「常磐市」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
42行目: 42行目:


== 歴史 ==
== 歴史 ==
* [[1889年]][[41日]] - 町村制施行により、湯本村と磐崎村が発足。
* [[1954年]][[昭和]]29年)[[331日]] - [[石城郡]][[湯本 (福島県)|湯本町]]・[[磐崎村]]合併して発足。
* [[1966年]](昭和41年)[[10月1日]] - 常磐市が[[平市]]・[[内郷市]]・[[磐城市]]・[[勿来市]]、石城郡[[小川町 (福島県)|小川町]]・[[遠野町 (福島県)|遠野町]]・[[四倉町]]・[[川前村 (福島県)|川前村]]・[[田人村]]・[[好間村]]・[[三和村 (福島県石城郡)|三和村]]、[[双葉郡]][[久之浜町]]・[[大久村]]と合併して'''[[いわき市]]'''が発足。
* [[1896年]][[9月23日]] - 湯本村が岩崎村の一部を編入。
* [[1922年]][[8月20日]] - 湯本村が町制施行し'''湯本町'''となる。
* [[1954年]][[3月29日]] - 湯本町が[[小名浜町]]の一部を編入。
* [[1954年]][[3月31日]] - 湯本町と岩崎村が合併し'''常磐市'''となる。
* [[1966年]][[10月1日]] - 大規模合併により、常磐市が'''[[いわき市]]'''の一部となる。旧常磐市域はいわき市常磐となる。


== 交通 ==
== 交通 ==

2012年4月8日 (日) 10:05時点における版

常磐市
廃止日 1966年10月1日
廃止理由 新設合併
平市勿来市磐城市常磐市内郷市四倉町遠野町小川町久之浜町大久村好間村三和村田人村川前村
いわき市
現在の自治体 いわき市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 福島県
面積 48.23km2
総人口 40,671
(国勢調査、1965年10月1日)
隣接自治体 平市磐城市内郷市
遠野町好間村
常磐市役所
所在地 972
福島県常磐市吹谷76
いわき市役所常磐支所
外部リンク いわき市役所
ウィキプロジェクト

常磐市(じょうばんし)は、かつて福島県浜通りに存在した。現在のいわき市湯本駅周辺に当たる。

概要

東北地方でも降雪が少なく、比較的温暖な地域で、古くから常磐湯本温泉を抱える保養地として発展した。市名は常陸国磐城国の境界に接することに由来するが、全域が磐城国に属する。

炭鉱の町として一時期黄金時代を築いたが、1970年代に完全閉山。その跡地には1966年に常磐ハワイアンセンター(現スパリゾートハワイアンズ)が建設され、「常磐ハワイ」として人気を誇った。

現在のいわき市役所常磐支所は、1959年に常磐市役所として落成した建物で、1966年に合併によりいわき市となった後は常磐支所となっている。

炭鉱と常磐ハワイの葛藤

江戸以前から、この地には炭鉱が存在し、昭和時代になり需要が拡大すると、「黒いダイヤ」として常磐炭田炭鉱住宅が立ち並び、町は栄えるようになった。

しかし、1960年代になり「石炭から石油へ」とエネルギー事情が変わると、石炭採掘がコスト的に採算割れとなった。採鉱時に温泉が噴出していたことから、この地に「ハワイアンセンター」を建設するという話が持ち上がり、炭鉱を守りたいという山の男たちと街に生き残るための覚悟をしたハワイ組と対立した。その葛藤は常磐炭鉱を描いた映画「フラガール」でも描かれている。しかし、生き残りをかけるためには採鉱をやめ、新事業を成功させなければならないという思いから、結局完成に至った。

歴史

交通

鉄道
道路

教育

高等学校

中学校

  • 常磐市立湯本第一中学校
  • 常磐市立湯本第二中学校
  • 常磐市立湯本第三中学校
  • 常磐市立磐崎中学校

小学校

  • 常磐市立湯本第一小学校
  • 常磐市立湯本第二小学校
  • 常磐市立湯本第三小学校
  • 常磐市立磐崎小学校
  • 常磐市立長倉小学校
  • 常磐市立藤原小学校

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

関連項目

外部リンク