武市健人
![]() |
武市 健人(たけち たてひと、1901年5月1日 - 1986年2月16日)は、日本の哲学研究者。学位は、文学博士(東北大学・1950年)。神戸大学名誉教授。
略歴[編集]
東北帝国大学講師。1948年、神戸大学文理学部教授。1950年、「弁証法論理の研究」で、東北大学より文学博士の学位を取得。1965年、神戸大学文学部を定年退官、大阪経済法科大学教授。
著書 [編集]
- 『歴史存在論の研究 実在的存在と体系的存在』桜井書店 1943
- 『ニヒリズムと唯物史観』福村書店 1947
- 『ヘーゲル論理学の世界 その資本論への聯関』福村書店 1947-48
- 『ヘーゲルとマルクス』福村書店 (ロゴス新書)1950
- 『史的唯物論の基本構造』評論社 1950
- 『ヘーゲル論理学の体系 弁証法の基本構造』岩波書店 1950
- 『ハイデッガー批判と唯物論の問題 現代哲学の研究』現代思潮社 1963
- 『武市健人選集』全5巻 福村出版 1971
- 『弁証法の急所』丘書房(人文叢書)1983
- 『ヘーゲル論理学の体系』清水正徳編 1995 (こぶし文庫)
共著 [編集]
翻訳 [編集]
- ヘーゲル著、高橋里美共訳『哲学概論』岩波書店 1932
- ヘーゲル全集 第11巻 『哲学史』 上巻 岩波書店 193X
- 鈴木権三郎共訳、ヘーゲル全集 第8巻 『大論理学 下巻』岩波書店. 1946
- ヘーゲル『哲学入門』 1952 岩波文庫
- ヘーゲル全集 第10 『歴史哲学』 岩波書店 1954
- ヘーゲル全集 第6-8 『大論理学』 岩波書店 1956-61
- ヘーゲル『哲学史序論 哲学と哲学史』1967 (岩波文庫)
- ヘーゲル『歴史哲学』1971 (岩波文庫)
脚注[編集]
参考文献 [編集]
![]() |
- 日本人名大辞典