ラ・リベルタ県 (エルサルバドル)
ラ・リベルタ県 Departamento de La Libertad | |||
---|---|---|---|
県 | |||
| |||
![]() ラ・リベルタ県の位置 | |||
北緯13度46分30秒 西経89度21分32秒 / 北緯13.77500度 西経89.35889度座標: 北緯13度46分30秒 西経89度21分32秒 / 北緯13.77500度 西経89.35889度 | |||
国 | エルサルバドル | ||
設置 | 1865年1月28日 | ||
県都 | サンタ・テクラ | ||
面積 | |||
• 合計 | 1,652.9 km2 | ||
面積順位 | 6位 | ||
人口 (2016年) | |||
• 合計 | 794,359人 | ||
• 順位 | 2位 | ||
• 密度 | 480人/km2 | ||
等時帯 | UTC−6 (中部標準時) | ||
ISO 3166コード | SV-LI |
ラ・リベルタ県(ラ・リベルタけん、スペイン語:Departamento de La Libertad)は、エルサルバドル南西部の県。 県都はサンタ・テクラ。 2016年の人口は79万4359人[1]で、全国の12.2%を占め、14県中2位。 面積は1652.9km2で、全国の7.9%を占め、14県中6位。 人口密度は480.6人/km2。
人口[編集]
隣接県[編集]
歴史[編集]
1865年1月28日、ラ・リベルタ県がゴムの取れるウリマン平野に設置された。 県都は新サン・サルバドル市に置かれた。
2003年12月22日、新サン・サルバドル市からサンタ・テクラ市に改名された。
経済[編集]
農業[編集]
工業[編集]
主要都市[編集]
- サンタ・テクラ:13万8130人(県都)
- コロン:13万5981人
- オピコ:8万7238人
- アルセー市:7万2961人
- ケサルテペケ:5万7850人
- アンティグオ・クスカトラン:4万4170人
- ラ・リベルタード:4万681人
- サラゴサ:3万2656人
- サン・パブロ・タカチコ:2万1956人
- サン・ホセ・ビジャヌエバ:1万8436人
- ウイスカル:1万6800人
- テペコヨ:1万5860人
- タマニケ:1万5723人
- サカコヨ:1万5311人
- テオテペケ:1万2933人
- コーマサグア:1万2296人
- ハヤケ:1万1728人
- チルティウパン:1万1716人
名物料理[編集]
観光地[編集]
脚注[編集]
- ^ City Population[リンク切れ]閲覧日:2016年12月25日