清見村立池本小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
清見村立池本小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 清見村
設立年月日 1876年
閉校年月日 1984年
共学・別学 男女共学
所在地 506-0203
岐阜県高山市清見町池本621[注釈 1]
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

清見村立池本小学校 (きよみそんりつ いけもとしょうがっこう)は、かつて岐阜県大野郡清見村(現・高山市清見町)に存在した公立小学校

概要[編集]

  • 清見村北西部(池本・森茂・大谷など)が校区であった。1947年から1963年までは池本中学校を併設し、池本小中学校とも称した。1984年に清見小学校に統合され、廃校。
  • 校舎は廃校後も公共施設として使用されていたが、1999年9月14~15日の台風16号による集中豪雨の土石流で被災。解体された。2018年現在、跡地は多目的施設「やまびこの家」が建てられている[1]

沿革[編集]

  • 1876年(明治9年) - 開智学校[注釈 2]倉知支校が開校。
  • 1878年(明治11年) - 独立し、明智小学校となる。
  • 1889年(明治22年) - 江黒小学校に改称する。
  • 1893年(明治26年) - 吉城郡河合村舟原地区の児童を委託。
  • 1895年(明治28年) - 河合村舟原地区の児童の委託を解消。
  • 1901年(明治34年) - 河合村舟原地区の児童の委託を再開。
  • 1902年(明治35年) - 新築移転。
  • 1905年(明治38年) - 池本尋常小学校に改称する。1902年の移転により通学困難となった森茂地区で、住民有志による寺小屋教育を開始。
  • 1908年(明治41年) - 森茂分教場を設置。
  • 1920年(大正9年) - 保尋常小学校舟原分教場[注釈 3]が設置され、河合村舟原地区の委託を解消。
  • 1928年(昭和3年) - 池本尋常高等小学校に改称する。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 池本国民学校に改称する。
  • 1944年(昭和19年) - 片野冬季分教場を設置。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 清見村立池本小学校に改称する。池本中学校を併設。片野冬季分教場を廃止。
  • 1952年(昭和27年)1月 - 小鳥山地区[注釈 4]小鳥山冬季分校を設置。
  • 1953年(昭和38年)4月 - 清見村内の中学校が統合され、清見中学校が開校し池本中学校は廃止。池本小学校は単独校となる。
  • 1968年(昭和43年) - 小鳥山分校を廃止。
  • 1972年(昭和47年) - 森茂分校を廃止。
  • 1984年(昭和59年)3月 - 清見小学校に統合され廃校。

脚注[編集]

  1. ^ 現在の住所表記
  2. ^ 後の清見村立夏厩小学校。1974年に牧ヶ洞小学校、福寄小学校と統合し、清見小学校の新設により廃校。
  3. ^ 後の河合村立保小学校舟原分校→河合村立元田小学校舟原分校。下小鳥ダムダム湖(下小鳥湖)に水没となるため、1973年廃校。
  4. ^ 現・高山市営小鳥山牧場付近に存在した戦後開拓によって開拓された地区。

参考文献[編集]

  • 清見村誌 下巻 (清見村誌編集委員会 1976年) P.58 - 121

関連項目[編集]