宮津町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みやづちょう
宮津町
廃止日 1954年6月1日
廃止理由 新設合併
宮津町栗田村吉津村府中村日置村世屋村養老村日ケ谷村宮津市
現在の自治体 宮津市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 京都府
与謝郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 15,300
国勢調査1950年
隣接自治体 与謝郡栗田村、吉津村、石川村桑飼村与謝村加佐郡大江町岡田下村岡田中村
宮津町役場
所在地 京都府与謝郡宮津町万町
座標 北緯35度32分08秒 東経135度11分44秒 / 北緯35.53558度 東経135.19556度 / 35.53558; 135.19556座標: 北緯35度32分08秒 東経135度11分44秒 / 北緯35.53558度 東経135.19556度 / 35.53558; 135.19556
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

宮津町(みやづちょう)は、京都府与謝郡にあった。現在の宮津市の中心部にあたる。

地理[編集]

  • 水域:宮津湾
  • 山岳:題目山、杉山、鍋塚

歴史[編集]

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、宮津柳縄手・宮津京街道・宮津大久保・宮津木ノ部町・宮津京口・宮津京口町・宮津松原町・宮津島崎・宮津鶴賀町・宮津外側・宮津馬場先・宮津中ノ町・宮津吉原・宮津安智・宮津波路・宮津波路町・宮津本町・宮津魚屋町・宮津万町・宮津宮本町・宮津東新浜・宮津小川町・宮津金屋谷・宮津白柏町・宮津杉末町・宮津河原町・宮津住吉町・宮津漁師町・宮津蛭子町・宮津万年町・宮津万年町新地・宮津宮町・宮津池ノ谷・宮津川向町の区域をもって発足。
  • 1924年(大正13年)9月1日 - 城東村を編入。
  • 1951年(昭和26年)4月1日 - 上宮津村を編入。
  • 1954年(昭和29年)6月1日 - 栗田村吉津村府中村日置村世屋村養老村日ケ谷村と合併して宮津市が発足。同日宮津町廃止。

交通[編集]

鉄道[編集]

現在は旧町域に京都丹後鉄道宮福線辛皮駅喜多駅宮村駅が所在するが、当時は未開業。

道路[編集]

現在は旧村域に綾部宮津道路宮津与謝道路宮津天橋立インターチェンジが所在するが、当時は未開通。

参考文献[編集]

関連項目[編集]