コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
言語
このWikipediaでは言語間リンクがページの先頭にある記事タイトルの向かい側に設置されています。
ページの先頭をご覧ください
。
検索
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
投稿記録
トーク
形式論理学
21の言語版
العربية
Azərbaycanca
Беларуская
Български
Català
Deutsch
Zazaki
English
Español
Eesti
Français
Magyar
Қазақша
한국어
Кыргызча
Latviešu
Română
Русский
Русиньскый
Türkçe
Українська
リンクを編集
ページ
ノート
日本語
閲覧
編集
履歴表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
ウィキデータ項目
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は
検証可能
な
参考文献や出典
が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加
して記事の信頼性向上にご協力ください。
(
このテンプレートの使い方
)
出典検索
?
:
"形式論理学"
–
ニュース
·
書籍
·
スカラー
·
CiNii
·
J-STAGE
·
NDL
·
dlib.jp
·
ジャパンサーチ
·
TWL
(
2013年7月
)
形式論理
(けいしきろんり)とは、
近代(
哲学
からの影響の薄れた)以降における
論理学
である
数理論理学
における論理のように、
形式体系
として整っている論理のこと。
(独)Formale Logik:
ドイツ観念論哲学
の祖と言われる
イマヌエル・カント
が
アリストテレス
流の
論理学
に与えた名称。自己の唱えた Transzendentale Logik と対比したもの。
フッサール
『形式的論理学と超越論的論理学』によれば、従来の論理学をカントが「全く誤解して」名付けたものであり、対比されている Transzendentale Logik は
形而上学
と
認識論
の奇妙な混合物というべきもの、だそうである。
非形式論理学
や
形式主義 (数学)
などの記事も参照のこと。
この項目は、
哲学
に関連した
書きかけの項目
です。
この項目を加筆・訂正
などしてくださる
協力者を求めています
(
Portal:哲学
)。
この項目は、
数理論理学
に関連した
書きかけの項目
です。
この項目を加筆・訂正
などしてくださる
協力者を求めています
。
カテゴリ
:
論理学
数学に関する記事
隠しカテゴリ:
出典を必要とする記事/2013年7月
哲学関連のスタブ項目
数理論理学関連のスタブ項目