ベルリン動物園駅
座標: 北緯52度30分25.8秒 東経13度19分57.3秒 / 北緯52.507167度 東経13.332583度
ベルリン動物園駅 | |
---|---|
![]() ベルリン動物園駅
|
|
Bahnhof Berlin Zoologischer Garten |
|
所在地 | ![]() |
駅番号 | 0533 |
所属事業者 | ![]() ![]() ![]() |
管理者 | DB Station&Service |
開業年月日 | 1882年 |
乗入路線 | |
所属路線 | S5 |
所属路線 | S7 |
所属路線 | S75 |
所属路線 | U2 |
所属路線 | U9 |
ベルリン動物園駅 (Bahnhof Berlin Zoologischer Garten、バーンホフ・ベルリン・ツォーロギスヒャー・ガルテン) は2006年5月28日のベルリン中央駅開業まで東西ベルリンに分かれていた西ベルリン時代を含めて長らくベルリン西部のターミナル駅として機能していた鉄道駅である。 略してツォー駅と呼ばれることも多い。
現在でもベルリン市内の交通拠点として、ベルリン地下鉄やベルリンSバーン、レギオナルバーン、レギオナルエクスプレスなどの鉄道の他、路線バスのターミナルとなっている。中央駅開業後は長距離列車は一部を除いて通過している。地下鉄は U2・U9 が、Sバーンは S5・S7・S75の各系統が乗り入れている。
当駅はシャルロッテンブルク=ヴィルマースドルフ区のハルデンベルク広場に位置しており駅名の由来にもなっているベルリン動物園に程近い。カイザー・ヴィルヘルム記念教会も近く、駅前から破壊された尖塔が見られる。
「エーミールと探偵たち」でエーミールが最初に降り立ったベルリン市の駅でもある。
沿革[編集]

1898年当時の動物園駅
ベルリン動物園駅はベルリン市街線の駅として1882年2月に開業している。1902年には最初のベルリン地下鉄の路線今日のU2が開業した。1934年から1940年にかけて駅の改修が行われ線路の増設も行われた。1961年8月には U2 の下に新しい地下鉄路線 U9 が開業している。2006年のベルリン中央駅開業までは長距離列車も発着するターミナル駅として機能していたが、中央駅開業後はその任を中央駅に譲っている。
駅データ[編集]
- DS100コード BZOO
- 駅コード 0533
- カテゴリー 2
駅周辺[編集]
外部リンク[編集]
- Sバーンの駅情報 (ドイツ語)