コンテンツにスキップ

「ビナウォーク」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Kiku-zou (会話 | 投稿記録)
m →‎付記: typo
(8人の利用者による、間の22版が非表示)
1行目: 1行目:
{{半保護}}
{{出典の明記|date=2012年3月27日 (火) 03:58 (UTC)}}
{{商業施設
{{商業施設
|社色 =
|社色 =
|文字色 =
|文字色 =
|名称 = ビナウォーク海老名
|名称 = ビナウォーク
|外国語表記 = ViNA WALK Ebina
|外国語表記 = Rambling Terrace ViNAWALK Ebina
|画像 = VINA WALK Ebina.jpg
|画像 = VINA WALK Ebina.jpg
|画像サイズ = 300px
|画像サイズ = 300px
|画像説明 = ビナウォーク海老名
|画像説明 = ビナウォーク5番館
|正式名称 =
|正式名称 =
|所在地郵便番号 =
|所在地郵便番号 =
|所在地= [[神奈川県]][[海老名市]]中央1-18-1
|所在地= [[神奈川県]][[海老名市]]中央一丁目18-1
|位置 = {{ウィキ座標度分秒|35|27|7.2|N|139|23|36.5|E|type:building_region:JP-14|name=ビナウォーク5番館|display=inline,title}}
|位置 = {{ウィキ座標度分秒|35|27|7.2|N|139|23|36.5|E|type:building_region:JP-14|name=ビナウォーク5番館|display=inline,title}}
|開業日= [[2002年]][[4月19日]]
|開業日= [[2002年]]([[平成]]14年)[[4月19日]]<ref name="outline">[http://www.odakyu.jp/company/about/outline/ 会社概要 沿革] - 小田急電鉄</ref>
|施設所有者 = [[小田急電鉄]]
|施設所有者 = [[小田急電鉄]]
|施設管理者 = 小田急電鉄
|施設管理者 = 小田急電鉄
|敷地面積= 36,000
|敷地面積= 36,000
|商業施設面積=39,060
|商業施設面積= 39,060
|延床面積= 122,078(賃貸面積 60,148<ref name="estate">[http://www.odakyu.jp/company/business/life/real_estate/ 事業案内 不動産賃貸業] - 小田急電鉄</ref>)
|延床面積= 122,078
|中核店舗 = [[丸井|マルイファミリー]]
|中核店舗 = [[丸井#出店形態|マルイファミリー]]海老名
|店舗数 = 150
|店舗数 = 約130
|営業時間 = 店舗により異なる
|駐車台数= 1,400台
|駐車台数= 約1,400台<ref>[http://www.vinawalk.com/faq ビナウォークQ&A 駐車場について] - ビナウォーク公式サイト(小田急電鉄)</ref>
|商圏人口=
|商圏人口=
|最寄IC= [[さがみ縦貫道路]] [[海老名インターチェンジ|海老名IC]]
|最寄IC=
|最寄駅= [[小田急電鉄]][[相模鉄道]]JR[[相模線]][[海老名駅]]
|最寄駅= [[ファイル:OdakyuGroup logo2.svg|15px|小田急電鉄|link=小田急電鉄]] [[ファイル:SOTETSU_logo_horizontal.svg|60px|相模鉄道|link=相模鉄道]] [[ファイル:JR logo (east).svg|25px|東日本旅客鉄道(JR東日本)|link=東日本旅客鉄道]] [[海老名駅]]
|外部リンク=[http://www.vinawalk.com/ ビナウォーク海老名ホームページ]
|外部リンク=[http://www.vinawalk.com/ 公式サイト]
|グループ社色 =
|グループ社色 =
|グループ文字色 = #000000
|グループ文字色 =
|グループ文字フォント = Arial Black
|グループ文字フォント =
|グループ = '''小田急'''
|グループ =
}}
}}
{{座標一覧}}
{{座標一覧}}
'''ビナウォーク''' (ViNAWALK) は、[[神奈川県]][[海老名市]]に所在する[[小田急電鉄]]直営の[[複合商業施設]]。[[2002年]]([[平成]]14年)[[4月19日]]開業<ref name="outline"/>。
[[File:ViNA WALK.jpg|thumb|200px|[[海老名駅]]の[[ペデストリアンデッキ]]よりビナウォーク6番館方面を望む。左は3番館、右は5番館。下部は[[海老名中央公園]]。園内には[[相模国分寺]]の五重塔のミニチュア版がある。]]
[[File:Vina Plus.jpg|thumb|right|200px|ビナプラス]]
'''ビナウォーク''' (ViNA WALK) は、[[神奈川県]][[海老名市]]にある[[複合商業施設]]。海老名駅東側に、[[海老名中央公園]]を取り囲むように建てられている。[[小田急電鉄]]の直営。キャッチフレーズは'''Everyday Sunday'''。6つの建物に分かれている。


== 概要・沿革 ==
[[2005年]]にはビナウォークに隣接する(厳密には間に[[交番]]と[[三菱東京UFJ銀行]]を挟む)形で'''ビナプラス''' ('''ViNA plus''', {{ウィキ座標|35|27|5.8|N|139|23|31|E|type:building_region:JP-14|地図|name=ビナプラス}}) が完成した。
当施設が立地する[[海老名駅]]東口地区は、海老名市により1987年12月に「商業・業務・文化レクリエーション機能の集積」を目標に地区計画が策定された<ref>[http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1192611172159/index.html 地区計画について] - 海老名市役所</ref>。その当時の海老名駅周辺は「へそのない街」と言われる状況にあり<ref name="ifud0205">{{Cite journal|和書|title=平成14年度 第1回プロジェクト説明会を開催 海老名駅前 複合型商業施設「ビナウォーク」|date=2002-5|journal=都市みらい通信|issue=188|pages=6-7|publisher=都市みらい推進機構|url=http://www.toshimirai.jp/ifudletterpdf/200205.pdf|format=PDF|accessdate=2012-11-16}}</ref>、駅前地区の活性化を図る必要があった<ref name="ifud0205"/>。1994年に事業計画が策定されたが<ref name="ifud0205"/>、その当時は住民説明会を開催しても住民の関心を得ることができず、事業予定地域となる地権者との交渉も長期間に及んだ<ref name="ifud0205"/>。事業主体となったのは小田急電鉄であり、小田急としては老若男女を問わず日々の生活シーンに彩りを与えるような施設にすることを目指した<ref name="ifud0205"/>。


当施設開業前における年間入場者予測は、[[東京ディズニーランド]]の当時の年間入場者数と同等の1,700万人と設定した<ref name="ifud0205"/>。これに関しては小田急社内においても批判があったが<ref name="ifud0205"/>、開業後1か月で200万人以上が入場し、海老名駅の[[乗降人員]]も開業前年の同時期に比較して小田急は30[[パーセント|%]]、[[相模鉄道]]は20%、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)は50%増加した<ref name="ifud0205"/>。
== 沿革 ==
* [[1989年]][[11月]] ビナウォークの前身となるVINA1番館 (現ビナウォーク1番館)、VINA2番館(現ビナウォーク2番館)が完成。<!-- http://www.books-sanseido.co.jp/company/history.html から推測。VINA7についてなど、さらに情報が必要。 -->
* [[2002年]][[1月]] ビナウォークへの改装のためVINA1番館閉店。
* 2002年[[4月19日]] ビナウォーク完成。
* [[2004年]][[2月28日]] ヴァージンシネマズ海老名が[[TOHOシネマズ|TOHOシネマズ海老名]]に館名変更。
* [[2005年]][[10月5日]] ビナプラス完成。


1985年6月に開園した[[海老名中央公園]]<ref name="park">[http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1171521529599/index.html 海老名中央公園] - 海老名市役所</ref>を取り囲むように1番館から6番館までの6棟の店舗棟を配する。このうち、1番館と2番館は1989年11月に「VINA1番館」「VINA2番館」として完成している<!-- http://www.books-sanseido.co.jp/company/history.html から推測。VINA7についてなど、さらに情報が必要。 -->。VINA1番館は2002年1月に改装のためいったん閉店し、その後同年4月19日に施設全体が開業した。同時に海老名中央公園も再整備されている<ref name="park"/>。
== 設備 ==
* [[エレベーター]]は3番館に5台、4番館に2台、5番館に4台、6番館に4台ある。
* 海老名市中央公園地下駐車場


施設名称「ビナウォーク」の「ビナ」 (ViNA) は自然礼賛を意味する「ViVA NATURE」の略称であり、ロゴマークの英字表記「Rambling Terrace」(ランブリングテラス)のRambling(ぶらぶら歩き)と組み合わせて「歩いて楽しめる界隈」を意図している<ref name="concept">[http://www.vinawalk.com/about ビナウォークのコンセプト] - ビナウォーク公式サイト(小田急電鉄)</ref>。ランブリングテラスは海老名駅と2番館以外の各店舗棟の2階部分を連絡する面積8,000[[平方メートル|m²]]の公開街路の名称である<ref name="concept"/>。単に駅と施設を連絡するだけではなく、海老名中央公園や施設外の市街地も繋ぐ回遊性の高い街路となっている<ref name="ifud0205"/>。ランブリングテラスのうち、5番館部分には単なる雨避けにとどまらず、開放的な感覚を生み出す目的で翼をモチーフとした大屋根が配されている<ref name="concept"/><ref name="ifud0205"/>。
== 施設 ==
<gallery>
=== ViNA WALK ===
ファイル:ViNA WALK.jpg|海老名駅[[ペデストリアンデッキ]]よりビナウォーク6番館方面を望む。左は3番館、右は5番館。下部は海老名中央公園。園内には[[相模国分寺]]七重塔のミニチュア版が建つ。
; 1番館({{ウィキ座標|35|27|10.8|N|139|23|31.3|E|type:building_region:JP-14|地図|name=ビナウォーク1番館}})
ファイル:ViNA WALK inside.jpg|5番館中央部は入り組んだ構造になっている。</gallery>
: 生鮮食品、鮮魚といった食材や[[デリカデッセン]]、[[100円ショップ]]、書店([[三省堂書店]])、CD店([[新星堂]])などが入居。
{{-}}
; 2番館({{ウィキ座標|35|27|12.8|N|139|23|33.5|E|type:building_region:JP-14|地図|name=ビナウォーク2番館}})
: 飲食店(居酒屋)、[[不動産流通業|不動産仲介]]([[三井不動産リアルティ|三井のリハウス]])、学習塾(大学受験STEP)が入居。
; 3番館({{ウィキ座標|35|27|10|N|139|23|36.3|E|type:building_region:JP-14|地図|name=ビナウォーク3番館}})
: 百貨店([[丸井|マルイファミリー]])や飲食店が入居。
; 4番館({{ウィキ座標|35|27|10.4|N|139|23|40.5|E|type:building_region:JP-14|地図|name=ビナウォーク4番館}})
: 医療機関・めがね店・託児所・ヘアサロン([http://www.aalto.jp/ ウェル・アアルト 海老名ビナウォーク店])・ヘアカット専門店[[キュービーネット|QBハウス]]などが入居。
; 5番館(地図は上記テンプレート内に掲載)
: アパレル、靴、雑貨、[[ネイルサロン]]、ヘアサロン、フットサロン、花屋、ドラッグストア、ファストフード、レストラン、楽器店、[[スターバックスコーヒー]]、[[サンマルク]]、[[三井住友銀行]]厚木支店[[現金自動預け払い機|ATM]]、[[りそな銀行]]海老名支店(前[[協和銀行]])が入居。
; 6番館({{ウィキ座標|35|27|9.3|N|139|23|43.6|E|type:building_region:JP-14|地図|name=ビナウォーク6番館}})
: シネマコンプレックス([[TOHOシネマズ]])や英会話教室、[[ラーメン]]等の飲食店、ゲームセンター([[タイトー]]ステーション)が入居。タイトーステーションには静脈認証のメダルバンクが設置され、またタイトーの実験店舗として2009年2月6日よりゲームのプレイ料金が20%値上げされたが現在は通常料金。


== 主なテナント ==
=== ViNA plus ===
核店舗は3番館の[[丸井#出店形態|マルイファミリー]]海老名と、6番館の[[シネマコンプレックス]]・[[TOHOシネマズ]]海老名(旧・ヴァージンシネマズ海老名)である<ref name="ifud0205"/>。出店している専門店テナントの一覧・詳細情報は公式サイト「[http://www.vinawalk.com/shop/shop_category?category=0000001 ショップガイド]」を、営業時間は公式サイト「[http://www.vinawalk.com/info 営業時間]」を参照。
* 1階 : [[NTTドコモ|DoCoMoショップ]]海老名駅前店。店の間隣側に[[三菱東京UFJ銀行]]海老名支店と[[海老名警察署]]海老名駅前交番
* 2階 : [[大戸屋]]([[定食屋]])、はなの舞([[居酒屋]])
* 3階 : まんが喫茶@カフェGeraGera([[漫画喫茶]])


; 1番館「デイリーセレクトショップ/生鮮市場」({{ウィキ座標|35|27|10.8|N|139|23|31.3|E|type:building_region:JP-14|地図|name=ビナウォーク1番館}})
== 営業時間 ==
: 1階は生鮮食品等を扱う店舗が5店舗出店している。2002年の開業以来「ビナウォーク生鮮市場」というフロア名称であったが、2012年10月23日に「ViNA ONE FoodS」としてリニューアル開業した<ref>{{PDFlink|[http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/7559_5518724_.pdf 『ViNA ONE FoodS』10月23日(火)オープン!]}} - 小田急電鉄 ニュースリリース 2012年10月12日</ref>。このほか2階には[[ドラッグストア]]などが、3階にはCD販売店などが、4階には[[書店]]が出店している<ref>[http://www.vinawalk.com/floor/1f フロアガイド 1番館] - ビナウォーク公式サイト(小田急電鉄)</ref>。
以下のとおりとなっている(時刻は[[日本標準時|JST]]、24時間表記)。
; 2番館「呑み処 ビナ横丁」(地図({{ウィキ座標|35|27|12.8|N|139|23|33.5|E|type:building_region:JP-14|A|name=ビナウォーク2番館A}}・{{ウィキ座標|35|27|12.1|N|139|23|34.3|E|type:building_region:JP-14|B|name=ビナウォーク2番館B}}))
*ショッピング・サービス店舗 10時 - 21時 年中無休
: 厳密にはA・Bに分かれ、Aは[[居酒屋]]・[[飲食店]]が主体、Bは1階に飲食店などが出店し、2階と3階は学習塾である<ref>[http://www.vinawalk.com/floor/2f フロアガイド 2番館] - ビナウォーク公式サイト(小田急電鉄)</ref>。
*:※レストラン、カフェ、全国ご当地らーめん処 11時 - 22時30分(ラストオーダーは22時) 年中無休
; 3番館「マルイ&レストラン・フードコート」({{ウィキ座標|35|27|10|N|139|23|36.3|E|type:building_region:JP-14|地図|name=ビナウォーク3番館}})
*[[フードコート]]店舗 10時 - 21時
: 1階の一部は[[フードコート]]、6階はレストラン街である<ref>[http://www.vinawalk.com/floor/3f フロアガイド 3番館] - ビナウォーク公式サイト(小田急電鉄)</ref>。マルイファミリー海老名の各フロアの詳細情報・取扱い品目は丸井公式サイト「[http://www.0101.co.jp/stores/guide/shopsearch/floor/00082.html?c=1f ブランド検索]」を参照。
*:※[[ファーストキッチン]]は土・日・祝日は8時から営業 年中無休
; 4番館「クリニック&サービス」({{ウィキ座標|35|27|10.4|N|139|23|40.5|E|type:building_region:JP-14|地図|name=ビナウォーク4番館}})
*[[丸井]] 11時 - 20時
: [[診療所]]・[[保険薬局|調剤薬局]]のほか、[[保育所|託児所]]・[[美容所|美容室]]などが出店している<ref>[http://www.vinawalk.com/floor/4f フロアガイド 4番館] - ビナウォーク公式サイト(小田急電鉄)</ref>。
*:※1Fまるい食遊館は10時から営業 不定休
; 5番館「ファッション&ライフスタイルショップ」(地図は上記テンプレート内に掲載)
*TOHOシネマズ 9時 - 翌日0時30分(平日) 9時 - 翌日2時30分(休前日)
: 生活雑貨・ファッション・レストランなどが出店<ref>[http://www.vinawalk.com/floor/5f フロアガイド 5番館] - ビナウォーク公式サイト(小田急電鉄)</ref>。
*:※季節により営業時間は異なる。年中無休
; 6番館「アミューズメント&ロードサイドレストラン」({{ウィキ座標|35|27|9.3|N|139|23|43.6|E|type:building_region:JP-14|地図|name=ビナウォーク6番館}})
*アミューズメント 10時 - 翌日0時 年中無休
: 2階には10スクリーン・2,278席を有するTOHOシネマズ、ゲームセンター、鉄道模型店などが出店するほか、1階にはラーメン店7店舗が集結する「ビナウォーク らーめん処」がある<ref>[http://www.vinawalk.com/floor/6f フロアガイド 6番館] - ビナウォーク公式サイト(小田急電鉄)</ref>。鉄道模型店「[[ポポンデッタ (鉄道模型店)|ポポンデッタ]] with 小田急トレインギャラリー」は小田急電鉄の鉄道資料展示スペースを併設する<ref>{{PDFlink|[http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/6074_5116153_.pdf 3月18日(金)海老名駅前のショッピングセンター「ビナウォーク」に「ポポンデッタwith 小田急トレインギャラリー」がオープン]}} - 小田急電鉄ニュースリリース 2011年2月17日</ref>。
*[[カラオケボックス]] 11時 - 翌日5時 年中無休
*[[居酒屋]](くいもの屋わん) 12時 - 15時(ランチ、土・日・祝日のみ)、17時 - 翌日3時 年中無休


== イメージキャラクター ==
== ビナセブン ==
[[File:ViNA Seven.jpg|thumb|250px|ビナポッポに乗るエビセブン]]
[[ファイル:ViNA Seven.jpg|thumb|200px|ビナポッポに乗るエビセブン]]
ビナウォークには7種類の[[キャラクター]]がおり、それぞれエビをモチーフに作られている。エビセブン以外6ビナウォの1番館-6番館に対応している。
当施設の[[マスコット|イメージキャラクター]]は[[エビ]]をモチーフとした「ビナセブン」 (ViNASEVEN) である。エビワンからエビセブンまでで構成されリーダーのエビセブン以外は1番館 - 6番館に対応している。各キャラクターの詳細情報は公式サイト「[http://www.vinawalk.com/vinaseven We Are ViNASEVEN!!]」を参照。以前は[[ネコ|猫]]の「ヴィニー」であった
{{-}}
*エビワン・・・33歳の主婦。余り物での創作料理を作る事が趣味
*エビツー・・・47歳の会社員。晩酌やゴルフの打ちっぱなしが趣味。
*エビスリー・・・25歳の[[OL]]。スイーツの食べ歩きが趣味
*エビフォー・・・4歳の保育園児。男児。お絵かきが得意。
*エビファイブ・・・16歳の女子高生。ネイルアートが趣味
*エビシックス・・・20歳の男子学生。映画鑑賞などが趣味。
*エビセブン・・・26歳の男性。ビナセブンのリーダー格。


== その他 ==
== 付記 ==
[[ファイル:Vina Plus.jpg|thumb|right|200px|ビナプラス]]
[[画像:ViNA WALK inside.jpg|thumb|250px|非常に入り組んだ構造になっている]]
* [[テレビ神奈川|tvk]]の音楽番組『[[saku saku]]』では2011年5月より毎月第2・第4木曜日に「ビナウォーク情報コーナー」を放送している<ref>[http://www.vinawalk.com/news tvkの人気音楽番組「saku saku」でビナウォークの情報をO.A中!] - ビナウォーク公式サイト(小田急電鉄)</ref>。以前は毎週金曜日に映画やイベント開催の情報を放送していた。
*[[テレビ神奈川|tvk]]の音楽番組「[[saku saku]]」で毎週[[金曜日]]に[[映画]]やイベントの情報が流れていた。<!--(なお、この時の[[バックグラウンドミュージック|BGM]]で、「海老名へ~行こう~ビナウォーク ビナウォ~ク」と言う音楽である。--> 2011年5月より木曜日に不定期であるが、ビナウォークに関する思い出などを募集しビナメールとして紹介したり、広報やスタッフが登場しイベント情報を紹介する[http://www.vinawalk.com/news コーナー]が開始された。
*海老名市・[[厚木市]]出身の3人組音楽グループ[[いきものがかり]]がインディーズで活動していた頃にイベントライブを度々開催しており、メジャーデビュー後も新作リリース時にイベントを行なっていた。ビナウォーク内にあ「新星堂海老名店」いきものがかりのインディーズ1stアルバム『誠に僭越ながらファースアルバム拵えました…』を取り扱っている数少ない店舗の1つである
* [[いきものがかり]]が[[インディーズ]]で活動していた頃にイベントライブを当施設で度々開催しており、[[メジャーデビュー (音楽家)|メジャー・デビュー]]後も新作リリース時にイベントを開催していた。なお、当施設で開催され音楽ライブなどの詳細情報公式サト「[http://www.vinawalk.com/event イベント]」参照
* 当施設の隣接地(厳密には交番と[[三菱東京UFJ銀行]]海老名支店の建物を挟む)には、携帯電話ショップや飲食店などが出店する'''ビナプラス''' ('''ViNA plus''', {{ウィキ座標|35|27|5.8|N|139|23|31|E|type:building_region:JP-14|地図|name=ビナプラス}}) が2005年10月5日に完成した。
*他には[[乙三|乙三.]]や[[style-3!]]、[[工藤江里菜]]らが頻繁にライブを行っているほか、近頃では大型連休などの際にお笑い芸人の無料ライブも行われている。
{{-}}
*ショッピングモール内はデザイン性を重視したためか非常に入り組んだ作りになっており、目の前に見えるにもかかわらず[[丸井|マルイ]]ファミリー海老名への連絡通路や目的の店にたどり着きづらいなどの意見がいまだに寄せられている。
*以前のイメージキャラクターは猫の「ヴィニー」であった。


==関連項目==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
*[[小田急電鉄]]
{{Reflist}}
*[[成城コルティ]]
*[[ミロード]]
*[[小田急百貨店]]
*[[新宿テラスシティ]]
*[[丸井]]
*[[TOHOシネマズ]]


==外部リンク==
== 関連項目 ==
* [[日本のショッピングセンター一覧]]
*[http://www.vinawalk.com/ ビナウォーク]
* [[小田急電鉄直営事業]]
*[http://www.atem-music.com/vwmd/ ビナウォークミュージックディライト]
* [[ファミリー鉄道展]] - 2007年以降、当施設が第2会場となっている。
*[http://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/007/TNPI2000J01.do TOHOシネマズ海老名]

== 外部リンク ==
* [http://www.vinawalk.com/ ビナウォーク]
* [http://www.atem-music.com/vwmd/ ビナウォークミュージックディライト]
* [http://www.0101.co.jp/stores/guide/store820.html マルイファミリー海老名]
* [http://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/007/TNPI2000J01.do TOHOシネマズ海老名]


{{DEFAULTSORT:ひなうおおく}}
{{DEFAULTSORT:ひなうおおく}}
119行目: 94行目:
[[Category:小田急電鉄|商ひなうおおく]]
[[Category:小田急電鉄|商ひなうおおく]]
[[Category:海老名市]]
[[Category:海老名市]]
{{Pref-stub|pref=神奈川県}}

2012年11月18日 (日) 12:28時点における版

ビナウォーク
Rambling Terrace ViNAWALK Ebina
ビナウォーク5番館
店舗概要
所在地 神奈川県海老名市中央一丁目18-1
座標 北緯35度27分7.2秒 東経139度23分36.5秒 / 北緯35.452000度 東経139.393472度 / 35.452000; 139.393472 (ビナウォーク5番館)座標: 北緯35度27分7.2秒 東経139度23分36.5秒 / 北緯35.452000度 東経139.393472度 / 35.452000; 139.393472 (ビナウォーク5番館)
開業日 2002年平成14年)4月19日[1]
施設所有者 小田急電鉄
施設管理者 小田急電鉄
敷地面積 36,000 m²
延床面積 122,078(賃貸面積 60,148[3]) m²
商業施設面積 39,060 m²
中核店舗 マルイファミリー海老名
店舗数 約130
営業時間 店舗により異なる
駐車台数 約1,400台[2]
最寄駅 小田急電鉄 相模鉄道 東日本旅客鉄道(JR東日本) 海老名駅
最寄IC さがみ縦貫道路 海老名IC
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

ビナウォーク (ViNAWALK) は、神奈川県海老名市に所在する小田急電鉄直営の複合商業施設2002年平成14年)4月19日開業[1]

概要・沿革

当施設が立地する海老名駅東口地区は、海老名市により1987年12月に「商業・業務・文化レクリエーション機能の集積」を目標に地区計画が策定された[4]。その当時の海老名駅周辺は「へそのない街」と言われる状況にあり[5]、駅前地区の活性化を図る必要があった[5]。1994年に事業計画が策定されたが[5]、その当時は住民説明会を開催しても住民の関心を得ることができず、事業予定地域となる地権者との交渉も長期間に及んだ[5]。事業主体となったのは小田急電鉄であり、小田急としては老若男女を問わず日々の生活シーンに彩りを与えるような施設にすることを目指した[5]

当施設開業前における年間入場者予測は、東京ディズニーランドの当時の年間入場者数と同等の1,700万人と設定した[5]。これに関しては小田急社内においても批判があったが[5]、開業後1か月で200万人以上が入場し、海老名駅の乗降人員も開業前年の同時期に比較して小田急は30%相模鉄道は20%、東日本旅客鉄道(JR東日本)は50%増加した[5]

1985年6月に開園した海老名中央公園[6]を取り囲むように1番館から6番館までの6棟の店舗棟を配する。このうち、1番館と2番館は1989年11月に「VINA1番館」「VINA2番館」として完成している。VINA1番館は2002年1月に改装のためいったん閉店し、その後同年4月19日に施設全体が開業した。同時に海老名中央公園も再整備されている[6]

施設名称「ビナウォーク」の「ビナ」 (ViNA) は自然礼賛を意味する「ViVA NATURE」の略称であり、ロゴマークの英字表記「Rambling Terrace」(ランブリングテラス)のRambling(ぶらぶら歩き)と組み合わせて「歩いて楽しめる界隈」を意図している[7]。ランブリングテラスは海老名駅と2番館以外の各店舗棟の2階部分を連絡する面積8,000の公開街路の名称である[7]。単に駅と施設を連絡するだけではなく、海老名中央公園や施設外の市街地も繋ぐ回遊性の高い街路となっている[5]。ランブリングテラスのうち、5番館部分には単なる雨避けにとどまらず、開放的な感覚を生み出す目的で翼をモチーフとした大屋根が配されている[7][5]

主なテナント

核店舗は3番館のマルイファミリー海老名と、6番館のシネマコンプレックスTOHOシネマズ海老名(旧・ヴァージンシネマズ海老名)である[5]。出店している専門店テナントの一覧・詳細情報は公式サイト「ショップガイド」を、営業時間は公式サイト「営業時間」を参照。

1番館「デイリーセレクトショップ/生鮮市場」(北緯35度27分10.8秒 東経139度23分31.3秒
1階は生鮮食品等を扱う店舗が5店舗出店している。2002年の開業以来「ビナウォーク生鮮市場」というフロア名称であったが、2012年10月23日に「ViNA ONE FoodS」としてリニューアル開業した[8]。このほか2階にはドラッグストアなどが、3階にはCD販売店などが、4階には書店が出店している[9]
2番館「呑み処 ビナ横丁」(地図(AB))
厳密にはA・Bに分かれ、Aは居酒屋飲食店が主体、Bは1階に飲食店などが出店し、2階と3階は学習塾である[10]
3番館「マルイ&レストラン・フードコート」(北緯35度27分10秒 東経139度23分36.3秒
1階の一部はフードコート、6階はレストラン街である[11]。マルイファミリー海老名の各フロアの詳細情報・取扱い品目は丸井公式サイト「ブランド検索」を参照。
4番館「クリニック&サービス」(北緯35度27分10.4秒 東経139度23分40.5秒
診療所調剤薬局のほか、託児所美容室などが出店している[12]
5番館「ファッション&ライフスタイルショップ」(地図は上記テンプレート内に掲載)
生活雑貨・ファッション・レストランなどが出店[13]
6番館「アミューズメント&ロードサイドレストラン」(北緯35度27分9.3秒 東経139度23分43.6秒
2階には10スクリーン・2,278席を有するTOHOシネマズ、ゲームセンター、鉄道模型店などが出店するほか、1階にはラーメン店7店舗が集結する「ビナウォーク らーめん処」がある[14]。鉄道模型店「ポポンデッタ with 小田急トレインギャラリー」は小田急電鉄の鉄道資料展示スペースを併設する[15]

イメージキャラクター

ファイル:ViNA Seven.jpg
ビナポッポに乗るエビセブン

当施設のイメージキャラクターエビをモチーフとした「ビナセブン」 (ViNASEVEN) である。エビワンからエビセブンまでの七匹で構成され、リーダーのエビセブン以外は1番館 - 6番館に対応している。各キャラクターの詳細情報は公式サイト「We Are ViNASEVEN!!」を参照。以前はの「ヴィニー」であった。

付記

ビナプラス
  • tvkの音楽番組『saku saku』では2011年5月より毎月第2・第4木曜日に「ビナウォーク情報コーナー」を放送している[16]。以前は毎週金曜日に映画やイベント開催の情報を放送していた。
  • いきものがかりインディーズで活動していた頃にイベントライブを当施設で度々開催しており、メジャー・デビュー後も新作リリース時にイベントを開催していた。なお、当施設で開催される音楽ライブなどの詳細情報は公式サイト「イベント」を参照。
  • 当施設の隣接地(厳密には交番と三菱東京UFJ銀行海老名支店の建物を挟む)には、携帯電話ショップや飲食店などが出店するビナプラス (ViNA plus, 北緯35度27分5.8秒 東経139度23分31秒) が2005年10月5日に完成した。

脚注

  1. ^ a b 会社概要 沿革 - 小田急電鉄
  2. ^ ビナウォークQ&A 駐車場について - ビナウォーク公式サイト(小田急電鉄)
  3. ^ 事業案内 不動産賃貸業 - 小田急電鉄
  4. ^ 地区計画について - 海老名市役所
  5. ^ a b c d e f g h i j k 平成14年度 第1回プロジェクト説明会を開催 海老名駅前 複合型商業施設「ビナウォーク」」(PDF)『都市みらい通信』第188号、都市みらい推進機構、2002年5月、6-7頁、2012年11月16日閲覧 
  6. ^ a b 海老名中央公園 - 海老名市役所
  7. ^ a b c ビナウォークのコンセプト - ビナウォーク公式サイト(小田急電鉄)
  8. ^ 『ViNA ONE FoodS』10月23日(火)オープン! (PDF) - 小田急電鉄 ニュースリリース 2012年10月12日
  9. ^ フロアガイド 1番館 - ビナウォーク公式サイト(小田急電鉄)
  10. ^ フロアガイド 2番館 - ビナウォーク公式サイト(小田急電鉄)
  11. ^ フロアガイド 3番館 - ビナウォーク公式サイト(小田急電鉄)
  12. ^ フロアガイド 4番館 - ビナウォーク公式サイト(小田急電鉄)
  13. ^ フロアガイド 5番館 - ビナウォーク公式サイト(小田急電鉄)
  14. ^ フロアガイド 6番館 - ビナウォーク公式サイト(小田急電鉄)
  15. ^ 3月18日(金)海老名駅前のショッピングセンター「ビナウォーク」に「ポポンデッタwith 小田急トレインギャラリー」がオープン (PDF) - 小田急電鉄ニュースリリース 2011年2月17日
  16. ^ tvkの人気音楽番組「saku saku」でビナウォークの情報をO.A中! - ビナウォーク公式サイト(小田急電鉄)

関連項目

外部リンク