コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Earthbound1960」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
178行目: 178行目:
誠に申し訳ございませんでした。--[[利用者:Hmori1960.earthbound|Earthbound1960]]([[利用者‐会話:Hmori1960.earthbound|会話]]) 2016年6月24日 (金) 22:38 (UTC)
誠に申し訳ございませんでした。--[[利用者:Hmori1960.earthbound|Earthbound1960]]([[利用者‐会話:Hmori1960.earthbound|会話]]) 2016年6月24日 (金) 22:38 (UTC)
:{{コメント}} [[WP:UFD#利用者:Hmori1960.earthbound|削除依頼]]の方へ私から質問をさせていただきましたのでご回答いただけると嬉しいです。--[[利用者:Mirinano|Mirinano]]([[利用者‐会話:Mirinano|会話]]) 2016年6月25日 (土) 04:59 (UTC)
:{{コメント}} [[WP:UFD#利用者:Hmori1960.earthbound|削除依頼]]の方へ私から質問をさせていただきましたのでご回答いただけると嬉しいです。--[[利用者:Mirinano|Mirinano]]([[利用者‐会話:Mirinano|会話]]) 2016年6月25日 (土) 04:59 (UTC)
::{{コメント}}今回の件に関連しない部分は思い出として残しておきたかっただけです。全削除します。--[[利用者:Hmori1960.earthbound|Earthbound1960]]([[利用者‐会話:Hmori1960.earthbound|会話]]) 2016年6月25日 (土) 05:39 (UTC)

2016年6月25日 (土) 05:39時点における版

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Hmori1960.earthboundさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Hmori1960.earthbound! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Hmori1960.earthboundさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Mirinano会話2016年5月7日 (土) 12:31 (UTC)[返信]

こんにちは

Wikiメールを確認しました。返信文にも書いた通りいくつか参考になりそうな方針・ガイドラインを並べます。

  1. Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか
  2. Wikipedia:中立的な観点
  3. Wikipedia:検証可能性
  4. Wikipedia:独自研究は載せない
  5. Wikipedia:スタイルマニュアルレイアウト導入部見出し
  6. Wikipedia:大言壮語をしない

1~4は特に大事なものなので読んでいただけると嬉しいです。モネの池は特筆性は十分あると考えていますので加筆すれば削除といったことはないと思います。ただ、残念ながら著作権侵害となっていますので著作権侵害への対処過去の版の版指定削除は必ず行われます。--Mirinano会話2016年5月8日 (日) 02:05 (UTC)[返信]

コメント Help:細部の編集をご確認ください。コメントすることは細部の編集ではありませんので次からはチェックをしないようお願いします。--Mirinano会話2016年5月8日 (日) 02:57 (UTC)[返信]
了解しました。——以上の署名の無いコメントは、Hmori1960.earthboundノート履歴)さんが 2016-05-08T05:14:23‎(UTC) に投稿したものです(Mirinano会話)による付記)。
手入力でも転載はNGです。利用者ページの版指定削除依頼提出してきます。それと、会話ページでも署名をお願いします。今回は私が補完しておきました。--Mirinano会話2016年5月8日 (日) 05:31 (UTC)[返信]
コメント本当は人の利用者ページを編集してはいけないのですが、削除タグでカテゴライズされてしまっていましたので除けさせていただきました。本来なら記事下部にあるカテゴリもコメントアウトさせるべきなのですが、そちらは含まれていてもあまり問題はないのでそのままにしておきます。--Mirinano会話2016年5月21日 (土) 02:34 (UTC)[返信]

恐れ入ります

こんにちは。㭍月例祭です。ちょっとあちこちに色々書いてしまいましたが、適切な場所が見当たらないので、こちらにお邪魔しました。

ウィキペディア内には、ものすごく多くの「ルール」があり、しかも日々更新されたり増えたりしています。私は2006年2月頃から編集をしているので、ざっくり10年になりますが、いまだに初めて見る「ルール」があったり、知らなかったことを見つけたりします。一方で、頻繁に参照するルールもあります。

Hmori1960.earthboundさんの場合、(こういう言い方は失礼かもしれませんが)「初心者」であるあいだは、いろいろ知らないルールがあったり、それによる失敗があるかもしれませんが、そんなのはいいんですよ。私もそうだったし、みんな色々やってみて、失敗したりルールを知らされたりして、いろいろわかっていくんです。私の場合、10年ぐらいやってようやく「脱初心者」ぐらいにはなったかなという感じ。

特にWikipedia:独立記事作成の目安Wikipedia:信頼できる情報源あたりは、重要で、頻繁に参照することになり、それでいてとても難しいルールです。「難しい」のは、難解であるというよりは、明快でないからです。「50点未満は一律NG」みたいに明快だと揉めないんですが、「それなりに大きいこと」みたいな曖昧な規定なので、状況や人によっても判断には差が出ます。なので、すごいベテランでも、ここらへんを巡ってはしょっちゅう議論が起きています。

自分が書いたものが削除の俎上にあがるというのはいい気分ではないものです。しかし、Hmori1960.earthboundさんがしっかり調べ物をして真摯に取り組んでいらっしゃることはわかります。「モネの池」にもそれは顕れています。そうやって真摯にやっている方であれば、この先ほかにもいい記事を書くことになるだろう、と思います。

のんびりやりましょう。資料をたくさん集めてしまうと、目を通すだけでも大変です。そこから1つ目の記事を作るのは大変です。でもきっと、同じ資料で2つめ、3つめの記事を作るときはずっと楽にいけるようになるはずです。結果として、何年か後には岐阜県関係の充実した記事群ができるということになるかもしれません。楽しみにしています。--柒月例祭会話2016年5月18日 (水) 05:06 (UTC)[返信]

三木清関係について

PHP研究書、あるいはPHP研究社ではなくPHP研究です。セーブする前に推敲して下さい。三木の項目では私もあまり人のことを言えた義理ではありませんが…。また、pdfへのリンクはTemplate:PDFlinkを使用してください。--Alexander Poskrebyshev会話2016年5月26日 (木) 14:29 (UTC)[返信]

申し訳ありませんでした。早速修正します。Earthbound1960会話2016年5月26日 (木) 14:34 (UTC)[返信]
 横から失礼pdfへのリンクですが、できればTemplate:Cite webformat引数を使用してください。|format=pdfと最後に入れてくだされば十分です。と言いますのもTemplate:PDFlinkではaccessdate引数がない、つまり最終閲覧日を表示させるためにちょっと複雑な細工をしなければいけなくなるんです。最終閲覧日は結構大事なので出来るだけつけてほしいです(無いと将来リンク切れだった時の処理に困ります)。欲を言えばdate引数もつけてほしいですがこれは必須ではありませんので可能なときだけよろしくお願いします。--Mirinano会話2016年5月26日 (木) 15:12 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]

執筆してみませんか

Hmori1960.earthboundさん、こんにちは。㭍月例祭です。今回は、お誘いというか、お願いというか、お知らせに来ました。簡単に言うと、山や川などの地理系の記事を書きませんか?というものです。

あなたの加筆を待っている板取川
あなたの執筆を待っている川浦渓谷

Hmori1960.earthboundさんはとてもしっかり調べ物をなさいますし、きっとたぶん郷土の(岐阜の?)地理や歴史に関心があって、すでに知識もそれなりにお持ちなんだろうと想像しています。ウィキペディアでは、まだまだ書かれていない記事、不十分な記事がたくさんあります。 たとえば板取川片知川だとかその支流、周辺の山々だとか、既にHmori1960.earthboundさんは「もっと書ける」材料や知識をお持ちじゃないかなあと思うんです。私はPortal:日本の地理というところでPortal:日本の地理/執筆依頼をいじくりまわしていたりします。今日はPortal:日本の都道府県/岐阜県の「執筆依頼」にいろいろ書きました。

私もかつては山や川の記事は書いたことがなく、初めて書いたときは何をどうして良いやらわからななかったり、苦労しましたが、新しい分野で今まで書いたことがないタイプの記事を書くと、いろいろ勉強になることも多いです。私が書いた「川」の記事では、たとえば三徳川とか小渋川というような大きめのものから、阿寺川 (長野県)安居川中津川 (仁淀川町)のような小さな記事までいろいろあります。要するに、集まった情報源に応じて、記事は大きくなったり小さくなったりします。情報源はいろいろ考えられますが、川の場合、たいてい「○○川 河川整備計画」とかで検索すると、国交省や自治体が出しているPDFだとかが見つかり、それが基礎的な情報源になります。(例一級河川木曽川水系 長良川圏域河川整備計画

これは私の個人的な考えですが、山や川の記事は、単に「なになにがある」だけではなく、歴史や、地質や、文化や、いろいろ絡めて書けるポテンシャルは秘めているはずで、あとはそういうのに関心があって、自分自身が楽しみながらそれができる執筆者がいるかどうかにかかっていると思います。さらに、記事の性質上、「現地の写真」がほしくなるタイプの記事です。写真によって記事は華やかになりますし、百聞は一見にしかず、1000文字書くより1枚の写真のほうが伝わりやすいということもあります。その点、Hmori1960.earthboundさんは向いているんじゃないかなあと思いました。

ウィキペディア内ではプロジェクト:河川プロジェクト:山など、執筆者の情報交換の場も設けられています(全体的にはいささか過疎ってきていますが)。Hmori1960.earthboundさん向きなのは、ほかにもプロジェクト:日本の町・字とか、プロジェクト:神道とか。(他にもWikipedia:ウィキプロジェクトから眺めてみてください)モネの池根道神社で行き詰まったときとか、気分転換にちょっと書いてみるというのも悪くないと思いますし、そうやって周辺のイロイロな記事をやってると、思わぬ収穫があったりもします。以上、お知らせ的なお誘いでした。--柒月例祭会話2016年6月9日 (木) 10:07 (UTC)[返信]

コメントお誘いありがとうございます。微力ですが参加させて頂きます。--Earthbound1960会話2016年6月9日 (木) 13:31 (UTC)[返信]

「モネの庭」の下書きについて

はじめまして。あなたの利用者ページにある「モネの庭」の下書きは、 モネの庭公式サイト[1],[2] からの丸写しですね。

もしかしたら、利用者ページで、しかも下書きだから問題はないだろうと思われたのかもしれませんが、たとえ利用者ページであっても、Wikipedia:利用者ページ#利用者ページでできることに書かれているように、著作権侵害への配慮や履歴継承の記載は必要です。つまり、利用者ページであっても、下書きであっても著作権侵害に相当する編集(外部の文章の丸写し)はだめなのです。(自著作物の持ち込み、もしくは、引用の要件を満たす場合はこの限りではありませんが、本件に関しては両方共該当しないと思います)

したがって、当ページは削除する必要があります。もっとも、現在のページから著作権侵害の部分(外部サイトの丸写し部分)を除去すれば、ページ自体は削除しなくてもよいのですが、過去の履歴に著作権侵害が残っているので、その過去の版を版指定削除する必要はあります。いずれにせよ、何らかの削除依頼はしなければならないので、Wikipedia:利用者ページの削除依頼にしたがって削除手続きを出されるようお願いします。あるいは、Wikipedia:即時削除の方針#利用者ページの方針に従って「利用者本人による削除希望」とすれば、審議等の必要もなく速やかに削除されますので、こちらの依頼方式を利用されることをお薦めします。--Loasa会話2016年6月13日 (月) 04:00 (UTC)[返信]

コメント 1番簡単な方法は、問題部分を除去したものを利用者:Hmori1960.earthbound/workplace8に写した上で、利用者:Hmori1960.earthbound/workplace7{{即時削除|利用者ページ1}}と先頭に書くことです。これなら以前の会話ページの版指定削除の審議とは違って数日(もしかしたら数時間)で削除されます。よろしくお願いします。--Mirinano会話2016年6月13日 (月) 04:50 (UTC)[返信]
コメント御指摘ありがとうございました。早速削除の手続きを致しました。——以上の署名の無いコメントは、Hmori1960.earthboundノート履歴)さんが 2016-06-14T10:00:01 に投稿したものです。
コメントモネの庭以外にも著作権侵害をしております。三木清の年譜は明らかに岩波書店 三木清全集のコピーでしたので、削除致しました。「統計データ」についても著作権の有無の議論が分かれているようなので削除する予定をしております。モネの池も精査中です。新聞等二次資料からのコピー部分が多いため、削除を検討しております。明日中に結論は出すつもりでおります。根道神社も濃陽巡行記・板取村史・濃陽志略からのコピーが多数含まれておりますので、これも削除の方向で検討します。——以上の署名の無いコメントは、Hmori1960.earthboundノート履歴)さんが 2016-06-14T14:32:02 に投稿したものです。
コメントLoasa様、署名追加お手数をおかけしました。--Earthbound1960会話2016年6月15日 (水) 04:11 (UTC)[返信]

こちらで「Wikipediaの記事からコピーする場合は履歴継承が必要」なんて書いてしまったので、記事以外のノートページとかマニュアルページからコピーする場合は履歴継承は必要ないと誤解されてしまったようですね。 Wikipedia:ウィキペディア内でのコピー#帰属表示が必要ないケースのように履歴継承の必要がない場合もありますが、原則として記事だろうがノートだろうがマニュアルだろうが利用者ページだろうが、Wikipedia内のどのページからであっても、また、ページ全部ではなく、一部の節だけであっても、他のページにコピーする場合は履歴継承が必要です。あなたの下書きページにはまだテンプレートのマニュアルページやプロジェクトページからコピーしたページが残っているようですが、これらについてももちろん履歴継承の必要性は適用されます。履歴補填して版指定削除依頼するなり、即時削除依頼するなり対処してください。--Loasa会話2016年6月15日 (水) 15:09 (UTC)[返信]

  履歴継承を簡単に行うためのツールとして、Help:ページ複製ガジェットがあります。ぜひこちらを導入してください。導入方法はヘルプページにある通り、とても簡単ですので導入されることを強くお勧めします。--Mirinano会話2016年6月15日 (水) 15:25 (UTC)[返信]

コメントLoasa様、Mirinano様お気遣いありがとうございます。色々と削除したのは『リセット』の意味もあります。また、井戸端で問題提起している「引用のリスク」について私なりに思うところがあって(要は、きちんと手順を踏んで正しくWikipediaを利用するため)に削除したので、気になさらないでください。Wikipediaは崇高な理念のもと全人類の智恵を集約する場所として世間に認知されるべきものと思っています。私のような「ど素人」も「ノーベル賞受賞者」も同列に扱い、皆が安心して記事が書ける環境が出来れば良いと思っています。--Earthbound1960会話2016年6月15日 (水) 20:31 (UTC)[返信]

風景写真出版 の記事名について

風景写真出版社の記事が立項くださりありがとうございました。丁寧な資料収集と、精力的な執筆活動をお続けになられていて素晴らしいですね。

さてその記事名なのですが、WP:COMMONNAMEにありますように正式名称を用い、WP:NC#ORGANIZATIONにあるように株式会社は含めません。正しい記事名は風景写真出版ですので、当方にて改名を実施し明らかに、ページ名が記事名の付け方のガイドラインに沿っていないときました。(Wikipedia:ページの改名の「明らかに、ページ名が記事名の付け方のガイドラインに沿っていないとき」に基づいて審議なしで変更しました) 当該企業の正式名称は株式会社風景写真出版であることはご存じかと思いますが、国税庁に登録されている資料でも改めて確認をしてあります。

Earthbound1960さんには、風景写真出版を風景写真出版社にした方が出版社名であるということがモネの池などの記事中でわかりやすいなどのお考えがあろうかと思います。風景写真出版社に戻したいということでありましたら、こちらに返信にてご意見をお願いいたします。ノート:風景写真出版でも構いません。--Benpedia会話2016年6月13日 (月) 05:24 (UTC)[返信]

コメントコメントと言うよりは謝罪でございます。いつもいつもつたないミスを繰り返しております。風景写真出版が正しい名称で有るにもかかわらず、単純に間違えました。間違えただけでは飽き足らず「モネの池」のほうをいじくってしまいました。申し訳ありませんでした。皆様に助けて頂かなければ私はWikipediaで生きていけません。これも何かのご縁ですので、私の記事を見かけられた際には『チェック』をお願いする次第でございます。 --Earthbound1960会話2016年6月13日 (月) 10:21 (UTC)[返信]
返信 (Earthbound1960さん宛) Wikipediaは多くの利用者が共同で百科事典を作り上げるプロジェクトですから、お気になさらずに。執筆した記事を一方的に変更されてしまったと誤解されていないか、心配していたのは当方です。今後ともよろしくお願いいたします。--Benpedia会話2016年6月14日 (火) 02:13 (UTC)[返信]
返信 ありがとうございます。ただ、それにしてもミスが多いので反省しております。反省しても改善されないのが大問題で、結局「勘違いをそのままにしておく」「分かった気になって作業をしてしまう。」「面倒なことは尊敬する諸先輩方にやってもらう。」と言うのが現状です。ちょっと今のやり方では迷惑かかりすぎるので、ちゃんと勉強します。でも、またやらかすので私をウォッチして頂けると幸いです。--Earthbound1960会話2016年6月14日 (火) 02:29 (UTC)[返信]

またやらかしてますね。

詳細はWikipedia:削除依頼/Wikipedia:井戸端/subj/引用のリスクについてに書かれている通りです。あなたの利用者ページにもまったく同じものがコピペされています。至急該当部分を除去の上で、削除依頼を出すなりの対処をお願いします。--Loasa会話2016年6月17日 (金) 14:14 (UTC)[返信]

申し訳ありません。--Earthbound1960会話2016年6月17日 (金) 17:51 (UTC)[返信]
金払ってチョック兼違反とは踏んだり蹴ったりですなぁ...--Earthbound1960会話
コメント 利用者ページの方へ版指定削除の票を入れているを見るに、最新版以外の全ての版の削除を求めているものと思われますが、それでしたら以前私がこの会話ページの削除依頼を提出したようにWikipedia:利用者ページの削除依頼へ提出する必要があります。最新版に問題がないのでしたらその内容をどこか別のところにコピーしておいて、{{即時削除|利用者ページ1}}と書くことをお勧めします。即時削除で対応できるものは即時削除で対応した方が楽だと思います。また、コピーする際は履歴不継承にならないように気をつけてください。以前紹介したガジェットを使用することを合わせてお勧めします。--Mirinano会話2016年6月17日 (金) 23:58 (UTC)[返信]

 問「2つめの回答(回答主は知財に強い弁護士)」の方もどこかのウェブサイトからのコピーなのでしょうか。そうであればこれも削除依頼に追加する必要があるので、コピー元のURLをここに書いてください。ウェブサイトからのコピーでないのなら、どこからどのようにして得た回答なのか、ここでお答えください。--Loasa会話2016年6月18日 (土) 13:25 (UTC)[返信]

コメント名古屋市にある旭合同法律事務所の澤先生にお伺いして、質問内容を自分なりにまとめたものです。まとめた内容については澤先生からOKを頂いております。--Earthbound1960会話2016年6月24日 (金) 20:43 (UTC)[返信]
コメントその後JustAnsrと何度か交渉を繰り返しました。メールを引用します。
『earthbound1960様(この部分のみ実名でしたので伏せさせて頂きます
この度はJustAnswerにお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
弊社サイトにご投稿の質問と専門家からの回答を次の Wikipedia ページに転載されたいという件に関しまして回答をさせていただきます。
転載先ページ:https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:井戸端#.E5.BC.95.E7.94.A8.E3.81.AE.E3.83.AA.E3.82.B9.E3.82.AF.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6
専門家とやり取りを行われましたページ(質問ページ)のリンクを上記ページに掲載いただくことは問題ございません。しかしながら、専門家からの回答の一部抜粋による転載は不可とさせていただきます。一部のみを取り上げることにより解釈が変わってしまう可能性があるのがその理由です。そのため、前文を転載されるのであれば問題はございません。また専門家からの回答内容をご自身で要約され、その参照記事として弊社ページへのリンクを使用される分にも問題はございません。
ご不明な点等ございましたらEメールでご連絡ください。通常24時間以内に返信をさせていただいております。 お問い合わせの内容によっては、返信までにお時間がかかる場合やご要望に沿えない場合があります。あらかじめご了承ください。
JustAnswer 日本語サポート 小林
info@justanswer.jp
www.JustAnswer.jp』
メールに改竄、偽造等はございませんが所詮テキストファイルですので信憑性のご評価はお任せします。--Earthbound1960会話2016年6月24日 (金) 20:50 (UTC)[返信]
  • メールの内容については、個人的には信用しますが、Wikipediaの立場としては、個人的なメールや電話で問い合わせた結果というものは何ら意味を持ちません。メールでサイト管理者の承諾を得たとしても転載は認められません。詳しいことは削除依頼のページで説明しています。 --Loasa会話2016年6月25日 (土) 01:24 (UTC)[返信]
コメントそのような回答が帰ってくるのは予想しておりました。では、旭合同法律事務所に出向いて調べた結果も意味を持たない(一次資料もしくは独自研究に該当)と言う結論でよろしいでしょうか?削除依頼をさせて頂きたいのでご回答頂けると幸いです。--Earthbound1960会話2016年6月25日 (土) 03:32 (UTC)[返信]
まず、削除依頼のページで説明したように、旭合同法律事務所の回答をまとめた部分については著作権の問題はないと考えられるため、この部分については削除の必要はありません。
文脈をしっかり読み取っていただきたいのですが、私の言う「意味がない」というのは、あなたがJustAnsrのサイトから転載した行為は著作権侵害ではなく相手の合意を得た合法的なものである、ということを主張するためのよりどころとしては意味がない、ということです。端的に言えば「個人的な問い合わせの結果は、著作権侵害でないことの証明にはなりません」ということです。この場合、仮にメールではなくあなたが直接JustAnsrの会社に出向き、サイト管理者に面会して、このWebサイトのQ&AをWikipediaに転載してもよいかどうかと質問し、その管理者の回答を自分の言葉でまとめた上で、「JustAnsrの管理者は全文まるごとなら転載可と言ってました」と主張しても意味がないことには変わりありません。
旭合同法律事務所の回答をまとめた文の方は、いきさつを説明していただき、著作権侵害の問題はないことがわかったので、これ以上この文が著作権侵害ではないという証明をすること自体が不要です。したがって、そういう意味でならまさしく「意味がない」ことになります。しかし、繰り返しますが削除の必要はありません。--Loasa会話2016年6月25日 (土) 04:23 (UTC)[返信]
旭合同法律事務所の回答をまとめた部分について著作権侵害をしていないことの根拠は、私の回答でよろしいのでしょうか?ネット上を色々検索されたようですが、ネット以外にも書籍や雑誌から丸写しをしていないかどうかは証明されていないと思います。私を信頼して頂けるのは有り難いのですが、弁護士は相談者の質問内容を他人に話すことを禁じられているはずです。ですから、旭合同法律事務所の澤先生に電話をしても私から相談があったことを回答してもらえないと思います。これは「検証可能」では無い状態では無いでしょうか?何分初心者の域をまだ脱していないので、検証できないものを記載したままにしておくのは気がひけます。--Earthbound1960会話2016年6月25日 (土) 04:47 (UTC)[返信]

削除依頼を提出しました。

'件名のとおり、削除依頼を提出致しました。提出場所は『Wikipedia:利用者ページの削除依頼』です。

『2016-06-13T19:29:42‎ Hmori1960.earthbound (会話 | 投稿記録)‎から2016-06-25T06:06:31‎ Hmori1960.earthbound (会話 | 投稿記録)まで連続48版、著作権侵害のため(ケースB1)削除依頼を提出します。--Earthbound1960(会話) 2016年6月24日 (金) 22:03 (UTC) 版指定削除 依頼者票。--Earthbound1960(会話) 2016年6月24日 (金) 22:03 (UTC)』

関係者各位には多大なるご迷惑をおかけしたことをこの場を借りて深くお詫び申し上げます。 このやり方が間違っておりましたら御指摘くださると幸いです。 誠に申し訳ございませんでした。--Earthbound1960会話2016年6月24日 (金) 22:38 (UTC)[返信]

コメント 削除依頼の方へ私から質問をさせていただきましたのでご回答いただけると嬉しいです。--Mirinano会話2016年6月25日 (土) 04:59 (UTC)[返信]
コメント今回の件に関連しない部分は思い出として残しておきたかっただけです。全削除します。--Earthbound1960会話2016年6月25日 (土) 05:39 (UTC)[返信]