) 14:32
  • 永野護 (政治家)のサムネイル
    - 50万円に相当)。護はそれを郷里に仕送りし、弟妹の養育費に充てた。弟5人は全員大学に進学している。東大法学部を、後に最高裁判所長官を務める田中耕太郎に次ぐ二番で卒業。就職先には事欠かない立場であったが、渋沢の秘書・顧問弁護士となり、後半生を渋沢の番頭格として尽くした。…
    10キロバイト (1,104 語) - 2024年3月11日 (月) 11:04
  • 田中角栄のサムネイル
    この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。 田中角栄 田中角榮 田中 角栄(たなか かくえい、旧字体:田中 角榮、1918年〈大正7年〉5月4日 - 1993年〈平成5年〉12月16日)は、日本の政治家、実業家、建築士。号は越山。 衆議院議員(16期)、郵政大臣(第12代)、大蔵大臣(第…
    188キロバイト (28,789 語) - 2024年9月26日 (木) 11:57
  • 宮  內  大  臣子爵松 平 慶 民 國  務  大  臣男爵幣原喜重郞 司  法  大  臣   木村篤郞 內  務  大  臣   大 村 淸 一 文  部  大  臣   田中耕太郞 農  林  大  臣   和 田 博 雄 國  務  大  臣   齋 藤 隆 夫 遞  信  大  臣   一 松 定 吉
  • は、廃止の方針を決めた。また、教育基本法の起案者の一人で後に最高裁判所長官を務める田中耕太郎も、教育基本法では教育精神的な規定を設けずに、教育勅語を初めとする文書類との棲み分けを図ろうとしていた時期もあるが、後に田中は、自己の著書の中で、教育基本法が教育勅語の代わりとなったことを記した。
  • 困難、手間(てま)、障害。 貧乏人が金持になろうとするのはむつかしくっても、金持が貧乏になろうとするのは、わけのないことなのです。 (田中貢太郎 『黄英』) (古用法) 男女の情事。またその顛末。 (古用法) 遊里でのしきたり。 (主に「用言連体形+わけだ」「体言+の/なわけだ」または
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示