コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 映画「しまじろうとくじらのうた」 映画「しまじろうとおおきなき」 映画「しまじろうとえほんのくに」 映画「しまじろうとにじのオアシス」 劇場版しまじろう「まほうのしまのだいぼうけん」 劇場版しまじろう「しまじろうとうるるのヒーローランド」 劇場版しまじろう「しまじろうとそらとぶふね」 劇場版しまじろう
    111キロバイト (13,518 語) - 2024年6月24日 (月) 14:37
  • 米村でんじろうのサムネイル
    米村 でんじろう(よねむら でんじろう、1955年〈昭和30年〉2月15日 - )は、日本のサイエンスプロデューサー。別名、米村 傳治郎、米村 伝治郎(読み同じ)。サイエンスショーの企画、演出、書籍の監修、テレビ番組の出演や監修、実験装置の開発などを手がける。元都立高校の物理教師。…
    42キロバイト (5,772 語) - 2024年1月29日 (月) 12:35
  • つのだ じろう(本名:角田 次朗〈読み同じ〉、1936年〈昭和11年〉7月3日 - )は、日本の漫画家・心霊研究家。東京府東京市下谷区豊住町(現:東京都台東区下谷1丁目)出身。血液型O型。八人兄弟の次男であり、次弟のつのだたかしはリュート奏者、末弟のつのだ☆ひろはミュージシャン。漫画原作者・ゲームクリエイターのビトウゴウは息子である。…
    17キロバイト (2,286 語) - 2024年6月1日 (土) 16:31
  • しまじろうシリーズの登場キャラクター(しまじろうシリーズのとうじょうキャラクター)では、ベネッセコーポレーションの幼児向け通信教育教材『こどもちゃれんじ』、及び同教材を原作とするテレビアニメ『しましまとらのしまじろう』『はっけん たいけん だいすき! しまじろう』『しまじろう ヘソカ』『しまじろうのわお…
    66キロバイト (9,934 語) - 2024年6月4日 (火) 05:13
  • 『しましまとらのしまじろう』は、テレビせとうち(TSC)製作・テレビ東京系列で放送された『こどもちゃれんじ』シリーズ原作のテレビアニメ(全日帯アニメ)。 1993年12月13日から2008年3月31日までの約15年間放送され、TXNのアニメ番組としては最長の放送期間を持つ。岡山県・香川県の民放テレ…
    35キロバイト (3,636 語) - 2024年6月16日 (日) 11:02
  • 演歌歌手 (の節)
    近衛八郎(このえ はちろう) 小林旭(こばやし あきら) 小林幸子(こばやし さちこ) 小林竜也(こばやし たつや) 小町雪乃(こまち ゆきの) 小宮恵子(みや けいこ) 小村美貴(こむら みき) 小柳ルミ子(やなぎ るみこ) コロムビア・ローズ(ころんびあ・ろーず) 斉条史朗(さいじょう しろう) 坂井一郎(さかい…
    37キロバイト (3,950 語) - 2024年4月9日 (火) 08:21
  • 『でんじろうのTHE実験』(でんじろうのザじっけん)は、フジテレビで2019年(平成31年)2月3日から2021年(令和3年)2月19日まで放送されていた科学実験バラエティ・教育番組で、米村でんじろうの冠番組。全41回。 2018年2月2日にパイロット版として『金曜プレミアム』枠で放送された『でんじろうVS世界の科学者…
    25キロバイト (2,260 語) - 2024年2月23日 (金) 13:38
  • コンビ解散後は漫画芸人『チャーミングじろうちゃん』および北海道日本ハムファイターズ所属の清宮幸太郎のものまね芸人『清宮こうだろう』(きよみや こうだろう)の2つの名義で活動しているが、清宮選手がもっと野球で活躍してくれないと番組や営業に呼れないと『逆襲ザコシのチョゲチョゲPARK』(AuDee)内で愚痴をぼしている。…
    61キロバイト (7,342 語) - 2024年3月4日 (月) 15:52
  • 『よく聞きなさい、すぐにここを出るのです。』 1943年 野口米次郎(のぐち よねじろう) 『芸術殿』 1950年 山内義雄(やまうち よしお) 『チボー家の人びと』( → 1966年会員) 1951年 小林秀雄(こばやし ひでお) 『小林秀雄全集』( → 1960年会員) 1952年 日夏耿之介(ひなつ…
    85キロバイト (11,225 語) - 2024年5月31日 (金) 23:56
  • 太田 じろう(おおた じろう、1923年1月2日 - 1982年3月29日)は、日本の漫画家、絵本作家。本名、太田二郎。東京市京橋区八丁堀出身。 東京市京橋区八丁堀にて製本職人の家庭に生まれる。早稲田実業学校卒業後、新潮社や東宝美術部に勤務。日本画を学び、野口昂明たちの勧めで『日の出』誌にカットを…
    12キロバイト (1,494 語) - 2024年5月4日 (土) 06:01
  • 小西英輝(にし ひでき) 古場健也(こば けんや)…古場輝義は父 小羽正作(こば しょうさく) 古場輝義(こば てるよし)…古場健也は息子 木場雄二郎(こば ゆうじろう) 木場悠介(こば ゆうすけ) 小林一樹(こばやし かずき)…小林政広は父 小林京平(こばやし きょうへい) 小林謙次(こばやし けんじ)+…
    130キロバイト (18,921 語) - 2024年2月5日 (月) 03:16
  • ツインクルは、日本のお笑いコンビ。SMA NEET Project所属。かつてはアップフロントエージェンシー(現:アップフロントプロモーション)に所属していた。 ポリスじろう(本名:田中 二郎(たなか じろう)、 (1974-12-14) 1974年12月14日(49歳) - ):ボケ担当 京都府京都市出身。身長162cm、体重80kg。血液型B型。…
    12キロバイト (1,531 語) - 2023年3月26日 (日) 04:22
  • ろう。 しかし、このまま村に居続けれ、権兵衛は再びやってくる。あさたろうは村を出ることを決意する。 本作品で登場するキャラクターの全てが野菜や果物、その他植物がモチーフになっているが、アニメ版は一部異なる(しあん和尚、大福餅のよさく等)。 あさたろう 声 - くまいもとこ…
    28キロバイト (3,163 語) - 2024年3月11日 (月) 11:39
  • チャド (3回目) 第20回:俺のバカ (2回目) / あしゆび / くじら (3回目) / THE石原 / アミ・ボロロク・ホエ・デシェ・ジェテ・チャイ (解散) 第21回:こばやしけん太 / 超新塾 (2回目) / ポリスじろう (3回目) / デコボコ団 / ですよ。 (2回目)…
    13キロバイト (1,144 語) - 2022年5月13日 (金) 17:08
  • 1981年10月3日19時30分 - 20時54分(JST) 石森章太郎 藤子不二雄 藤本弘 安孫子素雄 赤塚不二夫 寺田ヒロオ 森安なおや 鈴木伸一 よたとくお 長谷邦夫 つのだじろう 園山俊二 水野英子 横山孝雄 スターシステムやクロスオーバーなどで同作者の別作品に登場するキャラクターも多いため、作品の区分は便宜上のもの。…
    10キロバイト (529 語) - 2024年6月5日 (水) 11:32
  • りすのぽっちゃん』は、太田じろうの漫画。 第5回小学館漫画賞受賞作品。 本作は1958年9月に集英社から創刊された児童向け雑誌「こばと」におよそ3年半連載され、ラジオ東京テレビ(後のTBS)の「テレビ幼稚園」という枠で人形劇版「りすのぽっちゃん」が放映されたり、キャラクターグッズが展開さ…
    4キロバイト (518 語) - 2024年6月11日 (火) 20:15
  • おやであそぼ!ふれあいタイム(2008年-2009年) DVD 「しまじろう サンタのくにのオルゴール」(2010年) MP3 CD「動漫日語帯説」(アニメで学ぶ日本語教材) (2011年) MP3 CD「日語口語課動」(日本語会話教室) アルバムCD 「しまじろう みんなで クリスマスパーティ…
    9キロバイト (826 語) - 2024年3月8日 (金) 11:24
  • 講座」(現在の「ぽけっと」)が開講。その後進研ゼミから独立して「こどもちゃれんじ」となり、乳児向けとして「baby」「ぷち」も開講し現在に至っている。 年齢や目的に合わせてさまざまなコースを選択できる。教材に登場するキャラクターであるしまじろう
    30キロバイト (4,462 語) - 2024年6月2日 (日) 09:49
  • シソンヌは、吉本興業東京本社(東京吉本)に所属する日本のお笑いコンビ。2006年4月結成、キングオブコント2014王者。 じろう(1978年7月14日 - )(45歳) ボケ(コントによってはツッコミ)・ネタ作り担当、立ち位置は向かって左。 長谷川 忍(はせがわ しのぶ、1978年8月6日 - )(45歳)…
    54キロバイト (4,751 語) - 2024年5月20日 (月) 12:51
  • 高橋こばと 宝あきひと たかやKi たくま朋正 TAGRO たくわん 竹下堅次朗(竹下けんじろう) 武田弘光 たけの星人 武林武士 竹村雪秀 立花オミナ たちなとしひろ 辰巳ゆめ 田中雅人(南京まーちゃん) 田中ユキ 田中ユタカ 谷口敬(平田のりお) 谷村まりか 田沼雄一郎 種梨みや たべ・ーじ…
    74キロバイト (3,324 語) - 2024年4月20日 (土) 11:27
  • ろうとするとことへ、提灯をさげた一人の侍が通った。くらやみで何か大きな声をして云い合っている者があるので、侍も思わず提灯をさし付けると、喧嘩の片相手は紋作だ。その侍は紋作の叔母さんの屋敷に奉公している黒崎半次郎(くろざきはんじろう
  • 1926年に若槻礼次郎(わかつき れいじろう)内閣が成立した。 しかし1927年、議会にて震災手形を処理する審議で、経営難におちいっている銀行名が出されたことから、取り付け騒ぎ(預金の引き出しが あいついで、銀行が資金難におちいる事)が起り、金融恐慌が始まった。
  • 黄櫨縅(はじおどし) 黄櫨匂(はじにおい) 黄櫨(はじのき) 黄櫨紅葉(はじもみじ) 黄櫨弓(はじゆみ) 黄櫨蝋(はじろう) 黄櫨(はぜ) 黄櫨漆(はぜうるし) 黄櫨(はぜのき) 黄櫨蝋(はぜろう) 黄櫨(はにし) 黄槿(はまぼう) 黄絹(ほっけん) 麻黄 萌黄 木麻黄(もくまおう) 黄葉 雄黄(ゆうおう)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示