コンテンツにスキップ

「江戸三十三観音札所」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
スタブ作成
(相違点なし)

2005年6月21日 (火) 03:43時点における版

江戸三十三箇所(えどさんじゅうさんかしょ)とは、東京都内にある33箇所の観音札所のことである。江戸時代西国三十三箇所坂東三十三箇所などの観音霊場巡礼が流行した際、各地で新たな札所が設けられた。江戸三十三箇所もこの1つであり、元禄年間に設定されたことが「江戸砂子拾遺」に記されている。ただし現在の札所は1976年昭和51年)に改訂された「昭和新撰 江戸三十三観音札所」である。下記の一覧も、この昭和新撰のものを記載している。

江戸三十三箇所一覧

No. 山の読み 寺の読み 通称 宗派 所在地
1 金龍山 きんりゅうざん 浅草寺 せんそうじ 浅草観音 聖観音宗総本山 台東区浅草
2 江北山   清水寺 せいすいじ   天台宗 台東区松が谷
3     大観音寺 おおかんのんじ   聖観音宗 中央区日本橋
4 諸宗山   無縁寺回向院 えこういん     江東区両国
5 新高野山 しんこうやさん 大安楽寺 だいあんらくじ   高野山真言宗準別格本山 中央区小伝馬町
6 東叡山 とうえいざん 寛永寺 かんえいじ 清水観音 天台宗 台東区上野公園
7     柳井堂心城院 しんじょういん 湯島聖天 天台宗 文京区湯島
8 東梅山   清林寺 せいりんじ   浄土宗 文京区向丘
9 東光山   定泉寺 じょうせんじ   浄土宗 文京区本駒込
10 湯嶹山   浄心寺 じょうしんじ   浄土宗 文京区向丘
11 南縁山   圓乗寺 えんじょうじ   天台宗 文京区白山
12 無量山   寿経寺伝通院 でんつういん   浄土宗 文京区小石川
13 神齢山   護国寺 ごこくじ   真言宗豊山派大本山 文京区大塚
14 神霊山   慈眼寺金乗院 こんじょういん   真言宗豊山派 豊島区高田
15 光松山 こうしょうざん 放生寺 ほうしょうじ   高野山真言宗 新宿区西早稲田
16 医光山 いこうさん 安養寺 あんようじ   天台宗 新宿区神楽坂
17 如意輪山 にょいりんさん 宝福寺 ほうふくじ 中野観音 真言宗豊山派 中野区南台
18 金鶏山 きんけいざん 海繁寺真成院 しんじょういん   高野山真言宗 新宿区若葉
19 医王山 いおうさん 東円寺 とうえんじ   真言宗豊山派 杉並区和田
20 光明山   天徳寺 てんとくじ   浄土宗 港区虎ノ門
21 三縁山   増上寺 ぞうじょうじ   浄土宗大本山 港区芝公園
22 補陀山   長谷寺 ちょうこくじ   曹洞宗
(大本山永平寺東京別院)
港区西麻布
23 金龍山   大円寺 だいえんじ   曹洞宗 文京区向丘
24 長青山   宝樹寺梅窓院 ばいそういん   浄土宗 港区南青山
25 三田山   魚籃寺 ぎょらんじ   浄土宗 港区三田
26 周光山   済海寺 さいかいじ   浄土宗 港区三田
27 来迎山 らいごうさん 道往寺 どうおうじ   浄土宗 港区高輪
28 勝林山   金地院 こんちいん   臨済宗南禅寺派 港区芝公園
29 高野山 こうやさん 金剛峯寺 こんごうぶじ   高野山真言宗
(高野山東京別院)
港区高輪
30 豊盛山   一心寺 いっしんじ 品川成田不動尊 真言宗智山派 品川区北品川
31 海照山   品川寺 ほんせんじ 品川観音 真言宗醍醐派別格本山 品川区南品川
32 世田谷山 せたがやさん 観音寺 かんのんじ 世田谷観音 独立系 世田谷区下馬
33 泰叡山 たいえいざん 瀧泉寺 りゅうせんじ 目黒不動尊 天台宗 目黒区下目黒

関連項目

Template:Buddhism stub