コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 日本会議国会議員懇談会 (カテゴリ 自由民主)
    日本会議国会議員懇談会(にっぽんかいぎ こっかいぎんこんだんかい)は、日本最大の右派・保守系団体である日本会議支援する目的で設立された日本の超党派の議員連盟。1997年5月29日設立。 1997年5月30日、「日本を守る会」と、財界人・文化人・旧日本軍関係者中心とした「日本を守る国民会議」
    110キロバイト (3,302 語) - 2024年4月29日 (月) 05:38
  • 国体 (カテゴリ Reflistで3列指定しているページ)
    信じ、任(ニン)重(おも)くして道遠(みちとお)き念(おも)、総力将来の建設に傾(かたむ)け、道義篤(あつ)くし、志操鞏(つよ)くし、誓(ちかっ)て国体の精華発揚し、世界の進運に後(おく)れざらむこと期すべし。 文部省は終戦後しばらく教育上「承詔必謹」「国体護持」の皇道思想
    395キロバイト (67,852 語) - 2024年6月16日 (日) 20:14
  • 神道政治連盟国会議員懇談会 (カテゴリ 自由民主)
    から入閣した赤羽一嘉国土交通大臣の3名のみであった。 2000年(平成12年)5月15日の国会議員懇談会・結成三十周年記念祝賀会において、森喜朗首相が行った挨拶の中の「日本の国、まさに天皇中心としている神の国であるぞということ国民の皆さんにしっかりと承知して戴く」という部分が問題視される出来事があった。…
    102キロバイト (1,690 語) - 2024年4月12日 (金) 13:01
  • ウィンストン・チャーチルのサムネイル
    ウィンストン・チャーチル (カテゴリ イギリス保守の政治家)
    から不況が押し寄せ、1907年に3.7%だった失業率は、翌1908年には7.8%に跳ね上がってた。労働の「労働権の確立」訴える運動が盛り上がり、他方保守の関税改革派も「関税が国民の仕事を守る」と再攻勢かけた。自由としては中産階級の支持失わずに労働者階級に支持拡大さて立て直し
    379キロバイト (56,102 語) - 2024年6月28日 (金) 19:58
  • 片山さつきのサムネイル
    片山さつき (カテゴリ 自由民主の参議院議員)
    おもに担当した。 2005年7月、主計官退て国際局開発機関課長に就任。 2005年8月、大蔵省時代から23年勤めた財務省退官する。 2005年9月、第44回衆議院議員総選挙に静岡7区から自由民主公認で出馬。郵政民営化法案に反対したため自民党の公認が得られなかった無所属の城内実748票の僅差で破り、初当選。…
    64キロバイト (8,417 語) - 2024年6月25日 (火) 06:22
  • S21 (トゥール・スレン) (カテゴリ ISBNマジックリンク使用しているページ)
    何もず、静かに座って命令待て。何も命令がなければ静かにしていろ。何か命令受けたら、何も言わずにすぐにやれ。 自らの秘密や裏切り者秘匿するためにベトナム系移民を騙ってはならない。 これらの規則が守れなければ何度でも何度でも電線による鞭打ち与える。 これらの規則破った場合には10回の鞭打ちか5回の電気ショックを与える。…
    15キロバイト (2,149 語) - 2024年3月17日 (日) 07:00
  • 長谷部健のサムネイル
    要請し、来街者に節度を守るように呼びかけも行っている。 2015年10月から副区長に博報堂時代の上司である澤田伸任命した。しかし、副市長は「国民民主の○ブタ」「早めに封じておかないとね!」などと女性区議への脅迫や誹謗中傷、住所
    16キロバイト (1,695 語) - 2024年5月1日 (水) 09:29
  • 三島由紀夫のサムネイル
    三島由紀夫 (カテゴリ ISBNマジックリンク使用しているページ)
    開顕〉できず、憲法9条だけ改正して日米安保双務条約に書き変えるだけでは、韓国やアジア反共国家と並ぶだけの結果に終わると警告している。 三島は、外国の軍隊は決して日本の〈時間的国家の態様を守るものではないこと〉自覚するべきだとし、日本全的に守る正しい〈建軍の本義〉
    732キロバイト (107,804 語) - 2024年6月27日 (木) 09:05
  • 靖国神社のサムネイル
    靖国神社 (カテゴリ 出典必要とする記事/2021年3月)
    確認する訴訟も行われた。 ヨーロッパの右翼 2010年(平成22年)8月14日、日本の右翼民族派団体である一水会の招きにより、フランスの極右政党である国民戦線がジャン=マリー・ルペン党首、イギリス国民が日本に長期在住経験のある党員アダム・ウォーカー
    146キロバイト (21,347 語) - 2024年6月20日 (木) 16:31
  • 家臣の円四郎にそそのかされていると思い込み、円四郎暗殺する。直後、2人とも川村に討ち取られた。 市川三左衛門(いちかわ さんざえもん) 演:神農直隆 水戸諸生筆頭。 天狗の乱に際して武田耕雲斎ら遠ざけ、藩の実権握る。 鳥居瀬兵衛(とり べえ) / 榊原新左衛門(さかきばら しんざえもん)…
    183キロバイト (27,299 語) - 2024年6月26日 (水) 02:49
  • 森田健作のサムネイル
    森田健作 (カテゴリ 自由民主の衆議院議員)
    から無所属で立候補し、連合主導で民社、社会、社民連の推薦受けて当選した。当時争点となってたPKO法案に賛成の立場で、これに反発する社会・社民連支持者の一部は弁護士の内田雅敏擁立する分裂選挙となった。無所属のまま民社会派に参加し、民社解党前の1994年に野党時代の自由民主
    76キロバイト (9,261 語) - 2024年6月28日 (金) 10:23
  • 八重の桜 (カテゴリ 出典必要とする記述のある記事/2022年1月)
    者になりたいと打ち明けたことにより八重と心開く。不登校事件の後、新聞記者目指すため同志社退学した。東京で民友社設立し、雑誌『国民之友』など発刊しジャーナリストとして活躍。しかし、次第に愛国心から強硬な主戦論唱えるようになっていく。 伊勢時雄(いせ ときお) 演:黄川田将也 熊本バンドの一員。…
    135キロバイト (19,936 語) - 2024年3月28日 (木) 08:33
  • 地道行雄 (カテゴリ ISBNマジックリンク使用しているページ)
    ちかタウンの工事の用心棒請け負うことになった。まもなく山本健一が逮捕され、収監された。吉川勇次と地道行雄が山口組直轄でさんちかタウンの用心棒行うようにした。地道行雄は田岡一雄の舎弟・岡精義(後の山口組七人衆)を通じてさんちかタウンの建設請け負った建設会社から用心棒代出さた。…
    19キロバイト (3,325 語) - 2024年6月23日 (日) 08:23
  • 板垣退助のサムネイル
    板垣退助 (カテゴリ 言葉濁した記述のある記事 (誰)/2022年)
    務めること2回。清貧で「庶民派」の政治家として国民から圧倒的な支持受ける。少年期に聴覚障碍患った経験から、政界退からは視覚障碍者の按摩専業や、傷痍軍人に対する福利厚生、女性受刑者が獄中出産した幼児の保護と育成などの社会改良にも取り組んだ。一君万民を
    351キロバイト (58,120 語) - 2024年6月27日 (木) 07:47
  • ロバート・ガスコイン=セシル (第3代ソールズベリー侯)のサムネイル
    全体の党首たる地位固めていった(→貴族院保守の指導者として)。 1885年にアイルランド国民(英語版)党首チャールズ・スチュワート・パーネルと連携して第二次グラッドストン内閣倒閣することに成功し、代わって保守政権第一次ソールズベリー侯爵内閣発足さ
    145キロバイト (17,876 語) - 2024年6月29日 (土) 10:20
  • 小野泰輔のサムネイル
    得たこと発表した。また、現職の小池都知事の学歴に関する報道受けて、小野は東京大学法学部の学位記(卒業証書)のコピー持参しており、会見終盤に学位記手に写真撮影行った。 選挙期間中、柳ヶ瀬や馬場らとともに、国民民主
    24キロバイト (3,180 語) - 2024年5月6日 (月) 02:06
  • ヨーロッパにおける政教分離の歴史のサムネイル
    ヨーロッパにおける政教分離の歴史 (カテゴリ 日本語版記事がリダイレクトの仮リンク含む記事)
    から、市民的平等と国民主権軸とする立憲制的な国民国家への転換であった。そして、それは公民としてのフランス国民を創出しようとした文化統合における試行錯誤の営みであり、「習俗革命」の試みでもあったが、その試みは革命後も長く続
    585キロバイト (82,547 語) - 2024年5月9日 (木) 13:01
  • 『デスマーチからはじまる異世界狂想曲』(デスマーチからはじまるいせかいきょうそうきょく)は、愛七ひろによる日本のオンライン小説およびライトノベル。略称は「デスマ」。小説掲載サイト『小説家になろう』にて2013年3月3日から2020年3月8日にかけて連載された。総PV数は10億突破している。…
    525キロバイト (93,358 語) - 2024年5月29日 (水) 14:59
  • 太陽の黙示録 (カテゴリ かわぐちかいじの漫画作品)
    『太陽の黙示録』(たいようのもくしろく)は、かわぐちかいじによる日本の漫画作品。 『ビッグコミック』(小学館)2002年16号から連載が開始され2008年2号の第124話にて第1部「群雄編」が終了した。翌3号からは第2部「建国編」の連載が開始され2010年21号の第63話が最終話となった。単行本で…
    70キロバイト (11,766 語) - 2024年5月5日 (日) 09:07
  • からない状態だった。 その後徐々に体調崩すようになり、原因不明の神懸かり発症、身体動かない状態に陥る。そうした中ヒミコが国とトヨを守るために狗奴国との戦争始め、以前豊作に導た村が襲撃受けたの知り、村を守るためレナ・かえでと共に向かい2人の協力得て軍勢
    287キロバイト (34,143 語) - 2024年5月25日 (土) 02:22
  • て、よく東西の事物比較し、信ずべき信じ、疑うべき疑い、取るべき取り、捨つべき捨て、信疑取捨そのよろしき得んとするはまた難きにあらずや。  然りしこうして今この責()めに任ずる者は、他なし、ただ一種わがの学者あるのみ。学者勉めざるべからず。けだしこれ思うはこれ
  • 中国では、第二次世界大戦後に共産(きょうさんとう)が内戦で政権(せいけん)うばってから、共産による独裁(どくさい)が続ています。 中国の人口は2018年現在、約14億人です。 中華人民共和国の首都は北京(ペキン)です。中国は、56の民族がいる多民族国家で、中国国民
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示