コンテンツにスキップ

「折橋徹彦」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
2行目: 2行目:


==来歴==
==来歴==
東京出身。1961年[[成蹊大学]]政治経済学部卒、1962年[[一橋大学大学院社会学研究科]]修士課程修了。1968年同博士課程中退。指導教官は[[南博]]<ref>[https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/6747/1/kenkyu0000900570.pdf]</ref>。[[ケント大学]]大学院に[[フルブライト・プログラム|フルブライト留学生]]として学ぶ。関東学院大学文学部助教授、教授。2007年定年、名誉教授、[[武蔵野学院大学]]教授。
東京出身。1961年[[成蹊大学]]政治経済学部卒、1962年[[一橋大学大学院社会学研究科]]修士課程修了。1968年同博士課程中退。指導教官は[[南博 (社会心理学者)|南博]]<ref>[https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/6747/1/kenkyu0000900570.pdf]</ref>。[[ケント大学]]大学院に[[フルブライト・プログラム|フルブライト留学生]]として学ぶ。関東学院大学文学部助教授、教授。2007年定年、名誉教授、[[武蔵野学院大学]]教授。


==著書==
==著書==

2023年10月22日 (日) 22:36時点における版

折橋 徹彦(おりはし てつひこ、1936年10月12日[1] - )は、日本の社会心理学者、関東学院大学名誉教授。

来歴

東京出身。1961年成蹊大学政治経済学部卒、1962年一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。1968年同博士課程中退。指導教官は南博[2]ケント大学大学院にフルブライト留学生として学ぶ。関東学院大学文学部助教授、教授。2007年定年、名誉教授、武蔵野学院大学教授。

著書

  • 『状況の人間行動』川島書店 1971
  • 『人づき合いの科学 日本型社会の文法』広済堂出版 1981
  • 『やりにくい相手とうまくやる法』日本実業出版社 1983
  • 『人生の社会心理』八千代出版 関東学院大学人文科学研究所選書 1991
  • 『箱根温泉旅館・福住樓 「行楽」の社会心理史の試み』創元社 2010

共編著

翻訳

論文

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』1987,2002
  2. ^ [1]

外部リンク