井嶋勉
ナビゲーションに移動
検索に移動
井嶋 勉(いじま つとむ、1908年6月5日 - 1978年5月12日)は、日本の美学者、京都大学名誉教授。井島 勉とも表記。
京都市出身。京都帝国大学文学部哲学科卒。1947年「藝術の創造と歴史」で京都大学文学博士、京都大学文学部美学美術史助教授、教授、72年定年退官、名誉教授、京都市美術館館長。西洋の芸術哲学・芸術史を研究した。日本美術教育学会会長。京都府文化芸術会館理事長。
著書[編集]
- 『ヸンケルマン』西哲叢書 弘文堂 1936年
- 『芸術史の哲学』弘文堂書房 1944年
- 『ヨーロッパ芸術』弘文堂 1949年
- 『芸術とは何か』弘文堂 アテネ文庫、1950年
- 『美学』創文社 1958年
- 『美術教育の理念』光生館 1969年
- 『芸術とは何か』創文社 1979年
共編著[編集]
参考[編集]
- 日本人名大事典
- 『京大文学部の100年』