法皇塚古墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
法皇塚古墳

墳丘(左に後円部、右に前方部)
別名 法王塚/鳳凰塚
所属 国府台古墳群
所在地 千葉県市川市国府台
東京医科歯科大学国府台キャンパス内)
位置 北緯35度44分47.11秒 東経139度54分11.37秒 / 北緯35.7464194度 東経139.9031583度 / 35.7464194; 139.9031583座標: 北緯35度44分47.11秒 東経139度54分11.37秒 / 北緯35.7464194度 東経139.9031583度 / 35.7464194; 139.9031583
形状 前方後円墳
規模 墳丘長54.5m(推定復原)
高さ5.7m(後円部)
埋葬施設 片袖式横穴式石室
出土品 副葬品多数・埴輪
築造時期 6世紀後半
史跡 なし
地図
法皇塚古墳の位置(千葉県内)
法皇塚古墳
法皇塚古墳
地図
テンプレートを表示
墳丘(北)の全天球画像
360°インタラクティブパノラマで見る
墳丘(東)の全天球画像
360°インタラクティブパノラマで見る

法皇塚古墳(ほうおうづかこふん、法王塚/鳳凰塚[1])は、千葉県市川市国府台にある古墳。形状は前方後円墳。国府台古墳群を構成する古墳の1つ。史跡指定はされていない。

概要[編集]

千葉県北西部、江戸川下流左岸の台地上に築造された古墳である[2]。台地上では前方後円墳3基を含む国府台古墳群の築造が知られ、本古墳はそのうちの1基になる[2]。現在は東京医科歯科大学国府台キャンパス構内に所在する。かつて墳頂には国府台天満宮が祀られていたが、1875年明治8年)の大学建設による用地買収に伴い、北西約300メートルの地に遷座している。また古墳周辺は戦前に軍用地となったため、その整備により墳丘が一部破壊・石垣化などの改変を受けているほか[1]、これまでに数次の発掘調査が実施されている[1]

墳形は前方後円形で、前方部を北西方向に向ける。墳丘長は推定復原で54.5メートルを測り、国府台古墳群のうちでは最大規模になる。墳丘外表では円筒埴輪形象埴輪が検出されており[3]、これらは在地産(下総型埴輪)と生出塚埴輪窯産(埼玉県鴻巣市)とからなる[1]。埋葬施設は片袖式の横穴式石室で、後円部において南西方向に開口した[3]。石室内部は盗掘に遭っているものの、発掘調査では馬具・武具・装身具などの多くの副葬品が検出されている[3]

この法皇塚古墳は、古墳時代後期の6世紀後半[4](または6世紀中葉[1])頃の築造と推定される。旧東葛飾郡南部では国府台地域以外に古墳が少なく、本古墳は一帯を治めた首長の墓と推測される[4]。周辺は下総国府の推定地であり、また下総国分寺下総国分尼寺が所在するなど、律令制下においても下総国の中心地であったことが知られる。

遺跡歴[編集]

墳丘[編集]

後円部墳頂
後円部から前方部を望む

墳丘の規模は次の通り[3]

  • 墳丘長:54.5メートル(推定復原) - 測量上は58メートル[1]
  • 後円部
    • 直径:27.0メートル
    • 高さ:5.7メートル
  • 前方部
    • 幅:35メートル
    • 高さ:5.6メートル

ただし、前方部は見かけ上で後円部よりも高く築造されている[4]

埋葬施設[編集]

埋葬施設としては、凝灰質砂岩(房州石)による片袖式の横穴式石室が構築されている[4]。石室の規模は次の通り[4]

  • 石室全長:約7.55メートル
  • 玄室:長さ4.35メートル、幅1.8メートル(奥壁部)
  • 羨道:長さ3.15メートル、幅1.15メートル

石室の天井石は検出されていない[4]。石室内はすでに盗掘に遭っているが、発掘調査において後述の副葬品が検出されている。

出土品[編集]

装身具
市川考古博物館展示(他画像も同様)。
武器・武具
馬具

石室からは次の副葬品が検出されている[1]

  • 装身具
    • ガラス製棗玉 2
    • ガラス製管玉 9
    • ガラス製丸玉 296
    • ガラス破片 14
    • 碧玉製管玉 3
    • 金銅製中空玉 2
    • 銀製中空玉 4
    • 銅釧 2
    • 金環 1
  • 武器
    • 大刀 2
    • 小大刀 1
    • 鍔 1 - 銀象嵌文様を有する。
    • 鉄製鍔 1
    • 銀製ねじり環頭 1
    • 金銅製鞘飾金具片 1
    • 金銅製鞘尻金具 1
    • 刀子 9
    • 鹿角製刀装具片 1
    • 鉄鏃 90以上
    • 弓飾金具 9
  • 武具
  • 馬具
    • 鉄地金銅張鏡板付轡 1
    • 鉄製環状鏡板付轡 1
    • 鞍 1
    • 鉄地金銅張辻金具 1
    • 鉄製辻金具 2
    • 鉄地金銅張雲珠 3
    • 鉄製鉸具 2
    • 鉄製輪鐙 1
    • 半球形飾金具 67
  • 埴輪
    • 円筒埴輪 - 全て下総型埴輪。
    • 形象埴輪 - 一部が下総型埴輪で、他は生出塚埴輪窯埼玉県鴻巣市)製埴輪。
      • 家形埴輪(5個体分を検出)
      • 男女人物埴輪
      • 馬形埴輪
      • 水鳥形埴輪
      • 矛(または槍)形埴輪

関連施設[編集]

  • 市川市立市川考古博物館(市川市堀之内) - 法皇塚古墳からの出土品等を展示。

脚注[編集]

参考文献[編集]

  • 史跡説明板
  • 地方自治体発行
    • 「法皇塚古墳」『千葉県の歴史 資料編 考古2(県史シリーズ10)』千葉県、2003年。 
  • その他
    • 大谷猛「法皇塚古墳」『日本古墳大辞典東京堂出版、1989年。ISBN 4490102607 
    • 「国府台古墳群」『日本歴史地名大系 12 千葉県の地名』平凡社、1996年。ISBN 4582490085 
    • 『市川市の古墳』市川博物館友の会、2004年。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]