宅間上杉家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宅間氏から転送)

宅間上杉氏(たくまうえすぎけ)は、室町時代に勢力を持った上杉氏の一族。上杉重兼を祖とする。

概要[編集]

鎌倉市浄明寺に本拠を持ったが、後に相模国永谷(横浜市港南区)に移った。初代当主の重兼勧修寺道宏の実子で、母は上杉頼重の娘であった。兄の重能観応の擾乱で殺害されたが、養子の能憲関東管領に就任、甥で後を継いだ憲孝は子の無いまま死去、重兼の子孫が血統を継承していった。

永享の乱の際には、上杉憲清の子憲直が足利持氏方として榎下城(現 横浜市緑区舊城寺)に拠った。幕府方に攻められた憲直は榎下城から退いたが、上杉憲実方に追われ称名寺において子の憲家と共に自害した。

当初は山内上杉家犬懸上杉家扇谷上杉家らと並び称されたが、嫡流八条上杉家であり、その後嫡流が衰退した後も、軍事的に優位に立ったのは山内や犬懸であった。上杉禅秀の乱にて犬懸上杉氏が没落すると、山内上杉氏と扇谷上杉氏が争うようになり、相模にいた宅間上杉家の存在は埋没し、やがて後北条氏に従属した。

上杉規富のとき小田原征伐を受け、以後は徳川氏に仕える。関ヶ原の戦いでも、上杉景勝には加担せずに徳川配下として出陣した。江戸時代宅間氏を称し、旗本として存続した。横浜市旭区浄土宗三佛寺に旗本宅間氏代々の墓が残っている。

歴代当主[編集]

  1. 上杉重兼
  2. 上杉能俊
  3. 上杉憲重
  4. 上杉憲俊
  5. 上杉憲能
  6. 上杉憲清
  7. 上杉憲直
  8. 上杉定重
  9. 上杉定朝
  10. 上杉顕重
  11. 上杉乗国
  12. 上杉乗方
  13. 上杉房成
  14. 上杉富朝
  15. 上杉規富

系図[編集]