ノート:東京武蔵野シティFC

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

このたびプロジェクト‐ノート:サッカークラブでの議論を経て、

サッカークラブの記事名は各クラブの「(公式な)チーム名」を用い、原則として「呼称」は記事名に用いないこととします。
ただし、各クラブのチーム名に「フットボールクラブ」「サッカークラブ」を含み、この部分の呼称に「FC(またはF.C.)」「SC(またはS.C.)」を用いている場合は、記事名を「FC」「SC」で表記することとします。

というルールが定められました。これを踏まえ、本記事名を「横河武蔵野FC」に改名することを提案いたします。ご意見がありましたらよろしくお願いします。--Bsx会話2013年9月1日 (日) 08:47 (UTC)[返信]

Bot修正提案[編集]

よく見たところ、現時点で横河武蔵野フットボールクラブからリンクしているページも多数あるようですので、現在の「横河武蔵野FC」へリンクしていただくように、以下のようにリンク変更を提案したいと思います。

  • [[横河武蔵野フットボールクラブ]] ⇒ [[横河武蔵野FC|横河武蔵野フットボールクラブ]]
  • [[横河武蔵野フットボールクラブ|横河武蔵野FC]] ⇒ [[横河武蔵野FC]]
  • [[横河武蔵野フットボールクラブ| ⇒ [[横河武蔵野FC|

さっそくBot作業依頼に提出いたします。お手数をかけますが、作業のほうよろしくお願い致します。--Itasan Returns会話2014年11月9日 (日) 06:18 (UTC)[返信]

改名提案20151209[編集]

周知の通りですが、2015年12月9日にチーム名称を「東京武蔵野シティフットボールクラブ」へ2016年1月1日付で変更するとリリースがありました([1])。つきましては本記事名についても2016年1月1日付けでの「東京武蔵野シティフットボールクラブ」への改名を提案致します。なお、カテゴリやテンプレートについても併せて改名を提案致します。--Kanko3131会話2015年12月9日 (水) 13:26 (UTC)[返信]

コメント 改名自体には賛成しますが、現在の記事名やJFLでの(他チームなどの)表記例を勘案して「東京武蔵野シティFC」の方がいいのではないかと思いますが、いかがでしょうか。--Bsx会話2015年12月9日 (水) 15:04 (UTC)[返信]
返信 (Bsxさんへ) 「東京武蔵野シティフットボールクラブ」が正式名称(登録チーム名)になるのでしょうが、公式サイトやJリーグ、日本フットボールリーグなどで「東京武蔵野シティFC」の使用例が確認できない限りはウィキペディアが情報の発信源になりかねないこの記事名は避けて、現時点で対外的に発表されている唯一の名称の「東京武蔵野シティフットボールクラブ」を記事名とするのが最適であろうと思います。もちろん、「東京武蔵野シティFC」が呼称になるのであればプロジェクト:サッカークラブに沿って「東京武蔵野シティFC」を記事名にするのが適していると考えます。--Kanko3131会話2015年12月10日 (木) 12:21 (UTC)[返信]
コメント 改名には反対しませんが、公式サイトやJFLサイトが2016年仕様に変わりクラブ表記がどうなるのか確認してから改名すべきでしょう。なにも1月1日きっちりに改名する必要はないはずです。--ゼロツー会話2015年12月11日 (金) 07:34 (UTC)[返信]
コメント 改名時期について、2度の改名を立て続けに行うことになる可能性を危惧して、ゼロツーさんのご意見に賛同します。「2016年1月1日」と「JFL公式サイトが2016年シーズン仕様になった日」のいずれか遅い方を改名時期にしてはどうかと考えます。--Bsx会話2015年12月11日 (金) 11:42 (UTC)[返信]
コメント今は時期尚早。少なくとも年内は「横河武蔵野FC」ですから、新シーズンの始動を待って改題しても遅くはありません。実際、新年度の各ディビジョンの配置、並びに、チーム名の改題は新シーズンの日程に合わせて行われていることがよくありますから、できれば、1月の下旬の日程発表まで待つべきでしょう。58.188.30.224 2015年12月11日 (金) 16:55 (UTC)[返信]
返信 (Bsxさんへ) ご提案頂いた「東京武蔵野シティFC」の記事名に関してはしばらく取り下げもしくは保留と言うことでよろしいでしょうか?いずれにしても本クラブの名称(登録チーム名および呼称)が明らかになるまで、記事名の改名作業は先走らずにひとまず保留するつもりです。--Kanko3131会話2015年12月13日 (日) 12:05 (UTC)[返信]
コメント JFLの2016年1月15日付のリリースで登録チーム名(正式名称)が「東京武蔵野シティフットボールクラブ」、呼称が「東京武蔵野シティFC」と発表されました。プロジェクトの合意に基づいて、記事名を「東京武蔵野シティFC」へ改名するように再提案します。特に反対が無ければ1週間後を目処に関連記事・カテゴリを含めて改名を実施する予定です。--Kanko3131会話2016年1月15日 (金) 10:36 (UTC)[返信]
  • 賛成 JFL側の公式発表がありましたので、「東京武蔵野シティFC」で賛成します。(テンプレートが「東京武蔵野シティフットボールクラブ」になっていましたので訂正しました)--Bsx会話2016年1月15日 (金) 22:05 (UTC)[返信]
報告 やや早いですが、特段の反対が無かったことおよび自明と判断したため改名を実施しました。テンプレートやカテゴリ、関連項目の改名も併せて実施します。--Kanko3131会話2016年1月19日 (火) 14:20 (UTC)[返信]

改名提案20210115[編集]

議論1[編集]

2021年2月より東京武蔵野ユナイテッドフットボールクラブ(呼称:東京武蔵野ユナイテッドFC)へチーム名を変更する旨のリリースが2021年1月15日にされました([2])。すでに日本フットボールリーグにおいても名称が承認されているとのことです([3])。つきましては東京武蔵野ユナイテッドFCへの改名を提案いたします。反対が無ければ2021年2月1日に改名予定です。 また、以下の関連する記事、カテゴリ、テンプレートも併せて改名を提案いたします。--Kanko3131会話2021年1月15日 (金) 11:00 (UTC)[返信]

コメント コメント(反対寄り) 本件は単なるクラブ名の改名ではなく、東京ユナイテッドFC(関東1部)との「トップチームの共同運営」ですので、本記事の単純改名ではなく、新たに「東京武蔵野ユナイテッドFC」という記事を立ち上げた方が妥当ではないかと勘案します(事例は割愛しますが、これまでチームの統合による新チームの記事は基本的に新たな記事が作成されていたものと勘案します)。--Bsx会話2021年1月15日 (金) 11:17 (UTC)[返信]
  • 「東京武蔵野ユナイテッドFC」の新規立項に賛成します。ページ分量的にも現「東京武蔵野シティFC」の項目だけで、すでに単独記事として十分成り立っているので、これを改名して新たな体制として編集していくよりも、新たに記事を作成したほうがスムーズにことが運ぶと思います。--R1KKP会話2021年1月15日 (金) 18:53 (UTC)[返信]
賛成 運営主体は統合されても、チームの統合ではないので、チームの統合による新チームの例は適用できません。東京ユナイテッドFC(関東1部)は、(運営主体が統合されても)東京武蔵野ユナイテッドFCに合体しないのであり、そうなると東京武蔵野シティFCを残し、東京武蔵野シティFCを新規立項すると2020年までの歴史の参照が面倒になります。--Customsprofesser会話2021年1月16日 (土) 11:53 (UTC)[返信]
コメント Customsprofesserさんのコメントで概ね網羅されていますが、今回の件は鹿児島ユナイテッドFCのように統合元のチームが実質消滅する形ではなく、それぞれのチームの形を残したままで今後も推移する(運営方針は修正されるようですが)ことから、鹿児島ユナイテッドFCのような形で新たに記事を立ち上げるのには適していないのではないかと考えます。また、記事の容量自体は現時点で20000バイト弱とそれほど多いとまでは言えないと思います。--Kanko3131会話2021年1月16日 (土) 14:27 (UTC)[返信]
コメント 今回の「経営統合」ですが、東京武蔵野シティFCに関しては実質的に東京ユナイテッドFC側による「吸収合併」ではないかとの報道があります(参考)。また、(関東1部所属の)東京ユナイテッドFCは「新たな運営体制のもと、地域に根差した完全なるアマチュア社会人チームとして生まれ変わり」とあって、形態としては鹿児島ユナイテッドFCあるいは高知ユナイテッドSCの形態に類するものではないかと勘案します。従って、本記事の改名よりは、本記事を(前身クラブである)横河電機サッカー部と統合の上で新たに記事を立ち上げた方が系譜を表すのにスッキリするのでは、と考える次第です。--Bsx会話) 2021年1月17日 (日) 05:13 (UTC) typo修正--Bsx会話2021年1月17日 (日) 05:15 (UTC)[返信]
コメント 「吸収合併」というのは一メディアの論評に過ぎず(そしてBsxさんも「吸収合併」と捉えているのでしょう)、両チームの公式リリースには一切書かれていないものです。Wikipedia:中立的な観点に即するならば、当事者による公表された事実だけに即するべきで、吸収合併云々は当該記事の中で「吸収合併と報じたメディアもある」と注意書きする程度に留めるべきでしょう。個人的な見解ですがウィキペディアにおいて編集者の志向を記事に反映させることは好ましくないと考えています。--Kanko3131会話2021年1月19日 (火) 02:08 (UTC)[返信]
コメント 「事実に即する」のであればなおのことの話で、本件に関して東京武蔵野シティFCの運営を譲受することになっている一般社団法人横河武蔵野スポーツクラブからのリリースには「チームの安定運営と持続的発展のためには、早期に運営基盤の強化と運営リソースの効率化を図るとともに新たな経営戦略が必要」との理由から一般社団法人 CLUB LB&BRB との連携(とチーム名の変更)に至ったとあり(参考)、加えてKanko3131さんが示された詳細なリリース文は東京ユナイテッドFC側からのリリースであって(同じ内容のリリースは東京武蔵野シティFC側からは示されていません)、その内容も「武蔵野市と文京区を拠点とする二つのクラブが提携しトップチームを共同運営することで(後略)」など、「トップチームの統合(合併)」を意図する表現が多く見受けられます。故に本経営統合(とチーム名の変更)は客観的な資料からしても東京ユナイテッドFC(の運営法人)が主導したトップチームの合併とみるべきであり、その意味で単なる改名で処理することはクラブの系譜をたどる上で好ましくない、と考える次第です。--Bsx会話) 2021年1月19日 (火) 03:49 (UTC) 一部加筆--Bsx会話2021年1月19日 (火) 03:56 (UTC)[返信]
コメント 補足 重要な観点を2つ示しておきます。まず、本経営統合の前に、2020年12月の時点でトップチームのNPO法人武蔵野スポーツクラブから(一社)横河武蔵野スポーツクラブへの運営移管が1年前倒しになることが明らかになっています(当該リリース、当初は2022年に移管予定)。従って、単なるクラブ名の変更にとどまらない運営体制の抜本的変更が行われることが割と早い段階から予定されていたとみるべきでしょう。もう一つ、Kanko3131 さんの 2021年1月16日 (土) 14:27 (UTC) のコメントにあった「鹿児島ユナイテッドFCのように統合元のチームが実質消滅する形ではなく」という点に関しても、鹿児島ユナイテッドFCのJFLにおける取り扱いは「FC KAGOSHIMAより名称変更」となっており(参考)、本件と大きく違わないと考えるところです(これについては高知ユナイテッドSCについても「アイゴッソ高知の名称変更」として処理されており同様です)。--Bsx会話2021年1月19日 (火) 04:18 (UTC)[返信]
コメント 鹿児島ユナイテッドFCの場合、統合前2チームを統合して鹿児島ユナイテッドFCを発足させるというのがリリースに明記されていました。今回の場合は東京武蔵野シティFCと東京ユナイテッドFCの2チームを統合させるのではなく、東京武蔵野シティFCの運営に東京ユナイテッドFCの運営会社が加わるということであり、前述した改名提案がベストだという意見は変わりません。ただ、このまま延々とお互いがお互いの主張を繰り返していつまでも納得しないままズルズルといく訳にはいかないので、いい着地点を探すべきなんでしょう。--Kanko3131会話2021年1月21日 (木) 06:58 (UTC)[返信]
返信 当方も、様々な状況証拠を鑑みるに「新規記事作成」がベストであるとの見解に変わりはないのですが、一つ妥協点を探るとすれば「本記事の取り扱いについては、とりあえず2月1日(=運営移管の当日)まで現状維持とし、その後改めて検討する」「『東京武蔵野シティFCの年度別成績一覧』『東京武蔵野シティFCの選手一覧』及びテンプレート2種の改名は容認する」というのが一つの方策ではないかと考えています。2月1日の時点で見えてこなかったものがいろいろ見えてくる可能性が高いのと、少なくとも「年度別成績一覧」「選手一覧」とテンプレートに関しては(東京武蔵野ユナイテッドFCの記事が新記事作成になっても)旧記事名で残しておく価値がないと思われること、加えて東京ユナイテッドFC側に「年度別成績一覧」「選手一覧」の記事が存在しないことが理由です。--Bsx会話2021年1月21日 (木) 09:05 (UTC)[返信]
コメント 後者の妥協案についてコメントです。
記事の中身および性質からすると、次のような対応が望ましいと考えます。
以上2点になります。--R1KKP会話2021年1月21日 (木) 22:51 (UTC)[返信]
コメント 一番尊重すべきは、両クラブ側の発表でありその中で「東京武蔵野シティフットボールクラブの良き伝統を継承」 と示されている以上、新規ページではなくページの改称という形で同じく伝統を継承すべきかと思います。また現時点では東京武蔵野ユナイテッドのHPさえ発表されておらず、新規ページは時期尚早かと思います。--グローカルフットボール会話2021年1月21日 (木) 14:06 (UTC)[返信]
コメント 年度別成績の一覧については「単独記事として存在しているのが『東京武蔵野シティFCの年度別成績一覧』しかない」というのがあり、転記統合というのもどうかなと考えてあのような提案をした次第です。鹿児島ユナイテッドFCの年度別成績一覧もFC KAGOSHIMA時代・ヴォルカ時代のものが掲載されていないので、R1KKP さんの案もありだと思っています。--Bsx会話2021年1月21日 (木) 23:05 (UTC)[返信]
コメント ご提示の提案について、選手の一覧とテンプレートについては改名で差し支えないと思います。成績に関する提案は事実上、新規に年度別成績一覧を立ち上げるのと同義であるため、賛否は留保します。--Kanko3131会話2021年2月2日 (火) 01:37 (UTC)[返信]

コメント 『東京武蔵野シティFCの年度別成績一覧』の件について、この節の下に新しく節を追加してそこで議論をしたほうがやり取りしやすいと思うのですがよろしいでしょうか。反対があれば、その節を追加する該当の編集は差し戻します。--R1KKP会話2021年2月2日 (火) 05:43 (UTC)[返信]

賛成 改名に賛成です。両クラブ共に、運営体制の変更であることは明示されていますが。2020年JFL在籍した武蔵野シティというチーム自体は、改名の上JFLで承認され継続参加となっており、チーム自体は同一の形です。運営に東京ユナイテッド運営元が合併という形で参画するのみですから、あくまで運営体制の変更です。武蔵野シティページは改名のみ。2021年以降の現関東1部東京ユナイテッド(名称現時点不明)の活動はページ内の「セカンドチーム項目」という形でこのページ内に別途記載が必要であればすればいいと思います。むしろ、この議論は武蔵野ページではなく東京ユナイテッドページで「改名・統合・存続(ヴォルカ鹿児島三菱銀行ページの形で残す)かの議論を行うべきかと思います。--グローカルフットボール会話2021年1月19日 (火) 11:08 (UTC)[返信]
コメント ご存じかもしれませんが、鹿児島ユナイテッドFCの前身チームであるFC KAGOSHIMA、高知ユナイテッドSCの前身チームであるアイゴッソ高知はいずれも「別ページとして現存」しています。本件のみ改名で処理すべきという理由がわかりません。--Bsx会話2021年1月19日 (火) 21:19 (UTC)[返信]
コメント 鹿児島Uは、合併後1チームは解散。一方、今回は武蔵野・東京Uの双方共にチーム自体は活動継続しますので異なると思います。今回の例は運営ではなくクラブ及びチーム単位でみれば、JFL武蔵野を頂点に東京Uがセカンド化され傘下になり集約・統合された形です。事実、両クラブの発表ではっきりと「東京武蔵野シティフットボールクラブの良き伝統を継承」 (東京U側発表武蔵野側発表)と記載されており。JFL武蔵野チームに対する運営変更に伴う名称変更です。ですので、東京ユナイテッドページは詳細発表後変更議論が必要だとは思いますが、武蔵野ページ自体では「伝統を継承」の文章に沿い改名のみでいいと思います。--グローカルフットボール会話2021年1月21日 (木) 14:06 (UTC)[返信]
コメント 鹿児島Uの合併の一方の当事者であるヴォルカ鹿児島は、実質的にセカンドチーム(鹿児島ユナイテッドFCセカンド)として事実上の存続をしています。すなわち、単なる合併・解散ではなく「スクラップアンドビルド」を行っているわけです(高知ユナイテッドSCも同様です)。本件については、単なる改名だけなのかスクラップアンドビルドに該当するのか否か、現時点だけの情報では判断できない(知りうる情報を集める限り後者の可能性が高いと思っていますが)ので、とりあえず2月1日まで待ちませんか?と申し上げている次第です。「良き伝統を継承」というのはM&Aでよく見られる常套句なので、あまり参考にならないと思っています。--Bsx会話2021年1月21日 (木) 23:05 (UTC)[返信]
コメント 同じ合併例などあろうはずもなく、類似ケースでしかなく鹿児島の例を辿る必要はそもそもどこにあるのでしょうか?所属も九州リーグ同士とJFLと関東の時点で大きく異なります。ちなみに、"「良き伝統を継承」がM&Aでよく見られる常套句"というのは個人の見解であり、両クラブ発表もそうだと断定することはできないかと。 --グローカルフットボール会話2021年2月5日 (金) 11:33 (UTC)[返信]

ここまでの経緯を知らない方もいると思うので、予備情報の整理として沿革を簡単にまとめておきます。

  • 1939年 - 横河電機製作所の社内同好会として発足。
  • 2003年 - 地域密着型サッカークラブへ移行。クラブ名を横河武蔵野フットボールクラブ(横河武蔵野FC)に改称。
  • 2007年2月 - 運営母体を特定非営利活動法人武蔵野スポーツクラブに移管。
  • 2016年1月 - クラブ名を「東京武蔵野シティフットボールクラブ」(呼称は「東京武蔵野シティFC」)に変更。
  • 2021年2月 - 新会社「東京武蔵野ユナイテッドスポーツクラブ」に運営移管、「東京武蔵野ユナイテッドフットボールクラブ」に名称変更、ホームタウンを武蔵野市以東文京区を包含するエリアに変更。関東1部所属の「東京ユナイテッドFC」を「東京武蔵野ユナイテッドフットボールクラブ」のセカンドチームとして改称し、新会社が運営を担う。--R1KKP会話) 2021年1月17日 (日) 06:54 (UTC)一部修正--R1KKP会話2021年1月18日 (月) 15:12 (UTC)[返信]
今の所、東京ユナイテッドFCについては、チーム名称をそのまま「東京武蔵野ユナイテッドフットボールクラブ」とするのか、「セカンド」や「+Plus」などを付加するのかは判明していません。--R1KKP会話2021年1月17日 (日) 07:19 (UTC)[返信]
コメント Bsxさんが言及された横河電機サッカー部東京武蔵野シティFCの統合に賛成します。--R1KKP会話2021年1月17日 (日) 10:34 (UTC)[返信]
コメント 「関東1部所属の「東京ユナイテッドFC」を「東京武蔵野ユナイテッドフットボールクラブ」のセカンドチームとして改称」というのはどこからの情報でしょうか。特に改称についてのソースをご提示ください。--Kanko3131会話2021年1月19日 (火) 02:08 (UTC)[返信]
「東京武蔵野シティFC +東京ユナイテッドFC =東京武蔵野ユナイテッドFC」と公式アカウントが投稿しています[1]。つまり、これは対等合併ですから「東京ユナイテッドFC」も「東京武蔵野ユナイテッドFC」を基にした名称になるということかと解釈しました。--R1KKP会話2021年1月19日 (火) 02:58 (UTC)[返信]

議論2[編集]

  • コメント 本日、公式サイトが「東京武蔵野ユナイテッドフットボールクラブ」のものに変わり、2021年シーズンの新体制が発表になりました(参考)が、全てのスタッフ・選手の「前所属」が「東京ユナイテッドFC」か「東京ユナイテッドシティFC」のいずれかになっています。このことからも、単に「東京武蔵野シティFC」によるものではなく、「東京ユナイテッドFC」と「東京ユナイテッドシティFC」の両チームのトップチームを統合した新チームであることが示されているものと考えます。故に、本記事の改名ではなく、(これまでの鹿児島や高知の例と同様に)新たに記事名を立ち上げるべきと考えますが、いかがでしょうか。--Bsx会話2021年2月1日 (月) 08:42 (UTC)[返信]
(申し訳ありませんが、自動翻訳en→ja)
コメント 私は新しい記事を作成する傾向がありますが、JFLはまだチームページを公開していないため(たとえば、2020東京武蔵野シティのページ)、少し疑問が残ります。 これらのページには通常、「発足」の行があり、そこからユナイテッドがシティの続きであるかどうかを明確にする必要があります。
したがって、もう少し待つ方がよい場合があります。 JFLは、全日程を2月12日に公開する予定です。 遅くともこの日付ですべてが明確になるはずです。(もちろん、このツイートへの返信がない限り。 しかし、これが起こるとは思いません。)–Soccer-holic会話2021年2月1日 (月) 10:00 (UTC)[返信]
コメント 前所属については、前年にどのチームでプレーしたかを明示的にしたものであり、これだけで両チームのトップチームを統合した新チームであると捉えるのは飛躍し過ぎでしょう。あくまで東京武蔵野シティFCにCLUB LB&BRB(東京ユナイテッドFCの運営会社)が参画して、武蔵野に東京Uの選手が加入したと捉えるのが妥当だと考えます。--Kanko3131会話2021年2月2日 (火) 01:37 (UTC)[返信]
Kanko3131さん そうでしょうか? クラブスタッフ・選手の構成にしても、チームエンブレムにしても、クラブカラーにしても、スポンサーにしても、両チームの融合を図ったものであるという見立ては日に日に強くなっているところですし、東京ユナイテッドFC(の後継クラブ)の活動予定が不透明な状況で、「武蔵野に東京Uの選手が加入した」と単純化して捉えるのはかなり無理がある状況と考えます。--Bsx会話2021年2月2日 (火) 04:13 (UTC)[返信]
  • コメント 東京武蔵野ユナイテッドFCの新記事を作成するにせよ、本記事を東京武蔵野ユナイテッドFCに改名するにせよ、どちらにしても、本記事を横河電機サッカー部と統合することになるかと思います。どうしてかというと、東京武蔵野シティFCと前身または後継チームそれぞれの関係を比べたときに、東京武蔵野ユナイテッドFCよりも横河電機・横河武蔵野FCのほうが結びつきが強いと言えるので、横河武蔵野FCと東京武蔵野シティFCの間で区切って記事を分ける形にはならないと考えるからです。区切るのであれば、CLUB LB&BRBといういわば異分子が混じり込んだ"東京武蔵野シティFCと東京武蔵野ユナイテッドFCの間"ではないかと考えます。--R1KKP会話2021年2月5日 (金) 04:25 (UTC)(校正)[返信]
横河純度--R1KKP会話2021年2月3日 (水) 00:28 (UTC)
* 横河電機(100%)
* 横河武蔵野FC(100%)
* 東京武蔵野シティFC(100%)
* 東京武蔵野ユナイテッドFC(50%)[返信]

--R1KKP会話2021年2月2日 (火) 13:09 (UTC)[返信]

  • コメント 東京武蔵野シティFCに移行した時点で運営母体がNPOに移管されているわけで、さすがに「横河純度」という表現はミスリードを招きかねないかと思いますが。いみじくも、横河電機サッカー部ノート / 履歴 / ログ / リンク元を立項されたのは今回の改名提案の提起者であるKanko3131さんなので、ここら辺の棲み分けをどう考えておられたのか改めて聞いてみたいところですが。--Bsx会話2021年2月2日 (火) 22:33 (UTC)[返信]
    • コメント 棲み分け云々に関しては、今回の改名提案に直接的な関係は乏しいので答えは差し控えます。--Kanko3131会話2021年2月5日 (金) 02:40 (UTC)[返信]
      • コメント 「今回の改名提案に直接的な関係は乏し」くはないのかなと思っていますが。実際、成績一覧に関しては「横河電機サッカー部」時代と「横河武蔵野FC」時代(以降)の統合に反対されておられるわけですし。取りあえず、意見表明拒否と言うことで承っておきます。--Bsx会話2021年2月5日 (金) 10:42 (UTC)[返信]

本記事と横河電機サッカー部の統合に係る議論は、この節とは別に行ったほうがいいですかね?反対がなければこちらのノートに新しく節を設けます。--R1KKP会話2021年2月5日 (金) 10:33 (UTC)[返信]

コメントこの改名提案の議論がどう転ぶか次第だろうと思っていますので、今やたらと別の議論を進めない方がいいかと思いますが。--Bsx会話2021年2月5日 (金) 10:42 (UTC)[返信]

公式サイトも公式SNSも新しく生まれ変わっており、東京武蔵野シティから東京武蔵野ユナイテッドへ完全にシフトしており、Wikipediaが「東京武蔵野シティ」の名前のままでは非常にまずいと思います。そのため、ひとまず東京武蔵野ユナイテッドへ改名は行って、新規ページ立ち上げ議論賛否をこのまま継続する形にするのはいかかでしょうか?それであれば、期限を定めずにじっくり議論を行い結論をだすことが可能となる大きなメリットがあります。--グローカルフットボール会話2021年2月5日 (金) 11:33 (UTC)[返信]

  • コメント 東京武蔵野ユナイテッドの記事がなく問題であるとの意見は同感です。暫定的な対応としては、新規記事作成のほうがその後の処理が楽なため、そちらに賛成します。本記事を改名した場合には、記事名を戻す際に、元の記事名の内容に手直しが必要になります。--R1KKP会話2021年2月5日 (金) 12:58 (UTC)[返信]
    暫定対応から方針転換する場合の処理手順です。
    新規立項の場合
    • 新規立項→統合→記事内容手直し
    改名の場合
  • コメント 早めに結論を出すことにこだわるのであれば(Soccer-holicさんのように日程発表の2月12日まで待たないか?との御意見もありますが)、まず新規立項して、記事統合すべきであればそうするという形の方が手続き的には簡単だと考えます(それもあって新規立項を強く推していたのですが)。一旦改名して分割となると手続き的にも煩雑になることが容易に想像される次第です。--Bsx会話2021年2月5日 (金) 13:27 (UTC)[返信]

議論3[編集]

議論が膠着しているためコメント依頼を行いました。議論の整理のために観点を改めて整理しておきます。

本ページを「東京武蔵野ユナイテッドFC」に改名すべきという意見
  • 形態として「『東京武蔵野シティFC』が『東京ユナイテッドFC』の選手・スタッフを受け入れて改名」したものである。
  • JFL公式でも「『東京武蔵野シティFC』の改名」として処理されており、東京武蔵野シティFCの参加資格を承継している。
本ページはそのまま、別途「東京武蔵野ユナイテッドFC」のページを新規立項すべきという意見

異論がありましたらご指摘ください。--Bsx会話) 2021年2月8日 (月) 11:35 (UTC) 一部字句修正--Bsx会話2021年2月9日 (火) 13:39 (UTC)[返信]

取り下げ コメント 上記の観点の議論とは別に、一度ご意見を伺いたいのですが、一つ前の段でありました暫定的な対応をとる提案についてはどうなのでしょうか。とりあえずの措置として「東京武蔵野ユナイテッドFC」を新規立項する案に反対の方がおられましたら、コメントをお願いします。(勝手ながらこちらは10日水曜日を目処に締め切らせていただきます)--R1KKP会話) 2021年2月8日 (月) 14:16 (UTC)--R1KKP会話2021年2月9日 (火) 05:49 (UTC)[返信]

「暫定的に」改名する案や、「暫定的に」新規立項する案は、暫定的と言いながら確定結論となってしまう可能性があるため、ひとまず避けるべきと考えます(そもそも2日先を締めきりにしてしまうこと自体が性急な発想だと思います)。--Bsx会話2021年2月8日 (月) 23:18 (UTC)[返信]
コメント 補足 本当に「暫定的に」できる処置としては「リダイレクトの作成」まででしょう(改名になっても新規作成になっても対処可能)。--Bsx会話2021年2月8日 (月) 23:51 (UTC)[返信]
コメント 反対の意見が出ましたので暫定対応の案は取下げました。
議論が仕切り直しになったので、改めてこの改名提案について私の意見を述べておきます。東京武蔵野シティFCと前身チーム、後継チームそれぞれの関係を比べたときに、東京武蔵野ユナイテッドFCよりも横河武蔵野FCとの繋がりがより強いと考えます。これは運営法人、チームエンブレム、チーム構成員、アカデミー、ホームタウンといった多くの面でそう言えると思います。ゆえに、東京武蔵野シティFCと東京武蔵野ユナイテッドFCを一つの記事にまとめて、横河武蔵野FCは別のページに分ける形は不自然だと考えます。したがって、私は本記事の改名には反対の意見です。--R1KKP会話) 2021年2月9日 (火) 05:49 (UTC)--R1KKP会話2021年2月9日 (火) 06:11 (UTC)[返信]

情報 本日、JFL公式サイトに2021シーズンの情報が追加されました。東京武蔵野ユナイテッドFCの情報に関しては以下のように扱われています(参考)。

  • 発足年について「1939年(横河電機同好会として)」と記載。
  • 選手の前所属について、東京武蔵野シティFCから引き続き在籍する選手については「東京武蔵野シティFC」に加入する前の所属、東京ユナイテッドFCから異動する選手は「東京ユナイテッドFC」と記載。
    • ちなみに、鹿児島ユナイテッドFCの時は選手の前所属を「ヴォルカ鹿児島」「FC KAGOSHIMA」とそれぞれ記載。

ということで、「JFL公式サイトの記述に忠実に従う」とすれば、本記事の改名で処理することについても一定の理があると考える次第ですが、R1KKPさん、いかがしましょうか?--Bsx会話2021年2月12日 (金) 09:58 (UTC)[返信]

コメント そのJFLの情報で示された通り、横河電機同好会から現チームまで一続きであるという観点に沿うとすると、本記事と横河電機サッカー部を統合して東京武蔵野ユナイテッドFCにする新設統合の形が本筋ではないかと存じます。私としては、新規立項もしくはこの新規統合の形を支持します。また、ただ単に本記事の改名だけを行う案は、議論2で述べた理由で反対で変わりがありません。--R1KKP会話) 2021年2月12日 (金) 12:49 (UTC)--R1KKP会話2021年2月21日 (日) 11:54 (UTC)[返信]
  • コメント 情報提供と共に議論をリード頂きありがとうございます。R1KKPさん宛の返信であり私がコメントすべきでは無いかもしれませんが、今回のBsxさんのご提案は私が考えるところと合致しますのでご提案に賛成する旨、改めて表明します。--Kanko3131会話2021年2月13日 (土) 13:30 (UTC)[返信]

コメント& 提案 念のため申し上げておきますが、私は本記事の「(単純)改名」について積極的に賛成するつもりはありません。ただ、状況を鑑みるに「改名でも止むなし」と判断しているだけです(なので、私はここまで何も提案していないです)。その上でR1KKPさんの「新規立項もしくは統合」という意見とKanko3131さんの「単純改名」という意見が対立する状況が変わらず、コメント依頼を行っても新たなコメントが寄せられる気配がないため、当方としては折衷案として「本記事に横河電機サッカー部を統合の上、『東京武蔵野ユナイテッドFC』に改名する」という提案を行いたいと思います(付随して、カテゴリや年度別成績の再編も必要になりますが、それはこの方向で合意できれば次のステップで考えたいと思います)。よろしくお願いします。--Bsx会話2021年2月13日 (土) 22:22 (UTC)[返信]

賛成Soccer-holic会話2021年2月14日 (日) 10:07 (UTC)[返信]
コメント 横河電機サッカー部を私が立ち上げたのは記事の肥大化を防ぐのが目的なので、それを統合するのは立ち上げた意味が無いように個人的には感じます。その理屈が成立するならTemplate:Jリーグ加盟クラブの前身クラブにある前身クラブの記事の大半を現クラブの記事へ統合する必要が出てきます。統合されるくらいならば新規立項の方がまだマシかと。単純な改名が一番ベターではありますが。要するに「単純改名>新規立項>横河電機サッカー部との統合」と個人的には思います。--Kanko3131会話2021年2月21日 (日) 01:45 (UTC)[返信]
横河電機サッカー部が記事分割ではなく新規立項により作成されたことは承知しています(であるからこその統合込みの案でもあるのですが)。Kanko3131さん的には「横河電機サッカー部」が「横河武蔵野シティFC」に移行しJリーグ百年構想クラブに登録された時点で当該クラブがそのままJリーグを目指すものと踏まれて先行的に立項されたものと勘案していますが、その後のクラブの変遷が「百年構想クラブ脱退→横河主導のNPOへの移行表明(実業団形態への復帰?)→東京ユナイテッドFCとの共同経営」という想定外の方向に進んでいることもあり、仮に横河の実業団時代と記事を分けるにしても切り分け方が適切なのかという問題をはらんでいるからこその今回の議論だと考える次第です。とりあえず、Kanko3131さんからは「統合よりは新規立項の方がまし」という御意見を頂きましたので、R1KKPさんの見解表明をお待ちしたいと思います。--Bsx会話2021年2月21日 (日) 02:06 (UTC)[返信]
  • コメント 議論の進行ご苦労さまです。
Kanko3131さんから「統合されるなら新規立項の方がまし」とのご意見が出されました。私自身は新規立項もしくは新設統合を支持していましたので、新規立項で議論がまとまるのであればそれに反対する理由はありません。--R1KKP会話2021年2月21日 (日) 11:34 (UTC)[返信]
コメント ちなみに、IP利用者はその間に東京武蔵野ユナイテッドFCへのリダイレクトを確立し、横河電機サッカー部を指しています。 これがここの参加者の一人なのか、他の誰かなのかわからない。 また、これが正しいかどうかもわかりません。–Soccer-holic会話2021年2月21日 (日) 10:56 (UTC)[返信]
コメント 履歴を確認しますと、まず横河武蔵野フットボールクラブへのリダイレクトとして作成されて、その後botによる二重転送の修正があり横河電機サッカー部へのリダイレクトとなっているようです。--R1KKP会話2021年2月21日 (日) 11:54 (UTC)[返信]

提案 取りあえず、現在の議論参加者の間で合意が取れましたので、数日待って新たな異論が無ければリダイレクト解除により「東京武蔵野ユナイテッドFC」を新規立項したいと思います。--Bsx会話2021年2月21日 (日) 11:59 (UTC)[返信]

報告 勝手に本記事を「東京武蔵野ユナイテッドFC」に書き換えるIPユーザーが現れたので、リダイレクトを解除しました。--Bsx会話2021年2月26日 (金) 13:28 (UTC)[返信]

『東京武蔵野シティFCの年度別成績一覧』の改名提案[編集]

(チーム自体の各記事の取り扱いがそれぞれどうなったとしても)年度別成績については、一覧性の面から一つの記事にまとめたほうがよいと考えます。 したがって、以下の2点を提案します。

  1. 『東京武蔵野シティFCの年度別成績一覧』を『東京武蔵野ユナイテッドFCの年度別成績一覧』に改名。
  2. 横河電機サッカー部#年度別成績・歴代監督を『東京武蔵野ユナイテッドFCの年度別成績一覧』に転記統合。--R1KKP会話2021年2月2日 (火) 07:13 (UTC)[返信]

東京武蔵野ユナイテッドFCに関する予備情報の整理[編集]

情報などあればご自由に追加してもらって結構です。--R1KKP会話2021年1月22日 (金) 02:18 (UTC)[返信]

呼称の変遷[編集]

元東京武蔵野シティFC

  • 横河電機(1939~)
  • 横河武蔵野FC(2003~)
  • 東京武蔵野シティFC(2016~)
  • 東京武蔵野ユナイテッドFC(2021~)

元東京ユナイテッドFC

  • 慶應BRB
  • LB-BRB TOKYO
  • 東京ユナイテッドFC

現TOKYO UNITED FC +Plus

  • LB-BRB Bunkyo
  • TOKYO UNITED FC +Plus

新会社株主構成[編集]

東京武蔵野ユナイテッドスポーツクラブ

  • 横河武蔵野スポーツクラブ(50%)
  • CLUB LB&BRB(50%)

運営法人の変遷[編集]

  • 横河電機株式会社(1939年~)
  • 任意団体・横河武蔵野フットボールクラブ(2003年~)
  • NPO法人武蔵野スポーツクラブ(2007年~)
  • 社団法人横河武蔵野スポーツクラブ、株式会社東京武蔵野ユナイテッドスポーツクラブ(2021年~)
  1. ^ https://twitter.com/TOKYOUNITED_FC/status/1350752673981599744