「伊達房実」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''伊達 房実'''(だて ふさざね、生年不詳 - [[寛永]]3年([[1626年]])は、[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]から[[江戸時代]]にかけての[[武将]]、[[江戸幕府]][[旗本]]。[[太田氏]]、[[後北条氏]]の家臣。[[伊達城 (武蔵国)|伊達城]]主。通称は与兵衛。'''伊達房成'''とも。妻は[[足利義氏 (古河公方)|足利義氏]]の家臣・相馬藤右衛門の娘。
'''伊達 房実'''(だて ふさざね、? - [[寛永]]3年([[1626年]])は、[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]から[[江戸時代]]にかけての[[武将]]、[[江戸幕府]][[旗本]]。[[太田氏]]、[[後北条氏]]の家臣。[[伊達城 (武蔵国)|伊達城]]主。[[仮名 (通称)|通称]]は与兵衛。'''伊達房成'''とも。妻は[[足利義氏 (古河公方)|足利義氏]]の家臣・相馬藤右衛門の娘。


== 生涯 ==
== 生涯 ==
28行目: 28行目:
*『関東古戦録』
*『関東古戦録』


== 関連項目 ==
== 脚注 ==
* [[伊達氏]]

==脚注==
<references/>
<references/>


{{People-stub}}
{{Japanese-history-stub}}
{{Japanese-history-stub}}


42行目: 38行目:
[[Category:駿河伊達氏|ふささね]]
[[Category:駿河伊達氏|ふささね]]
[[Category:武蔵国の人物]]
[[Category:武蔵国の人物]]
[[Category:生年不明]]
[[Category:16世紀生]]
[[Category:1626年没]]
[[Category:1626年没]]

2018年11月30日 (金) 17:17時点における版

伊達 房実(だて ふさざね、? - 寛永3年(1626年)は、戦国時代から江戸時代にかけての武将江戸幕府旗本太田氏後北条氏の家臣。伊達城主。通称は与兵衛。伊達房成とも。妻は足利義氏の家臣・相馬藤右衛門の娘。

生涯

房実は、太田氏に仕え、永禄3年(1560年)、伊達城が築かれる[1]太田氏房岩槻城主となるのに伴い付家老となる[2]天正17年(1589年)には、華林山慈恩寺に「南蛮鉄灯篭」(埼玉県さいたま市 市指定文化財)を寄進。

天正18年(1590年)、豊臣秀吉による小田原征伐に際して、主君・氏房が小田原城に篭ったため、房実は2,000人の兵と共に岩槻城に篭城した。1,000人余の死傷者を出しながら奮闘したが、2万人の豊臣軍に攻められ落城降伏した。

同年、徳川氏に召し抱えられ江戸三番町角屋敷を与えられた。天正19年(1591年)、武蔵国足立郡(埼玉県さいたま市見沼区)250石を与えられ旧領である大和田村を知行した。その頃に伊達城は破却され大和田陣屋を構えた。後に常陸国鹿島郡茨城県鉾田市)200石を加増され450石となった。

寛永3年(1626年)5月19日死去し、江戸谷中瑞輪寺に葬られた。法名日受。

大和田伊達氏系譜

政充━宗春━房実(房成)━房次┳勝治
               ┣勝尚━女
               ┗勝信 ∥
                   清房=房征=政春=政誉━政典━政和━与兵衛━政辰
  • 『浅子家文書目録 資料抄録 伊達氏先祖書』
輝宗━重実━政統━房実━政勝(房勝)━房次

参考資料

  • 『北条五代記』
  • 『小田原編年録』
  • 『関東古戦録』

脚注

  1. ^ 太田氏の支配下にあった岩槻城の支城としての伊達城の築城とされる年は永禄3年とされているが、伊達房実が築城したかどうかは史料にない。
  2. ^ 永禄10年(1567年)説、天正10年(1582年)説、天正13年(1585年)説がある。