コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 『服部半蔵 の軍団』(はっとりはんぞう かげのぐんだん)は、日本のテレビ映画による時代劇。主演:千葉真一、制作:KTV・東映、カラー16mmフィルム作品。FNSにて1980年4月1日 - 9月30日の火曜日22時から22時54分に全27話が放送された。『#の軍団シリーズ』の第1作である。…
    225キロバイト (28,032 語) - 2024年5月22日 (水) 11:11
  • 今井 夏(いまい あさか、1987年6月23日 - )は、日本の女性声優。フリー。神奈川県出身 新人声優の育成をテーマの1つに掲げたラジオ『智一・美樹のラジオビッグバン』の第5期ビッグバングランプリプロジェクト(BGP)のメンバーとしてオーディションで選ばれ、2005年11月より7代目アシスタン…
    49キロバイト (3,813 語) - 2024年3月31日 (日) 10:19
  • 同心』(かげどうしん)、『同心II』は、毎日放送と東映(東映京都撮影所)が制作、TBS系列で放映された時代劇。1975年4月5日 - 1976年3月27日の1年間、土曜夜22時からの1時間枠で放送された。 本作が放映される直前、朝日放送(ABC)と毎日放送(MBS)のネットチェンジ(腸捻転の…
    38キロバイト (2,591 語) - 2024年6月19日 (水) 03:42
  • 路 さき (あさじ さき、1965年5月27日 - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団星組トップスター。神奈川県出身。本名:石井 麻里子(いしい まりこ、旧姓:山本)愛称は本名から「マリコ」、宝塚在団中の公称身長170cm、血液型O型。1998年の結婚後はブラジル・サンパウロ州に居住。 実妹は元星組男役の麻園みき。…
    14キロバイト (1,634 語) - 2024年3月17日 (日) 09:51
  • 麻 (繊維)のサムネイル
    (あさ)は、植物表皮の内側にある柔繊維または、葉茎などから採取される繊維の総称。狭義の(大麻、Cannabis sativa)と、苧麻(からむし)の繊維は、日本では広義にと呼ばれ、和装の織物(麻布)として古くから重宝されてきた。狭義のは、神道では重要な繊維であり様々な用途で使われる。麻袋、麻縄、麻紙などの原料ともなる。…
    27キロバイト (3,989 語) - 2024年3月16日 (土) 12:49
  • 柿本人麻呂のサムネイル
    柿本人麻呂 (からのリダイレクト)
    平安時代後期以降、人呂は歌人として称えられるだけでなく、和歌の上達などに霊験がある存在として崇拝されるようになった。歌会に、人呂の絵姿と歌(人呂作と考えられた「ほのぼのと 明石の浦の朝霧に 島隠れ行く 舟をしぞ思ふ」)を掲げて、歌の上達を祈願する人麿
    22キロバイト (3,370 語) - 2023年11月30日 (木) 10:57
  • 志賀 登佳(しが まどか、1975年7月4日 - )は、日本の俳優、声優。東京俳優生活協同組合所属。神奈川県出身。 勝田声優学院卒業。 1998年、文学座付属演劇研究所に入所し、2001年から東京俳優生活協同組合に所属。演劇企画CRANQで舞台活動も行っている。 声種はバリトン。…
    16キロバイト (1,475 語) - 2024年5月20日 (月) 15:08
  • 月 鞠緒(あさづき まりお、本名・浅野 幸子、1943年7月20日 - 1994年2月22日)は元宝塚歌劇団男役(元月組組長)。 京都府宮津市出身。京都府立宮津高等学校出身。芸名は家族で考案。宝塚歌劇団時代の愛称はブチ。以前の芸名は月 毬生(読み同じ)であった。 妹は椿友里。…
    4キロバイト (451 語) - 2022年9月5日 (月) 15:39
  • パンチや蹴りを繰り出す。多くのステージ出現し、巨以上に主人公の脅威となる。 終盤では、ビルの屋上から脱出しようとする主人公を神尾達と共に追い詰めるが、ウルトラセブンとパンドンの戦闘でビルが崩壊し、そのまま落下して死亡した。 藤原 徹 声 - 志賀登佳 柴田と武藤から恐れられている謎の男だが、正…
    79キロバイト (13,099 語) - 2024年2月25日 (日) 09:59
  • プロジェクト 美少女ゲーム系 枝 准(まえだ じゅん、本名:前田 純(読み同じ)、1975年〈昭和50年〉1月3日 - )は、日本のゲームシナリオライター・脚本家・作詞家・作曲家・音楽プロデューサー。ビジュアルアーツ傘下のゲームブランドKeyに所属。三重県出身。三重高等学校、中京大学文学部心理学科卒業。ファンからの愛称はだーまえ。…
    64キロバイト (7,738 語) - 2024年4月30日 (火) 00:02
  • 鳥 千穂(あさどり ちほ、1937年2月10日 - 2017年6月2日)は、元宝塚歌劇団花組主演男役。宝塚歌劇団40期生。兵庫県出身。本名、島﨑 澪子(しまざき みおこ)。宝塚歌劇団時代の公称身長は162cm。宝塚時代の愛称はカンさま、ハザカン。 1953年、宝塚歌劇団に入団し、『春の踊り』-花…
    7キロバイト (960 語) - 2024年2月14日 (水) 12:34
  • 小暮 英(こぐれ えま、1976年10月31日 - )は、日本の女性声優。フリー。東京都出身。 勝田声優学院を経て、1997年に江崎プロダクション養成所入所。1999年からより2010年3月までマウスプロモーションに所属していた。フリー期間を経て2010年7月よりTABプロダクション所属。2011年7月からは再びフリーになる。…
    22キロバイト (2,234 語) - 2024年6月20日 (木) 12:34
  • この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。 玉 尚一(たまあさ しょういち、1962年2月14日 - )は、日本の作曲家。東京都出身。POPODYSSEY代表。日本芸術専門学校講師。ミュージカルなどの舞台を中心に作曲活動を行っている。…
    5キロバイト (733 語) - 2024年4月15日 (月) 22:33
  • 1983年、「捕手はまだか」で第88回直木賞候補。1984年、「潮もかなひぬ」で 第90回直木賞候補。1985年、「のプレーヤー」第92回直木賞候補。1988年、「オールド・ルーキー」「梶川一行の犯罪」「それぞれの球譜」で第98回直木賞候補。…
    7キロバイト (1,064 語) - 2024年5月24日 (金) 19:27
  • 見 和史(あさみ かずし、1965年 -)は、日本の小説家、推理作家。 千葉県生まれ。立教大学文学部日本文学科卒業。2006年、『ヴェサリウスの柩』で東京創元社主催の第16回鮎川哲也賞を受賞、小説家デビューを果たす。『警視庁捜査一課十一係』シリーズ は累計68万部を突破している。日本文藝家協会会員、本格ミステリ作家クラブ会員。…
    14キロバイト (1,793 語) - 2024年6月7日 (金) 18:41
  • 電脳世界なのではないか?」との憶測がされたことがあったが、これは枝により公式に否定されている。 謎の青年 声 - 石田彰 ギルド連絡通路B20に存在する「第2コンピューター室」に居を構え、死んだ人間を取り込んでNPC化させてしまう「」を「ANGEL PLAYER(死後の世界のマテリアルを作成・改…
    157キロバイト (23,248 語) - 2024年6月28日 (金) 02:04
  • NARUTO -ナルト-の登場人物 (からのリダイレクト)
    ナルとなった力を「仙人化」と呼んでいた。 かつては生前の君呂に対して「自分の殺人衝動を抑えることができる唯一の人物」という理由で心を開いており、君呂が命に代えて招き入れたサスケの価値を見極めるために同行していた。第二部の五会談では雷・エーと交戦となり、呪印を最大解放して戦うも敗北。その後水…
    298キロバイト (59,008 語) - 2024年6月5日 (水) 05:26
  • 鎖鎌術のサムネイル
    及ぶ。ただし、稽古では、分銅は綿を鹿革で包んだ物、鎖は紐、鎌も通常は木製の物を使用する。鎖は場合に応じて長短を使い分け、柄や鉤も様々な用途で用いる。 専門流派 心鏡流 一心流(神道夢想流杖術に付属) 山田流鎖鎌術(不遷流柔術に付属) 二刀神流(大正時代に創始) 卜伝流(柳剛流剣術に併伝、伊勢の系統)…
    3キロバイト (428 語) - 2023年12月4日 (月) 00:17
  • 主演:一路真輝) ショー『ハイパー・ステージ!』(1994年 花組 主演:安寿ミラ) ショー『ジュビレーション!』(1995年 - 1996年 星組 主演:路さき) ショー『スナイパー』(1998年 花組 主演:真矢みき) グランド・ショー『ミレニアム・チャレンジャー!』(2000年 宙組 主演:和央ようか)…
    19キロバイト (2,190 語) - 2024年1月30日 (火) 23:08
  • 桂川町のサムネイル
    桂川町を経由して飯塚市(中心部および旧穂波町域)と嘉市(旧碓井町・嘉穂町域)を結ぶバス路線を運行する。 27:飯塚バスターミナル - 忠隈 - 天道駅 - 新茶屋 - 桂川駅 - 嘉穂総合高校(一部の便) - 桂川役場 - 碓井支所 - 嘉市総合バスステーション - 西鉄大隈 嘉市バス - 桂川駅と嘉
    10キロバイト (1,045 語) - 2024年3月16日 (土) 03:40
  • た特徴で自分を語っていた。暗い幌(ほろ)のなかの乗客の眼がみな一様に前方を見つめていることや、泥除(どろよ)けそれからステップの上へまで溢れた荷物を縄(あさなわ)が車体へ縛りつけている恰好(かっこう)や――そんな一種のものものしい特徴で、彼らが今から上り三里下り三里の峠を踰(こ)えて半島の南端の
  • 家谱 家雀儿 家舍 家生子, 家生子儿 家声 家什 家史 家世 家室 家属 家鼠 家数 家私 家天下 家庭病床 家庭承包 家庭妇女 家庭手工业 家庭院 家徒四壁 家兔 家蚊 家无担石, 家无儋石 家务 家弦胡诵 家乡 家小 家信 家兄 家鸭 家严 家宴 家燕 家养 家蝇 家用 家鱼 家喻户晓 家园
  • 朝雨(あさあめ)女の腕まくり 浅い川も深く渡れ 朝起きは三文の徳 朝顔の花一時(いっとき) 浅瀬に仇波(あだなみ) 朝題目に夕念仏 朝の蜘蛛は福が来る、夜の蜘蛛は盗人が来る の中の蓬(よもぎ) 朝日が西から出る 薊(あざみ)の花も一盛り 朝(あした)に紅顔あって夕べに白骨となる 朝(あした)に道を聞かば夕べに死すとも可なり
  • 二 この序文は、天皇に奏上する文として書かれているので、この句をはじめすべてその詞づかいがなされる。安萬侶は、太の安呂、古事記の撰者、養老七年(七二三)歿。 三 混元以下、中國の宇宙創生説によつて書いている。萬物は形と氣とから成る。形は天地に分かれ、氣は陰陽に分かれる。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示