吉羽大橋
吉羽大橋 | |
---|---|
| |
基本情報 | |
国 |
![]() |
所在地 | 埼玉県久喜市青葉 - 吉羽間 |
交差物件 | 青毛堀川 |
構造諸元 | |
形式 | 桁橋 |
材料 | コンクリート |
全長 | 42.24 m[1] |
幅 | 22.5 m[1] |
関連項目 | |
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式 |
吉羽大橋(よしばおおはし)は、埼玉県久喜市に所在する青毛堀川にかかる久喜市道久喜13号線[2]の道路橋である。
概要[編集]
この吉羽大橋は市道平沼和戸線(通称:けやき通り)の青毛堀川橋梁[3]として1993年(平成5年)3月に竣工し、同年7月14日開通した道路橋である。橋長は44.6 m、幅員は22.5 mである[1]。橋梁の基本機能としては車道および歩道であるが、このうち歩道部分は公園橋となっており[4]、からくりモニュメント(からくり時計)・あずまや・ベンチ・植栽・街灯・モニュメント類(円錐型および波板状、球状など)が所在している。
2016年度に伸縮装置(フィンガージョイント)の交換等が行なわれた。また、2023年度に高欄の交換等が予定されている[2]。
からくりモニュメント[編集]
- 時間 - 曲目
隣の橋[編集]
脚注[編集]
- ^ a b c “橋梁点検結果” (PDF). 久喜市役所. p. 1 (2017年3月15日). 2017年11月12日閲覧。
- ^ a b “対象橋梁ごとの概ねの次回点検時期及び修繕内容・時期又は架替時期” (PDF). 久喜市役所. p. 2. 2017年11月12日閲覧。
- ^ 「吉羽大橋周辺」 - Yahoo!ロコ ホームページ
- ^ “「公文書で見る久喜市の組織-評価選別の成果と行政資料の数々」” (PDF). 久喜市役所. p. 6 (2012年8月21日). 2017年11月12日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 「久喜市勢要覧2003(35ページ)」 (PDF) - 旧久喜市ホームページ
- 「久喜駅東口コース」 久喜市観光ウォーキングマップ (PDF) - 久喜市ホームページ
- 久喜ウォーキングマップ ふれあいコース- 久喜市商工会ホームページ
座標: 北緯36度3分47.6秒 東経139度41分48.5秒 / 北緯36.063222度 東経139.696806度