古地理学(こちりがく、英語:Palaeogeography、もしくはpaleogeography)とは、地質時代における海陸の分布、地形、海岸、気候、生物などの分布を研究する学問分野[※ 1]。化石や地層、地質などから、当時の温度・気候・生息する動植物、地形がどういうものであったか研究を行う。
![]() |
ウィキメディア・コモンズには、古地理学に関連するカテゴリがあります。 |
|
![]() |
この項目は、地球科学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:地球科学/Portal:地球科学)。 |