布施勉
![]() |
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2010年9月)
|
布施 勉(ふせ つとむ、1941年2月25日 - )は、日本の国際法学者。2008年より2014年まで横浜市立大学学長。歌手、俳優の布施明は弟。
概要[編集]
東京都出身。都立国立高校、中央大学法学部を経て同大学院卒。専攻は国際海洋法であり、日本におけるこの分野の草分けの一人とされる。
略歴[編集]
- 1965年3月 - 中央大学法学部卒業
- 1973年3月 - 中央大学大学院法学研究科博士課程満期退学
- 明星大学経済学部講師、亜細亜大学国際関係学部講師、高岡法科大学法学部助教授を経て
- 1993年4月 - 横浜市立大学文理学部教授
改組により国際文化学部教授、国際総合科学部教授
- 2005年4月 - 横浜市立大学副学長
- 2006年3月 - 横浜市立大学退職
- 2006年4月 - 横浜市立大学名誉教授
- 2006年4月 - 横浜市立大学顧問 (2006年5月まで)
- 2006年5月 - 横浜市代表監査委員
- 2008年4月 - 横浜市立大学学長
- 2014年3月 - 横浜市立大学学長退任