上新粉
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています 。 |
上新粉(上糝粉、じょうしんこ)は、うるち米を加工した粉である。
元々の表記は「上糝粉」だが、後に現在の名前に変更された。
概要[編集]
精白したうるち米を洗って乾燥させた後、少量の水を加えて製粉してふるいわけしたもので、主に製菓材料として使用する。非加熱の材料であり、製品にするには加熱の過程が必要となる。
目の粗いものを新粉(糝粉、しんこ)・並新粉(並糝粉、なみしんこ)、細かいものを上新粉(上糝粉)、更に細かいものを上用粉(じょうようこ)という。
用途は以下の通り。
なお、同じ製法でも餅米を加工した場合は餅粉(もちこ、もちご)となる。