ブラックマンバ
ブラックマンバ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Dendroaspis polylepis (Günther, 1864) | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
ブラックマンバ | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Black mamba |
ブラックマンバ(学名:Dendroaspis polylepis)は、コブラ科マンバ属に分類されるヘビ。特定動物。有毒。
分布[編集]
アフリカ大陸のサバンナに生息している[1]。東部から南部にかけてと西部の一部
全長は2-3mで、大型の個体は4.5mに達する。キングコブラに次いで世界で2番目に長くなる毒蛇。名前にブラック(黒)が付いているが、体色は灰色や褐色。体型は細長く、体重はそれほど重くならない。名前の由来は口の中が黒いことから来ている。
生態[編集]
サバンナに生息し、草原や森林、岩場などあまり環境を選ばずさまざまな環境で見られる。地面で日光浴をしていることもあり、地表性ではあるが、木登りも上手い。よく、馬よりも速く移動が出来るなどと言われることもあるが、事実ではない。たまたま馬上の人間が咬まれた事は過去にあったとしても、本種が馬より速く移動できるわけではない。実際の移動速度は16km/h(50mを11秒程)とされる[2]。参考までに、小学校低学年の走力上位者は50mを9秒〜10秒程で走る[1]。また、瞬発力も優れており、攻撃は素早く正確である(噛まれた場合はほぼ確実に毒が注入される)。
毒は非常に強く、量も多いうえ[3]即効性で回りも早い。主に神経毒なため後遺症が残ることは少ないが、血清があり研究が進んでいるにも拘らず致死率は高く、未治療ならば100%に近いとされる[4]。気性は荒いとされるが、多くの他のヘビと同じく人間を積極的に襲うことはない。しかし、ブラックマンバが危険を感じると強い攻撃性を示す。専門家は世界で最も危険な毒蛇にしばしば本種とタイパンを挙げる[5]。以上の特徴によりアフリカでは非常に恐れられているものの、本種の生息密度の高い地域は人間の活動範囲とそこまで重ならないため被害は比較的少ない。アフリカで最も犠牲者を出している毒蛇はEchis ocellatus(カーペットバイパーの近縁種)[6]やパフアダー[7] とされている。
食性は動物食で、小型哺乳類や小型鳥類などの温血動物を好んで捕食する[8]。樹上の鳥の巣を襲うこともある。
繁殖形態は卵生で、1回に6-17個の卵を産む。
その他[編集]
- TBSのテレビ番組『どうぶつ奇想天外!』では、チンパンジーの群れが1頭のブラックマンバの出現によって大パニックに陥るシーンが放映された。
- 映画『キル・ビル Vol.2』では、残酷な毒性が語られている。劇中ではこのヘビに噛まれ、ごく短時間での死亡も描かれている。
- NBA選手の確実性の高いプレーで知られるコービー・ブライアントの愛称にもなっている。
- 映画『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』でもブラックマンバが1頭登場したが、主人公たちによって毒を免れるため素手で牙を抜き取られた。
脚注[編集]
- ^ 鈴木勉、田中真知『学研雑学百科 毒学教室 毒のしくみから世界の毒事件ま簿まで 毒のすべてをわかりやすく解説』株式会社学研マーティング、2011年、87ページ、ISBN 978-4-05-404832-4
- ^ ニューワイド学研の図鑑 動物 152ページ
- ^ Greene, WH. (1995). The dangerous snakes of Africa: natural history, species directory, venoms, and snakebite. Ralph Curtis-Books. pp. 49-51. ISBN 0-88359-029-8
- ^ Greene, WH. (1987). Black mamba bites. A report of 2 cases. South African medical journal = Suid-Afrikaanse tydskrif vir geneeskunde
- ^ Greene, WH. (1974). A Guide to the Snakes of Uganda. United Kingdom: Wheldon & Wesley. pp. 290. ISBN 0-85486-020-7
- ^ JERRY G. WALLS, The World's Deadliest Snakes, Reptiles (magazine)
- ^ Spawls S, Howell K, Drewes R, Ashe J. 2004. A Field Guide to the Reptiles Of East Africa. A & C Black Publishers Ltd., London. 543 pp. 0-7136-6817-2.
- ^ Marais, Johan (2018年12月10日). “True facts about the Black Mamba” (英語). African Snakebite Institute. 2019年6月5日閲覧。
参考文献[編集]
- 『小学館の図鑑NEO 両生類はちゅう類』、小学館、2004年、130頁。
- 『ニューワイド学研の図鑑 爬虫類・両生類』、学習研究社、2004年、160頁。
- 『ニューワイド学研の図鑑 動物』、学習研究社、1999年、208頁。