前川道介
ナビゲーションに移動
検索に移動
前川 道介(まえかわ みちすけ、1923年 - 2010年6月11日)は、ドイツ文学者、同志社大学名誉教授。
京都市出身[1]。京都大学文学部卒業。同大学院中退、1954年天理大学助教授、1956年西京大学助教授(1958年、京都府立大学に改称)、1967年同志社大学教授、1989年定年退任し名誉教授。2001年春、勲三等瑞宝章受勲。「ドイツ・ロマン派全集」(全20巻別巻2・国書刊行会、1983-92)の責任編集を務めた。ドイツ文学の怪奇・幻想文学を多数翻訳し、評論を著した。2010年、呼吸不全により死去(没年86歳)[1]。
著書[編集]
- 日本近代詩入門 萩原朔太郎覚書 堀書店 1948
- 基礎ドイツ語入門 塩谷饒と共編 白水社 1964
- ドイツ怪奇文学入門 綜芸舎 1965
- ドイツ怪奇物語 夢と戦慄の国を訪ねて 潮文社 1980.10
- アブラカダブラ奇術の世界史 白水社 1991.12
- 愉しいビーダーマイヤー 19世紀ドイツ文化史研究 国書刊行会 1993.3 (クラテール叢書)
- 炎と闇の帝国 ゲッベルスとその妻マクダ 白水社 1995.7
翻訳[編集]
- 約束 フリードリヒ・デュレンマット 早川書房 1960。ハヤカワ文庫 2002
- 嫌疑 デュレンマット 早川書房 1962
- 名探偵は死なず その誕生と歴史 W.ゲルタイス 弘文堂 1962
- ピラト デュレンマット ドイツの文学 三修社 1966
- 現代ドイツ幻想小説 種村季弘編(分担訳)白水社 1970
- 黒・白・赤 ミュノーナ ドイツ表現主義 河出書房新社 1971
- 蜘蛛・ミイラの花嫁 エーヴェルス 佐藤恵三共訳 創土社 1973
- 刺絡・死の舞踏 シュトローブル 創土社 1974
- モナ・リーザ、バッゲ男爵 ホレーニア 創土社 1975
- 吸血鬼 H.H.エーヴェルス 創土社 1976
- 黒い蜘蛛 イェレミーアス・ゴットヘルフ 怪奇幻想の文学 新人物往来社 1977.12
- 奇妙な町 パウル・エルンスト 怪奇幻想の文学 新人物往来社 1978.2
- あべこべの日 ハンス・ファラダ ハヤカワ文庫 1979.4
- 精霊たちの庭 マリー・ルイーゼ・カシュニッツ ハヤカワ文庫 1980.12
- 田園幻想譚 ハンス・ファラダ ハヤカワ文庫 1982.3
- 金髪のエックベルト ティーク ドイツ・ロマン派全集第1巻 国書刊行会 1983.8
- ブランビラ姫-カロー風の狂想曲 クルミ割り人形とネズミの王様 ホフマン ドイツ・ロマン派全集 国書刊行会 1983.7
- ヴィルヘルム・ハウフ ぶどう酒綺譚-ぶどう酒党への秋の贈り物 ドイツ・ロマン派全集 国書刊行会 1984.4
- 琥珀の魔女 ヴィルヘルム・マインホルト 本岡五男共訳 創土社 1984.7
- プラークの大学生 H.H.エーヴェルス 創元推理文庫 1985.9
- 第三の魔弾 コンキスタドール異聞 レオ・ペルッツ 世界幻想文学大系 国書刊行会 1986.7。白水uブックス 2015
- メトロポリス テア・フォン・ハルボウ 創元推理文庫 1988.12
- 大晦日の夜の冒険・G市のジェスイット教会 世襲領・天真爛漫 ホフマン ドイツ・ロマン派全集 国書刊行会 1989.5
- 壜の中の世界 クルト・クーゼンベルク 国書刊行会 1991.10
- 白羊宮の火星 ホレーニア 平田達治共訳 福武文庫 1991.2
- 独逸怪奇小説集成 国書刊行会 2001.8。竹内節編
脚注[編集]
- ^ a b 前川道介氏死去 同志社大名誉教授 - 47news、2010年6月14日