検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 戸田氏のサムネイル
    戸田氏(とだし)は、武家・華族だった日本の氏族。発祥を異にする複数の系統が存在する(次項を参照)。もと、三河国渥美郡に根拠地をもった戸田氏からは、徳川氏に属して多くの近世大名・旗本、藩重臣を輩出した。維新後、現米5万石以上の中藩だった旧大垣藩戸田家が伯爵家、それ以外の小藩大名だった戸田家5家は子爵家に列した。…
    72キロバイト (7,525 語) - 2024年5月16日 (木) 10:55
  • 戸田恵梨香のサムネイル
    戸田 恵梨香(とだ えりか、1988年〈昭和63年〉8月17日 - )は、日本の女優。兵庫県神戸市灘区出身。フラーム所属。夫は俳優の松坂桃李。一児の母。 小学5年生(11歳)の時から芸能活動を開始。テレビドラマのNGシーンを放送するバラエティ番組を見て役者たちの楽しそうな姿に惹かれ、その世界に興味を…
    62キロバイト (8,004 語) - 2024年6月1日 (土) 21:19
  • 2022年8月12日より2023年5月12日まで「コミックブシロードWEB」(ブシロードクリエイティブ)にて、漫画を戸田大貴が担当。 VISUAL ARTS / Key / バイブリーアニメーションスタジオ(原作)・戸田大貴(漫画)『プリマドール 〜ようこそ黒猫亭へ〜』KADOKAWA〈ブシロードコミックス〉、2023…
    28キロバイト (2,208 語) - 2024年5月30日 (木) 21:23
  • 戸田 菜穂(とだ なほ、1974年3月13日 - )は、日本の女優。広島県広島市出身。ホリプロ所属。 高校2年生時の1990年(平成2年)、国際花と緑の博覧会会場で開催された第15回ホリプロタレントスカウトキャラバンにおいて、約3万4千人の応募者のなかからグランプリに選ばれた。…
    60キロバイト (8,429 語) - 2024年6月2日 (日) 01:56
  • 戸田當流のサムネイル
    戸田當流(とだとうりゅう)とは、富田勢源を流祖とする棒術の流派である。 高千穂における戸田當流は、佐藤又次郎が豊後犬飼で若杉与市兵衛から免許皆伝を受けたことから始まる。これ以降、師匠から許された人物が相伝して指導者となった。 延岡藩では、戸田當流の指導者に名字と帯刀を許しており、小侍の役務を与えていたと推測される。…
    3キロバイト (313 語) - 2024年3月9日 (土) 14:21
  • 戸田めぐみ)、真壁瑞希(阿部里果)、最上静香(田所あずさ) ^ 天海春香(中村繪里子)、如月千早(今井麻美)、星井美希(長谷川明子)、萩原雪歩(浅倉杏美)、高槻やよい(仁後真耶子)、菊地真(平田宏美)、水瀬伊織(釘宮理恵)、四条音(原由実)、秋月律子(若林直美)、三浦あずさ(たかはし智秋)、双海亜美…
    57キロバイト (5,790 語) - 2024年3月7日 (木) 16:17
  • 戸田 和幸(とだ かずゆき、1977年12月30日 - )は、神奈川県相模原市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者、サッカー解説者。現役時代のポジションはディフェンダー、ミッドフィールダー。 Kリーグ時代の登録名は戸田(ハングル: 토다)。 東京都町田市生まれで、その後に相模原市へ転居。小学3…
    28キロバイト (2,160 語) - 2024年3月23日 (土) 14:43
  • 戸田派武甲流薙刀術のサムネイル
    戸田派武甲流薙刀術(とだはぶこうりゅうなぎなたじゅつ)は、薙刀術の流派のひとつ。鍵付薙刀を遣うことで知られる。他に剣・槍・鎖鎌術を併伝している。 薙刀術の流派の多くは薙刀対日本刀という想定の形が中心だが、この流派は剣・槍・鎖鎌に対する形が5本に対し、薙刀対薙刀の形が11本と多いのが特徴である。…
    5キロバイト (738 語) - 2023年5月12日 (金) 23:10
  • さとう里香 ザブングル 加藤歩 松尾陽介 品川庄司 品川祐 庄司智春 生野陽子(フジテレビアナウンサー) 杉浦太陽 スピードワゴン 井戸田潤 小沢一敬 瀧口友里奈 武田修宏 田中大貴(フジテレビアナウンサー) 棚橋弘至 ダチョウ倶楽部 上島竜兵 寺門ジモン 肥後克広 ダンディ坂野 椿姫彩菜 椿原慶子(フジテレビアナウンサー)…
    8キロバイト (734 語) - 2024年1月13日 (土) 23:18
  • この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。 戸田 梨杏(とだ りあん、2005年5月7日 - )は、日本の女性モデル、タレント、声優。東京都出身。プラチナムプロダクション所属。女性アイドルグループ・Shibu3 projectの元メンバー。…
    6キロバイト (466 語) - 2024年5月10日 (金) 02:08
  • 戸田懐生のサムネイル
    「4日の公示 巨人が戸田懐生と炭谷銀仁朗を抹消し、桜井俊と岸田行倫を昇格」『Full-Count』2021年7月4日。2021年7月6日閲覧。 ^ 「フレッシュ球宴 巨人から平内、戸田、平間が選出」『Sponichi Annex』2021年6月24日。2021年6月24日閲覧。 ^ 「巨人・戸田
    34キロバイト (4,445 語) - 2024年3月26日 (火) 15:16
  • 戸田 潤(いとだ じゅん、1972年〈昭和47年〉12月13日 - )は、日本のお笑いタレント。お笑いコンビ・スピードワゴンのツッコミ担当。相方は小沢一敬。ハンバーグ師匠名義でピン芸人やYouTuberとしても活動している。愛知県小牧市出身。愛知県立小牧工業高等学校(現:愛知県立小牧工科高等学校)…
    44キロバイト (5,182 語) - 2024年3月23日 (土) 21:47
  • 大道具:浅見 電飾:後藤佑介 ロゴデザイン:レザイ美樹 CG:金塚真吾、山田幸枝、大塚順子、井原嵩智、内田匠(内田→毎日)、本橋伶奈(以前は4曜日)、佐藤悠乃、細川珠鈴(毎日) 校正:今村俊徳、小峰理絵、戸田真理子、本田辰也、原逸郎、後藤正道、和気亜希子 企画コーナー構成(水):西秀進…
    57キロバイト (4,886 語) - 2024年5月10日 (金) 10:32
  • (2010年 - 2011年) 富所悠 (2011年) 藤井 (2011年 - 2013年) 向慎一 (2011年 - 2012年、2014年 - 2015年) 有永一生 (2011年 - 2019年) 鯨岡佑太 (2012年 - 2013年) 保戸田春彦 (2012年 - 2013年) 田中恵太 (2012年…
    35キロバイト (1,355 語) - 2024年5月2日 (木) 18:02
  • 放送作家、ラジオパーソナリティ すずきB - 放送作家 高久進 - 脚本家 高田保 - 劇作家、随筆家 高橋玄洋 - 脚本家 高橋秀樹 - 放送作家 武田浩 - 放送作家 田中 - 脚本家 田中ひろみ - 脚本家 田中陽造 - 脚本家 都築浩 - 放送作家 寺山修司 - 劇作家、歌人 鳥居元宏 - 脚本家、映画監督 内藤誠…
    308キロバイト (35,912 語) - 2024年6月3日 (月) 11:48
  • 戸田新五郎正良(1736-1764) 戸田大五郎近秀(1764-1804) 戸田大三郎近繁(1804) 戸田真竜軒正光(英語版)(1824 - 1909) 高松寿嗣翊翁(1887 - 1972) 初見良昭 (1931 - 2019) 筒井巧(2019 - ) この流派の近代以前の歴史・宗伝は、綿谷雪と山田忠史の『武芸流派
    5キロバイト (818 語) - 2024年2月23日 (金) 13:40
  • 新井由美子 いいむれまさき 磯山さやか 植木祥平 上間凜子 内田仁菜 江澤璃菜 大西浩美 小川清乃(現芸名:清乃) 尾崎ななみ 小澤亮太 小原唯和 加藤大貴 金澤あかね 佳山悠我 川野快晴 木谷映美(現芸名:美月れいな) 岐津舞 久志麻理奈 工藤あさぎ 黒崎レイナ 榊原優子 さくま心央(現芸名:さくまみお)…
    8キロバイト (852 語) - 2024年5月26日 (日) 23:21
  • 東明大貴のサムネイル
    東明 大貴(とうめい だいき、1989年6月15日 - )は、岐阜県岐阜市出身の元プロ野球選手(投手、右投右打)。 小学生時代に地元の厚見スポーツ少年団に所属したが、チームは6年間に3回しか勝てなかった。厚見中学校で軟式野球部に所属した後に、富田高へ進学。1年の秋からエースになったが、高校時代は地方大会で一度も初戦を突破できなかった。…
    24キロバイト (3,024 語) - 2024年1月29日 (月) 10:29
  • 冨田流のサムネイル
    冨田流 (戸田からのリダイレクト)
    また、九州の小城藩の納富家が、戸田清玄清方を祖と伝える戸田流剣術を伝えていた。納富家は多くの達人を輩出したため、江戸時代後期以降、多くの廻国修行者が訪れた。 富田流の流れを汲む流派には、戸田流、外他流、當田流(とうだりゅう)など多くの変字がある。現存の武術流派としては、青森県に當田流剣術・棒術が、関東に戸田
    6キロバイト (879 語) - 2022年12月25日 (日) 04:02
  • 1944・1946 - 1957) と 土井健(2007 - 2010) 土肥省三(1939 - 1940) 土井雅弘(2003) 土井垣武(1956 - 1958) 当銀秀崇(1968 - 1977) 東條孝幸(1949) 東野峻(2013 - 2014) 東明大貴(2014 - 2020) ケルビン・トーベ(1992…
    49キロバイト (4,873 語) - 2024年5月28日 (火) 07:53
  • れけり。城中には死する者一人もなし。是併し城中より降参せんかと思ひ侮るが故也とぞ。十二月二十九日の事成るに、上使両人被申けるは、近日松平伊豆守信綱・戸田左門氏綱上使として下向と聞く。定めて以前の城攻に不覚したると思召したる成るべし。此の度は是非に何れも討死し給へ。敵味方対様の人数にて、野人共に攻付け
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示