コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 東京大学のサムネイル
    物理学専攻 天文学専攻 地球惑星科学専攻学専攻 生物科学専攻 工学系研究 社会基盤学専攻 建築学専攻 都市工学専攻 機械工学専攻 精密工学専攻 航空宇宙工学専攻 電気系工学専攻 物理工学専攻 システム創成学専攻 マテリアル工学専攻 応用化学専攻 化学システム工学専攻 化学生命工学専攻 先端学際工学専攻(博士後期課程)…
    194キロバイト (22,144 語) - 2024年5月23日 (木) 23:53
  • 東北大学のサムネイル
    、加速器科学、強相関電子物理学、量子計測 天文学専攻 講座:天文学、理論天体物理学 地球物理学専攻 講座:固体地球物理学、太陽惑星空間物理学、流体地球物理学、地球環境物理学、地殻物理学、惑星圏物理学、固体地球物理学(防災科学技術研究所との連携講座) 化学専攻 講座:無機・分析化学、有機化学、物理化学…
    204キロバイト (26,912 語) - 2024年6月15日 (土) 08:37
  • 千葉大学のサムネイル
    専門法務研究(専門職学位課程、法科大学院) 法務専攻 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究(博士後期課程のみ) 学校教育学専攻 教育構造論講座 教育方法論講座 発達支援講座 言語文化系教育講座 社会系教育講座 自然系教育講座 芸術系教育講座 健康・スポーツ系教育講座 生活・技術系教育講座 大阪大学
    130キロバイト (15,429 語) - 2024年6月9日 (日) 05:21
  • 千葉県立東葛飾中学校・高等学校のサムネイル
    物理学者、群馬大学教育学部理科専攻准教授 清水孝 - 早稲田大学大学院会計研究教授 松岡俊文 - 京都大学名誉教授、元米国物理探査学会副会長、元物理探査学会会長 宮島英昭 - 早稲田大学高等研究所所長、学校法人早稲田大学常任理事 宮本恭幸 - 東京工業大学大学院理工学研究電子物理工学専攻教授 戸谷友則 - 天文学者、東京大学大学院理学系研究科天文学専攻教授…
    19キロバイト (2,038 語) - 2024年3月23日 (土) 14:25
  • 立教大学のサムネイル
    文学研究(博士前期課程・後期課程) 日本文学専攻 英米文学専攻 ドイツ文学専攻 フランス文学専攻学専攻 超域文化学専攻 2010年4月に地理学専攻から名称変更。人文地理学、文化人類学、考古学、民俗学、地域研究を融合した研究、教育を実施。 教育学専攻 比較文明学専攻
    591キロバイト (81,809 語) - 2024年6月20日 (木) 07:14
  • エバーハルト・カール大学テュービンゲンのサムネイル
    プリンストン大学 ジョージタウン大学 ミシガン大学 ケンブリッジ大学 プラハ大学 ワルシャワ大学 シンガポール国立大学 モスクワ国立大学 香港大学 北京大学 日本の例 筑波大学 早稲田大学 上智大学 中央大学 立教大学 同志社大学 立命館大学 関西大学 関西外国語大学 関西医科大学 広島大学 愛知県立大学 理化学研究所(RIKEN)…
    16キロバイト (1,736 語) - 2024年4月5日 (金) 04:40
  • 谷村吉隆 - 京都大学理学研究学専攻教授 阿保順子 - 看護学者、看護師、元長野県看護大学学長 齋藤ゆみ - 看護学者、看護師、元京都大学大学院医学研究教授、獨協医科大学大学院看護学研究特任教授、文学部卒 掛谷秀昭 - 京都大学薬学部教授 山内弘隆 - 一橋大学名誉教授、一橋大学商学研究科長兼商学部長…
    222キロバイト (26,881 語) - 2024年6月18日 (火) 16:04
  • (教育学者) 駒込武 - 教育学者。京都大学大学院教育学研究准教授。 小林一也 - 工業教育史学者 子安増生 - 教育心理学者、京都大学名誉教授。甲南大学文学部特任教授。専門は教育認知心理学。 近藤邦夫 - 教育心理学者、東京大学名誉教授。 小嶋秀夫 - 教育心理学者で専攻は発達心理学・家族関係研究。 小泉令三…
    159キロバイト (21,936 語) - 2024年5月29日 (水) 13:15
  • 佐藤文隆 (カテゴリ 京都大学の教員)
    家での勉強は親に隠れてしていた。当時の長井高校では大学に進学する生徒はは学年中の1、2割で、成績がよければ東北大学に、そうでなければ山形大学に進学するのが普通だったが、大卒の会社員と結婚して東京都で生活していた姉たちの助言もあって東京大学京都大学を受験しようということになりそれなら湯川が教授を務…
    17キロバイト (1,982 語) - 2024年5月5日 (日) 23:52
  • リベラル・アーツ・カレッジのサムネイル
    専攻(メジャー)・コースとして幅広くカバーしていないケースが多い。人文科学・社会科学(いわゆる文系)に加えて自然科学(いわゆる理系)の専攻・コースも擁するリベラル・アーツ系の学部を持つ日本の大学・学部は、東京大学教養学部、京都大学総合人間学部、広島大学総合科学部、九州大学共創学部、国際基督教大学
    31キロバイト (3,300 語) - 2023年11月19日 (日) 12:33
  • 京都大学経済学部のように、入学試験を文系受験生用と理系受験生用に分け、それぞれ異なる科目構成で行う大学・学部も存在する。 旧制高等学校は、戦後になって新制大学教養部として大学に組み込まれた。多くの大学で教養部が廃止された現在においても、その名残から文系と理系のどちらかに大学
    87キロバイト (8,060 語) - 2024年5月25日 (土) 08:43
  • 東大寺学園中学校・高等学校のサムネイル
    京都大学教授(医学研究/ビッグデータ医科学) 川﨑雅司 - 東京大学教授(工学系研究附属量子相エレクトロニクス研究センター・物理工学専攻) 川島隆 - 京都大学准教授(文学研究/ドイツ文学) 木岡伸夫 - 関西大学教授(文学部/哲学・倫理学) 北岡伸一 - 東京大学名誉教授(法学政治学研究/政治学)、国際協力機構…
    41キロバイト (5,621 語) - 2024年5月25日 (土) 00:19
  • 広島高等師範学校のサムネイル
    広島高等師範学校 (カテゴリ 広島大学の歴史)
    後に専攻を改組して広島文理科大学が設立されるとその附置校となった。徳育専攻の卒業生に関しては、高等師範学校専攻卒業者の称号に関する件(1930年(昭和5年)3月6日勅令第36号)によって、文学士の称号(学位ではない)が与えられていた。日本国内で文学
    34キロバイト (4,853 語) - 2024年1月9日 (火) 21:57
  • 蜂屋誠一(児童文学作家、25期) 堀禎一(映画監督、25期) 角澤照治(テレビ朝日アナウンサー、26期) 北田暁大(社会学者、東京大学大学院情報学環教授、27期) 高島宏平(オイシックス・ラ・大地代表取締役社長、29期) 曽我部真裕(京都大学大学院法学研究教授、30期) 勝沼栄明(衆議院議員、30期)…
    23キロバイト (2,426 語) - 2024年6月15日 (土) 03:06
  • 円城塔 (カテゴリ 東北大学出身の人物)
    1995年に東北大学を卒業、以降は物理学ではなく学際的な領域に専攻を変え、2000年に東京大学大学院総合文化研究博士課程を修了、博士(学術)の学位を取得した。 北海道大学京都大学、東京大学で博士研究員として働く。34歳の時、次年度の研究費と給料を得る見込みがなくなり転職を…
    25キロバイト (3,208 語) - 2024年6月16日 (日) 12:38
  • 元素のサムネイル
    黎明期1895年-1952年”. 長野工業高等専門学校. 2011年3月11日閲覧。 ^ 齋藤軍治. “有機物理化学の基礎 第1章 囲み5”. 京都大学大学院理学研究学専攻. 2011年3月11日閲覧。 ^ Koppenol, W. H. (2002). “Naming of new elements (IUPAC…
    59キロバイト (7,870 語) - 2024年5月6日 (月) 09:32
  • 藤田光孝(物理学者、ナノグラフェン研究、筑波大学) 保城広至(東京大学教授、国際政治学者) 穂積陳重(東京帝国大学法学部長・枢密院議長・民法起草者・民法学者) 穂積八束(東京帝国大学法科大学長・日本大学創立者の一人・憲法学者) 桝井省志(映画プロデューサー、東京藝術大学大学院映像研究映画専攻教授) 松沢哲郎(京都大学霊長類研究所所長)…
    88キロバイト (9,627 語) - 2024年6月10日 (月) 03:21
  • 掛川市のサムネイル
    西村栄男(掛川市農業協同組合共済部部長、天文学者) 掛川市上内田ではくちょう座新星2005を発見。 2005年、世界で発見された新星のうち30%を発見。 松本亀次郎(教育者。魯迅の恩師) 村松岐夫(法学博士。元京都大学法学部教授。学習院大学法学部教授) 八木美穂(国学者、歌人) 吉岡弥生(医師。東京女子医科大学創立者)…
    100キロバイト (12,054 語) - 2024年6月10日 (月) 12:28
  • 京 (スーパーコンピュータ)のサムネイル
    「FX10」などを用い、従来に比べ2桁以上多くの原子数を扱える大規模な第一原理シミュレーション手法の開発に成功したと発表。 12月22日、東京大学大学院工学系研究物理工学専攻の三澤貴宏、今田正俊らのグループが、「京」を用い、計算機の中で鉄系高温超伝導体の超伝導を再現することに成功し、さらに超伝導が起きる仕組みも明らかにしたと「Nature…
    116キロバイト (13,772 語) - 2024年6月20日 (木) 03:45
  • 国立科学博物館のサムネイル
    国立科学博物館 (からのリダイレクト)
    土地・建物を東京美術学校(東京芸術大学の前身)に明け渡し、博物標本などを帝国博物館(東京国立博物館の前身)に移し閉館。 7月 - 高等師範学校(東京教育大学の前身)の附属施設となり、高等師範学校に隣接する湯島聖堂構内に移転。 1890年4月 - 湯島聖堂構内で普通教育に関する資料を主とした一般公開を開始。…
    136キロバイト (15,910 語) - 2024年5月6日 (月) 13:35
  • 天文学者がありました。ある夜(よ)いつものように高い台に登って、一心に星を見ていますと、空に美しい天女が現われ、この世では聞かれぬほどの微妙な音楽を奏し出したので、天文学者は身に沁(し)む寒さも忘れて聞き惚(ほ)れてしまいました。朝見るとその天文学
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示