ノート:小関章ラファエル

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

--Editoria 2009年4月27日 (月) 12:56 (UTC)エディットしてみましたが、確かにタイトルに欧文があり半角スペースと、マークアップでは禁則な半角スラッシュが混在しているために、WikipediaのURL検索処理に(アンダーバーの補完等)問題が生じています。http://ja.wikipedia.org/wiki/小関章ラファエル_/_KOSEKI_Aquila_Raphael/[返信]

また、ja.wikipedia.orgで日本語のページになりますから、ユーザー仕様から考えても、マークアップ言語処理の観点からもタイトルの改名は妥当と思われます。(翻訳はまたEnglishサイトで掲載されるべきでしょう。)以上。--Editoria 2009年4月27日 (月) 12:56 (UTC)editoria --Editoria 2009年5月11日 (月) 13:55 (UTC)Wikipedia内でもgoogleでも、部分一致で検索出来るようになってきたので、名称の変更は要らないかも知れませんね。--Editoria 2009年5月11日 (月) 13:55 (UTC) --Editoria 2009年5月14日 (木) 06:41 (UTC)試しに改名提案を取りました、不具合があったら戻します。--Editoria 2009年5月14日 (木) 06:41 (UTC)[返信]

確認なのですが、当該人物の日本語名は「小関章ラファエル」が正式名称であり、「KOSEKI Aquila Raphael」は欧文標記という認識でよろしいのでしょうか? そうであるならば、読みや別名の記事名での併記はWikipedia:記事名の付け方等に反しますので、『小関章ラファエル』へ移動すべきであると考えます。
なお、記事のスタイルがやや見づらくなっておりますので、Wikipedia:スタイルマニュアルWikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)を参考に整理されると宜しいかと。--AsellusTalk 2009年5月14日 (木) 06:48 (UTC)[返信]

--Editoria 2009年5月14日 (木) 12:30 (UTC)なるほど。改名タグは戻しておきます。この記事のイニシャル・ライターは(恐らくですが)この両方を正式名称として欧米では等価の意味となる < / > をと思われます。ただし、確かにわたしの指摘にもありますように半角スペースとスラッシュはプログラム的には言語的には非常に重要です。Wikipedia:スタイルマニュアルWikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)参考にしてみます。ご意見ありがとうございます。--Editoria 2009年5月14日 (木) 12:30 (UTC)[返信]

Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/正式名称が英字の場合を参照しましたが、どうも議論は終息はしていないようですね。わたしの知る限り当該人物の発表等では恐らく意図があると思われるのですが、日欧が常に併記されているので良く分からなくなりました。欧文スペルも通常のヘボン式ローマ字と違いますが正式名称で公的書面に使われているのだと聴いた記憶があります。ただわたしも、欧文ページが出来るときにそちらのタイトルにするべきだとは思います。--Editoria 2009年5月14日 (木) 12:59 (UTC) --Editoria 2009年5月14日 (木) 13:06 (UTC)わたしも今Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)のような大幅な編集をする余裕がないので、タグを戻して、もう少し様子を見ます。あしからず。--Editoria 2009年5月14日 (木) 13:06 (UTC)[返信]


本記事の有用性については、近年、Editoriaがチョクチョク新たに得た情報を加筆編集してはいるものの、2009年4月26日 (日) 03:03‎ Gahgah (会話 | 投稿記録)より、今日まで、様々な人が、閲覧し、編集にも加わって出来て居る。また記事の小関章ラファエルは、クールジャパン戦略:内閣官房クールジャパン有識者会議・経済産業省メディアコンテンツ課などで、日本の文化戦略で重点とされるコンテンツ産業で客観的な業績の認められる人物であることは、本Wikipedia記事の、一般閲覧者に対して、公益をもたらしていると考えるに難くないと思われます。本記事は、初版より複数の編集者によって、育てられ妥当性が検証されてきた「人物」に関するWkipedia記事といえるのではないでしょうか。--Editoria会話2012年3月11日 (日) 03:48 (UTC)[返信]

捕捉、社会的に認知された人物の生い立ちは、Wkipediaの人物伝の記事に必要な要素だと、多くの閲覧者も思われると思います。--Editoria会話2012年3月11日 (日) 06:11 (UTC)[返信]

事実確認可能でも、高度な個人情報に触れるかも知れない、リファレンスの掲載は、見合わせました。--Editoria会話2012年3月11日 (日) 08:57 (UTC)[返信]

参考:本記事「小関章ラファエル」が、Wkipedia内で使われている記事の例としては、機動戦士ガンダム00設定考証・神学考証 交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい神話協力(Myth Supervisor) Quad Cross原作・シリーズ構成。関連で Radio Cross 等があります。作品のクレジットで確認可能です。--Editoria会話2012年3月11日 (日) 10:50 (UTC)[返信]

脚注の「5^ デジタルハリウッド大学院 2006年度 公開ビジネスプラン発表会 配布冊子資料 2007年2月17日開催」は、「二次資料とは、他の情報源から取得した情報やデータの概括」に当たるので掲載しました。--Editoria会話2012年3月11日 (日) 15:32 (UTC)[返信]


この記事には、2012/03/11に「特筆性」のテンプレートが張られましたが、記事の人物(小関章ラファエル)の原作作品であるProduction I.G制作『Quad Cross』は、制作、タイトル。出演者である矢作紗友里早見沙織伊瀬茉莉也佐倉綾音代永翼間島淳司 全てにWikipedia記事が存在します。特筆性のある記事の人物が、実際に創作作業を行っている事になります。これはWikipedia:特筆性(ガイドライン草案の)「この人物が特筆に値する、特筆性は「名声」「重要性」「人気」といったようなものとは別物ですが、それらは特筆性と(正に)相関するでしょう。」に当たると思われますが如何でしょう?また、同記事には、

  • 1.もしある記事に特筆性を満たしていることを証明するのに十分な情報源が示されていない場合、あなた自身でそのような記事の情報源を探すか、以下のように対処して下さい。
  • 2.記事の作者やその主題の専門家[注 7]に連絡を取って、どのような場所で情報源を見つけられそうか聞いてみてください。
  • 3.「特筆性」テンプレートを貼って、他の編集者に通知してください。
  • 4.もしその記事が専門的なものである場合、関連するウィキプロジェクトなどで、その分野に詳しくインターネット上では見つけられない信頼できる情報源を利用できる専門家の協力を頼んでみてください。
  • 5.ある程度特筆性の証明が出来る見通しが立っているが情報源が探せない場合、プロジェクト:検証を利用することで、他の人に協力を依頼することができます。

の方針が書かれていますが、今回の「特筆性」テンプレートが張られた手順としては、1.2.が全くありませんでした。実は初めて見たテンプレートでビックリしたので、削除してしまった所「情報源をテンプレートを外したら、削除依頼を出す」と言う主旨の履歴が残っていました。同方針には「ただ、百科事典の記事は、その主題に関する一般的な知識の概要であるということを心に留めておいてください。可能な限り全ての詳細なものを完璧に説明するものではありません。「例えばWikipedia:特筆性 (人物)では、人物の一覧は完璧である必要はないとしています(詳しくはWikipedia:特筆性 (人物)#人物一覧を参照)。」という事も明記されています。「特筆性を証明できるような情報源が現時点で追加されていないような記事でも、それが実は存在して、特筆性を示すことができるのかもしれません。完璧なものを求めるばかりに新規参加者を苛めないでください。」ともあります。 その点では、最初の段落の『Quad Cross』または、記事内の『ガンダム00』『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』の、作品のクレジットで確認可能な活動内容で、客観的にもタイトル人物の記事には「特筆生」はあると、思われますが如何でしょうか? また「ただし、特に時間が経過しても特筆性があるという証明が記事上に現れないような場合、単にそのような証明を与えることのできる情報源があると主張するだけでは説得力はないでしょう。もし無関係な情報源において主題に関する有意な言及がありそうな時は、積極的な努力にもかかわらずそのような情報源が見つけられなかったのでなければ、特筆性なしでの削除は適切ではないでしょう。特筆性を満たしていない記事においては、記事の削除は最終手段であるべきです。もしある記事に特筆性を満たしていることを証明するのに十分な情報源が示されていない場合、あなた自身でそのような記事の情報源を探すか、以下のように対処して下さい。」と言う指南があります。わたしも、検証可能な2次資料を提示していますので、履歴に「提示できないなら削除依頼を出す」と言う主旨の「編集内容の要約」のみを残されるのではなく、手順4.5.の方法にもご協力頂けますと幸いだと思われます。注釈「3^ 新聞、書籍や電子書籍、雑誌、テレビやラジオのドキュメンタリー、政府機関の報告書、科学雑誌(論文集)などを含みますが、それらだけというわけではありません。」「7^ 場合によっては、人物や団体に関する記事で扱っているその人自身や団体の代表者に連絡を取れば、無関係な第三者による情報源を入手することができるかもしれません。もちろん、編集する際にも第三者の視点で客観的に検証・調査をしてください。」の記載もございます。わたしは、ご本人の講義シリーズ全8回を受講したときに、直接、経歴についても、本記事と同じ要旨のお話を聴ける機会がありましたし。写真や資料、実務法務の記録資料などを見せて頂いた事が有りますが、それは、1次資料かも知れませんし、Wkipediaでは写真などは肖像権の問題などで具体的に示すことはできませんから、客観資料として、ある公的な文書番号と発行日を一度上げました。しかし、個人情報に関してタイトル該当者に問題が生じる事と、その場合、責任は取れないだろうということを、心配して消しました。なので、第三者によって編纂された、脚注の「5^ デジタルハリウッド大学院 2006年度 公開ビジネスプラン発表会 配布冊子資料」を「二次資料とは、他の情報源から取得した情報やデータの概括」に当たるので参考資料として掲載させて頂きました。今回、一点、気になりましたのは「特筆生のテンプレートが何の前触れもなく、ある日、出現したことにひとり悩むよりは、こちらのノート上で記事が広く議論された方が、皆さんのWikipedia記事の方針の知識もお借りできますし、ひとり悩むよりも健全で良いのではないだろうか?」と思ったことです。みなさま、今後ともの、ご指導、宜しくお願いいたします。--Editoria会話) 2012年3月11日 (日) 15:32 (UTC)--Editoria会話2012年3月11日 (日) 16:16 (UTC)[返信]


「連絡を取れば、無関係な第三者による情報源を入手することができるかもしれません。」を考えて今したら、この第三者による資料ですが、特に「慶應義塾大学教養研究センター」の作成資料に客観明記されているので、経歴の所にリファレンスと、第三者作成記事がすぐに閲覧出来るように、念のためリンクを置きました。「慶應義塾大学」の文部科学省関連の公式プログラムでは、確実でない経歴は載せないと考えて間違えないと思われます。--Editoria会話2012年3月11日 (日) 17:19 (UTC)[返信]

「特筆生の有効性について」の証明を加筆提示しました。特筆生のテンプレートが何の前触れも無く、Wikipedia:特筆性(ガイドライン草案の)の手順を踏まれずに、2012/03/11、張られはしたものの。確かに、議論の余地有りかと考え、Wkipedia記事の特筆生を満たしていると思われる第三者による行為(放送内容とその公式ブログについて)を、記事に加筆させて頂きました。皆さま、ご精査のほど宜しくお願いいたします。記事を引用します「2011年10月11日に、原作作品『Quad Cross(クアッドクロス)』プロダクションアイジー制作ドラマCDの連動番組、文化放送超!A&G+】『Radio Cross』のプレ放送に出演した(文化放送【超!A&G+】)。文化放送超!A&G+】『Radio Cross』第3回放送内で公表。第10回放送内ではラファエル先生(小関章ラファエル)からのジャケット・イラストの額装が、パーソナリティー(主役のうち)蒼穹ステラ役:矢作紗友里・花音サシャ役:佐倉綾音にプレゼントされ、作品完成発表が行われた(12月10日)。[1](『Quad Cross』公式サイト)2011年コミックマーケット81で12月29日より『Quad Cross 1』が先行発売された(一般発売は2011年1月18日)(『Quad Cross』公式サイト)。」記事を引用終わりこのように、Wikipediaにも記事の有る、市場で発表された作品の公式連動番組の民放放送局の文化放送の番組『Radio Cross』内で本人が出演、または、名前が露出されて、Wkipediaの記事が有る人物:矢作紗友里佐倉綾音からも、番組内で「ラファエル先生」と親しく呼ばれているタイトル人物には、やはり、Wkipedia記事の特筆生「これはWikipedia:特筆性(ガイドライン草案の)「この人物が特筆に値する。特筆性は「名声」「重要性」「人気」といったようなものとは別物ですが、それらは特筆性と(正に)相関するでしょう。」等に照らしても「特筆生が有る」に該当すると思われますが、如何でしょうか?--Editoria会話2012年3月12日 (月) 02:01 (UTC)[返信]


Wikipedia:特筆性 (人物)を参照すると、「基本的な基準」信頼でき客観的に独立し、対象者から独立し、公にされた二次情報源に取り上げられている場合、その人物はすでに特筆された人物であると推定されます。→タイトル人物は、原作作品の公にされた右のような二次情報源例、『Quad Cross』公式サイト[2] 、文化放送超!A&G+Radio Cross』(映像番組)公式ブロ[3]、慶應義塾大学「身体知教育を通して行う教養言語力育成」事業公式WEBサイト[4][5][6]に取り上げられています。また、「創造的な専門家」の要件 (科学者、エコノミスト、作家、編集者、ジャーナリスト、映画制作者、写真家、芸術家、建築家、エンジニア、その他の創造的な専門家)では、

  • その分野の関係者や後継者から重要人物と目されているか、広くそう言われている人物→1.Wikipediaに記事の有る作品の公式連動番組の民放放送局の文化放送のインターネットによるワールドテリトリー放送がされている番組『Radio Cross』(映像番組)内で本人が出演、または、名前が露出されて、Wkipediaの記事が有る人物:矢作紗友里佐倉綾音からも、番組内で「ラファエル先生」と親しく呼ばれている。2.作品の原作のみならず、シリーズ構成、作曲、デザイン、もしている。
  • 重要な新しい概念や理論あるいは技術を生み出したことで知られている人物→これは分野が違うでしょうか・・・
  • 重要であるかよく知られている作品(共同作品)を創作し(共同製作の場合は主要な役割を演じ)、それが、単独の著作あるいは長編映画、または、複数の独立した雑誌の記事、評論のテーマになっていること→長編映画:Wikipedia記事内のサンライズ (アニメ制作会社)作品『ガンダム00』設定考証・神学考証、ボンズ (アニメ制作プロダクション)作品『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』の神話協力(英語版Myth Supervisor)として、メインスタッフにクレジットされている(この2作は、既に完結後、世界リリースされています)。 攻殻機動隊のアニメ版やクエンティン・タランティーノ作品のアニメパート制作等で世界的に有名なProduction I.G 制作のドラマCDシリーズ『Quad Cross』(『Radio Cross』内で全4巻シリーズと告知されている)の原作者で・シリーズ構成も担当している。既出のWikipedia記事のみでなく、実際の作品クレジットで確認可能です。
  • その者の作品が、(a)重要な記念碑的存在になっているか、(b)重要な博覧会の主要な部分になっているか、(c)相当の注目を集めたか、(d)いくつかの著名な美術館、博物館、あるいは国際的に価値ある図書館の永久所蔵物の中に見られること→これは、シリーズのプロジェクトが完結している『ガンダム00』、映画完結型の『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』の、Wikipedia記事を閲覧、さらに、作品のクレジットで確認可能ですので、(b)(d)以外は、明らかだと思われますが如何でしょうか?タイトル人物の原作作品『Quad Cross』も、文化放送の公式番組『Radio Cross』が、2010年10月から2012年3月現在まで、インターネットによるワールドテリトリー放送で編成・放送配信されている(まだ継続すると番組内で発表がありました-放送の完了については未来のことなのでわたしには判りません-)ので、(c)に付いても、ある程度言えるのではないでしょうか。プロジェクトが最初からメディアミックス展開ですし、Production I.G文化放送が、組んでいる事はそれなりのメディアの稼働規模だと、客観的にも推察は可能だと思われます。

以上から考察しても、Wikipedia:特筆性 (人物)の「基本的な基準」、「創造的な専門家」の要件、に照らして、本タイトル人物の記事には「特筆性」があると考えるに難くないと思われますが、如何でしょうか。--Editoria会話2012年3月12日 (月) 04:07 (UTC)[返信]


ぱたごんです

  1. Quad Crossとやら自体が同人の出した物でしょう?分野は違いますが、音楽ではメジャーデビューが特筆性ありの基準となっています。よほどでないとインディーズレーベルでは特筆性を認められません。まして、同人サークルから出されたものに特筆性を認めるのは難しいです。
  2. Radio Crossこの記事自体の特筆性を考えなければなりません。今、新記事を執筆中なのでそれが済んだらRadio Crossについて考えましょう。wikipediaコミュニティのコンセンサスではインターネットラジオ番組に通常は特筆性は認められません。
  3. 交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱいの公式サイトのスタッフリストに小関章ラファエル氏の名前が見当たりません。
  4. 小関章ラファエル氏が著明な人物ならば、何故?明白に○○新聞何年何月何日朝刊1面とか雑誌○○何年何月号何ページとかに露出がないのでしょうか?もちろん、この場合聞いた事ないような無名な新聞・雑誌ではいけません。当然ですが、有名人ならば、それなりのマスコミに露出があるはずです。
  5. Wikipedia記事交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱいに氏の名前があるからといって、誰が書き込んだのかわかりませんしね。wikipediaは誰でも書き込めます。
  6. Editoriaさんが提示できる氏の特筆性を示せるものは以上で全部ですか?--ぱたごん会話2012年3月12日 (月) 08:09 (UTC)[返信]


コメント 議論の本題とは別件で議論の腰を折ってはいけないと、こちらには書かず要約欄にだけ書いたのですが、それで意味がわからないかたがいるようなので、やむを得ずこちらにも書きます。{{コメント依頼}}は「Wikipedia:コメント依頼」に依頼が出ていることを告知するためのものです。コメント依頼を出さずに ノートの議論への誘導のみをする場合は {{告知}}です。わからないかたには説明してもわからないと思いますので、本来の順序とは逆になりますが、わたしのほうで代わりにコメント依頼を出させていただきます。--しまあじ会話2012年3月12日 (月) 12:37 (UTC)[返信]
「応接」大変、有りがたく存じます。--Editoria会話2012年3月12日 (月) 12:58 (UTC)[返信]

特筆性に関する議論という認識で議論に投稿します。
利用者の方々には、以下の、特筆性」テンプレートの手順と、方針を遵守して頂きたく存じます。

  • 1.もしある記事に特筆性を満たしていることを証明するのに十分な情報源が示されていない場合、あなた自身でそのような記事の情報源を探すか、以下のように対処して下さい。
  • 2.記事の作者やその主題の専門家[注 7]に連絡を取って、どのような場所で情報源を見つけられそうか聞いてみてください。
  • 3.「特筆性」テンプレートを貼って、他の編集者に通知してください。
  • 4.もしその記事が専門的なものである場合、関連するウィキプロジェクトなどで、その分野に詳しくインターネット上では見つけられない信頼できる情報源を利用できる専門家の協力を頼んでみてください。
  • 5.ある程度特筆性の証明が出来る見通しが立っているが情報源が探せない場合、プロジェクト:検証を利用することで、他の人に協力を依頼することができます。


また、利用者の方々には、このノートへの記載では、Wikipedia:腕ずくで解決しようとしないの「ときに悪意ある編集者や、自説を何とか通したい編集者は、自分の主張や観点が否定された後もぐだぐだと固執し、いつまでも言い続け、他者の言葉を受け入れたり自らの過ちを認めたりすることを拒否して、いつまでも論争を続けようとします。そして、しばしばこのような編集者は、要点をはっきりさせようとしてなされた、他者のささいな発言を根拠にして、次なる攻撃や妨害的編集を続けようとします。」に、当たるような、議論の論点がずれる指向性は避けるように努力した方が良いと思われることを、提案させて頂きます。

その上で、投稿された記事にお答えしますと。

  1. Quad Crossとやら自体が同人の出した物でしょう?→違います。Production I.G制作です。Production I.Gが同人作品の制作会社と言う認識を持っている方は、余程でない限りいらっしゃらないのではないでしょうか?ノートの議論では論点を、ぼやかさないようにした方が良いと思います。Production I.Gはアニメ業界では、数も少ない、上場されている世界的な制作会社です。そもそも、同人の企画で文化放送が、編成レギュラー番組を組むことは無いと思われます。またamazon等でも販売されていますから、ジャケット・クレジットが正確な情報です。Production I.Gのロゴと、制作者であることの明記と、エグゼクティブ・プロデューサーに石井光久代表取締役社長のお名前があります。実物を確認されるのが最も良い方法だと思われますが、どうしても、利用者の方が海外在住などで、実物を確認できない場合。補助的な2次資料としては、amazonの販売サイト[7]のレビューにも、クレジット情報が出ているようです。amazon社独自のレビュー審査を経たレビューで、コピーライト表記もamazonが独自に整合性を確かめていると思われます(同社のポリシー参照)。しかし、1企業のサイトですので、わたしは証拠能力に限界が有ると考えますので、特筆性」テンプレートの手順と、方針「*1.もしある記事に特筆性を満たしていることを証明するのに十分な情報源が示されていない場合、あなた自身でそのような記事の情報源を探すか、以下のように対処して下さい。」の方針に則って頂く事を希望いたします。
  2. 「wikipediaコミュニティのコンセンサスではインターネットラジオ番組に通常は特筆性は認められません。」これは、管理者から出ているWikipediaの方針に明記されているのでしょうか?私論ではなく教えてください。さらに、現在、デジタルラジオはJASRACでも電波放送と同じ扱いだそうです。「JASRAC許諾第9006400009Y31018号」ですので、JASRACの会務部と言うところに電話すれば聴けます。また、Radio Crossは、日本レコード協会[8]「レコード会社・映像製作会社が提供するコンテンツを示す登録商標RIAJ60021001」の利用許諾を受けた、日本の認可放送局の番組です。[9]
  3. 「交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱいの公式サイトのスタッフリスト」→映画の公式なクレジットは本編のフィルムエンドロールです。『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱいの公式サイトのスタッフリスト』STAFFロールに、1.原作:BONES、2.脚本:京田知己、3.脚本協力:大塚チギ、4.神話協力:小関章ラファエル(以降省略)と、人物名では3番目(3番手)に出て来ます。英語版DVDもわたしは所蔵していますが、Myth Superviserとして、同じ3番目(3番手)の位置に表記されています。画像横1名抜き(画像の中央1名のみ表記され、左右に他の人物の名前がない、通常メインスタッフに関する表記方法)その他、大勢のスタッフ扱いではありません。日本ではバンダイビジュアルよりDVDが発売されています。レンタルもできて簡単に、安価に誰でも確認ができますから、映画のスタッフクレジットは映画で確認した方が健全だと思われますが、この健全性の確認の妥当性に関しては、社会通念上何か問題がありますでしょうか?皆さまのご意見を頂けましたら幸いです。また、WEBサイトの情報は、何時でも書き換えられる場合がありますから、映画の正確な情報はフィルムのクレジットであることは、正確な証拠になるでしょう。映像作品のスクリーンショットは著作権法上表示できませんから、もし記載事項が不十分であるとお考えの利用者の方は特筆性」テンプレートの手順と、方針「*1.もしある記事に特筆性を満たしていることを証明するのに十分な情報源が示されていない場合、あなた自身でそのような記事の情報源を探すか、以下のように対処して下さい。」の方針に則って頂く事を希望いたします。
  4. 「当然ですが、有名人ならば、それなりのマスコミに露出があるはずです。」→これは文化放送は、著名なマスメディアだとおもわれます。日本の旧郵政省・現総務省が管轄している認可放送局であることは一般的に正確なことだと思われます(この認可を取るにはかなり厳しい日本国の審査過程があることも通常認識されている事だと思われます)が、皆さん、如何でしょう?文化放送の編成部に「あなた方は報道機関(マスコミュニケーションメディア)ですか?」とか、事実確認されるならRadio Crossの管轄部署のデジタル事務局にお問い合わせしてみたら如何でしょうか?わたしは、第三者が制作・放送した番組の、放送内容と、それを、その報道機関の方たちが制作した文化放送の公式ブログを提示しています。総務省から認可を受けた、放送局報道機関による信用できる第三者情報源であることに証拠としての価値があると思われますが、皆さま如何でしょうか?もし記載事項が不十分であるとお考えの利用者の方は特筆性」テンプレートの手順と、方針「*1.もしある記事に特筆性を満たしていることを証明するのに十分な情報源が示されていない場合、あなた自身でそのような記事の情報源を探すか、以下のように対処して下さい。」の方針に則って頂く事を希望いたします。例えば、わたしは、お勧めできませんが、本ノート利用者の方や、投稿者の方が、記載記事に、どうしても疑念を持たれるのであれば、『タイトル記事人物が出演し、『Quad Cross』について、文化放送の(社員である)アナウンサーから詳細なインタビューを受けている、Radio Crossのプレ放送の回』を確認されたい方は、本編がニコニコ動画に、アーカイブされているようですから(これは2012年3月12日現在、ニコニコ動画にログインしなくても「クアッド・クロス」と検索すると、視聴出来るサイトもあるようです。本ノート利用者の方や、投稿者の方は、ご自身の責任で視聴・確認されては如何でしょうか?繰り返しますが、もし記載事項が不十分であるとお考えの本ノート利用者の方や、投稿者の方は特筆性」テンプレートの手順と、方針「*1.もしある記事に特筆性を満たしていることを証明するのに十分な情報源が示されていない場合、あなた自身でそのような記事の情報源を探すか、以下のように対処して下さい。」の方針に則って頂く事を希望いたします。[10]
  5. 「Editoriaさんが提示できる氏の特筆性を示せるものは以上で全部ですか?」→Wikipedia:特筆性[「ウィキペディアの記事は完璧でなくともよく、編集を楽しむものであることを思い出してください。特筆性を証明できるような情報源が現時点で追加されていないような記事でも、それが実は存在して、特筆性を示すことができるのかもしれません。」の記載からすれば、全部とか、完全とか、の議論は、ここでは相応しくないと思われますが、皆さま如何でしょう?

わたしは、わたしの書いた(時にわたしの書いていない編集記事にたいする質問にも)タイトル記事に、できる限り誠実に、第3者による検証可能な客観証拠や事象を、捜し、このノートに記載するように努力しているつもりです。しかし、Wikipediaで存在する他の人物に関するタイトル記事を閲覧しながら「これ以上、ここで、説明する必用があるのかな?時間も勿体ないし、必要以上に、自分の時間を浪費させられているのではないか?」と感じています。なので、皆さまに広く意見を求めたく記事には「コメント依頼」を出させて頂きました。また、状況を鑑みて頂いた再添付、誠に、ありがとうございます)。Wikipedia利用者、管理者の皆さまは、どう思われますでしょうか?わたしは、タイトル記事、および、本ノートで、Wikipedia:腕ずくで解決しようとしないにある「いつまでも「納得」しない [編集]ときに悪意ある編集者や、自説を何とか通したい編集者は、自分の主張や観点が否定された後もぐだぐだと固執し、いつまでも言い続け、他者の言葉を受け入れたり自らの過ちを認めたりすることを拒否して、いつまでも論争を続けようとします。そして、しばしばこのような編集者は、要点をはっきりさせようとしてなされた、他者のささいな発言を根拠にして、次なる攻撃や妨害的編集を続けようとします。」の例にあるような利用者の方が、このノートに存在しないことを、心から、祈っております。


 なお、利用者の皆さま、どうも、先日から、こちらの記事では、ノートに告知もなく「特筆性」テンプレートの「利用手順や方針」を無視していきなり、「特筆性」テンプレート添付する履歴が残ったり、そこの要約に「記事対象とは無関係な信頼できる情報源による有意な言及を出してください。それなしでタグを除去したら削除依頼に出します」と強硬な文章が残っていたりして、恐怖を感じたり、困ってしまっています。このままですと、やむを得ず、保護依頼をしなくてはいけなくなりますので、利用者の皆さま、管理者の方、宜しくお願いいたします。--Editoria会話

執筆記事やノートコメントへのWikipedia:個人攻撃はしないのお願い。現在通常の市場で流通している、コンテンツ作品の正確な情報は、その作品上において最も正しく証明されると考えるのが健全だと思いますが、Production I.G制作のコンテンツ作品のクレジット由緒の確認もされずに、投稿者の推察による「まして、同人サークルから出されたものに~」と言う投稿者の主義主張の価値観の推察によって、既記載の記事を侮蔑的に扱う表現は「個人攻撃の例」にあたると思います。また、Wikipedia:個人攻撃はしないにある「その人の意見に賛成・反対にかかわらず、他の投稿者を粗末に扱わないで下さい。」Wikipedia:エチケットにある「個人攻撃をしない。人の作業結果についてあれこれ批評することは構いませんが、個人攻撃をしたり、人種・性別・主義主張などによる侮辱を行うことは許されません。」の「主義主張などによる侮辱を行うことは許されません。」に当たると感じます。わたしはまだまだ、不肖な編集者ですが、皆さまの、ご意見を聞かせください。「個人攻撃への対処法:個人攻撃をされた場合は、先ず攻撃者に対してそのことを伝え、個人攻撃の停止を求めましょう。」に従い、本ノートでの記事に対する個人攻撃の停止を求めさせて下さい。大変、ありがたきことに「コメント依頼」は掲示して頂きました。また、記載されている通り「逆に、個人攻撃の意志がなくとも個人攻撃であると指摘された場合には、速やかにそれらの発言を停止するか、コメント依頼などで客観的な判断を求めるなどして解決を図ってください。」のルール遵守をお願いいたします。皆さま、宜しくお願いいたします。そうでないと、ストレスがたまりすぎてWikipedia:個人攻撃はしないにあるように「ウィキペディアでは個人攻撃をしないようにしてください。あなたはウィキペディアンであり、ウィキペディアンはウィキペディアというコミュニティの一員です。個人攻撃はコミュニティに危害を加えますし、嫌気がさしたユーザーは去ってしまいます。」の通り、わたしはこの記事の編集から去りたくなります。要請に出来る限り丁寧応えても、投稿者の議論に都合の悪い情報は無きものにして、「まして、同人サークルから出されたものに~」等と、論点を私的な主張にすり替えられています。なので、Wikipediaの指南にしたがって投稿はノートのみにして、記事には「コメント依頼」を出させて頂きました。また、再度提示して頂きありがとうございます。確かに、わたしは本件で、昔よりWikipediaが善意による優良なメディアでは無いのかもしれないと失望し始めています。「特筆性」テンプレートが張られた手順を取らない、いきなりの、テンプレート添付と、要約欄へのいきなりの「削除依頼を出す」旨の通告も、「個人攻撃」の意図を感じざるを得ません。どうぞ、執筆記事やノートコメントへのWikipedia:個人攻撃はしないことを、お願いいたします。--Editoria会話) 2012年3月12日 (月) 14:16 (UTC)「その上で、投稿された記事にお答えしますと。」の段落の誤植直しと文化放送など、客観的な正確度を担保するための細部修正。--Editoria会話2012年3月13日 (火) 01:09 (UTC)[返信]


 なんだか、私も立ち上げに関わった交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱいの記事に嘘があるような、発言がされていると言う噂はのページはここですか・・・。助っ人してると思われて、私もとばっちりの個人攻撃を受けると、それは嫌なのですが…事実、タイトルの人名の小関章ラファエル氏のお名前は、交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱいの公式パンフレットでも、メインスタッフ欄に確認できますよ。しかし、それにしても、上にある『Wikipedia記事交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱいに氏の名前があるからといって、誰が書き込んだのかわかりませんしね。wikipediaは誰でも書き込めます。』この記述は交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱいの編集者たちに対しても侮辱的ですね。当時は、私が書いたか、他の人が書いたかもう覚えていませんが、メインスタッフの名前は普通、事実確認出来ることしか、当然、残りませんよね。管理者の方たちや、閲覧者の方々は、それが自然だと思いませんかぁ?例え、誰かが嘘を書いても、みんなが、作品を観れば、簡単に確認出来るし、私が今回<Ref>で追加した「公式パンフレット」とかもありますからね。こんな、事を書くと、私も報復などをされるかな?と、想像してしまい。面倒が起こらなきゃ良いなぁ〜と思いますが、事実確認出来ることですから出典足しておきました。実は私もUS版も購入済みで、そちらにも、ここの記事と確かに同じ、メインスタッフ扱いの、クレジット情報がありますね。ところで、まさかこのノートには、上に引用されている、Wikipedia:腕ずくで解決しようとしないの「ときに悪意ある編集者や、自説を何とか通したい編集者は、自分の主張や観点が否定された後もぐだぐだと固執し、いつまでも言い続け、他者の言葉を受け入れたり自らの過ちを認めたりすることを拒否して、いつまでも論争を続けようとします。そして、しばしばこのような編集者は、要点をはっきりさせようとしてなされた、他者のささいな発言を根拠にして、次なる攻撃や妨害的編集を続けようとします。」と言うような「悪意のある編集者」として、管理者さんたちからブロックをされた履歴のある方などは、努々、いらっしゃいませんよね?ちょと、私も交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱいは結構きついこと書いたので、お相手はいやな気分にもなったろうなぁ〜とか反省したりもしますが、このノートは壮絶ですね。公共のためにも、Wikipedia:腕ずくで解決しようとしないで定義されている、悪意のある編集者は、いらっしゃらないことを祈ります。上掲のWikipedia:特筆性 (人物)を参照すると、「基本的な基準」信頼でき客観的に独立し、対象者から独立し、公にされた二次情報源に取り上げられている場合、その人物はすでに特筆された人物であると推定されます。」と言うことでも、アニメコンテンツ系の情報をWikipediaに求めたい閲覧者にとっては、かなり有効な情報になっていると思われます。「特筆性」のテンプレートの張られ方も、方針の手順を遵守をされていないようですし、私も、記事の存在意義はあると思います。「特筆性」のテンプレートを、わざわざ貼る意味も感じませんが・・・利用者のみなさま、管理人の方々、どう考えますか?--Noitaminaer

小関章ラファエル氏が交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱいに関わっていないなどとは言っていません。言ってるのは「氏が重要な役割をはたしたのなら、なぜ公式サイトに名前が無いのだ?」と言ってます。まさかエンドクレジットに名前が載ってるだけで重要な役割だと言うわけではないですね?--ぱたごん会話2012年3月27日 (火) 13:58 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

小関章ラファエル」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月2日 (月) 17:31 (UTC)[返信]