ノート:メス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

下記の改名等を提案します。現状は、漢字のページ名が曖昧さ回避ページという、通常と逆になっていて、括弧が使われています。

  1. メス (動物)に、オスに改名し、必要なWP:D#代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避をつける。雌雄は常用漢字だし、Yahoo!辞書Weblio事典全てが漢字でカタカナは無いようです。
  2. 生物学の雌は植物にも及ぶので、カタカナのままならメス (生物)に改名しなければなりません。
  3. メス (刃物)メスに改名し、必要なWP:D#代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避をつける。
  4. 現在リダイレクトページである、ひらがなのおすめすを曖昧さ回避ページにする(メスめすに改名。の本文はメスと重複しているため不要。おすに改名し、本文にオス (オランダ)を追加。)。
  5. オスは、曖昧さ回避ページおすへのリダイレクトにする。

ノート:オスノート:オス (工学)によると、過去には、工業製品の形状として作成され、メス (工学)オス (工学) に改名されたようです。また、メスめすに改名以外は、移動依頼が必要です。1.と2.のどちらかあるいは両方反対か、3.の賛否、4.と5.の対案や賛否のご意見をお願いします。 リンク元の修正は、1.と4.でへのリンクをめすへに、おすに、おすに、3.でメスめすに、5.でオスに変更する必要があります。数が多いものもあるので、実施が決まったら、botが作成できる方々は協力をお願いします。--アフー会話2016年2月22日 (月) 14:52 (UTC)[返信]

コメント 改名提案より来ました。上から順にコメントします。
  1. 賛成 (Wikipedia上、問題がないのであれば)
  2. 論文などでは、植物でも便宜的に「雄」・「雌」のような言い方は見ますが、あれは正式用語なのかわかりかねます。申し上げるまでもありませんが、通常は、〇花、〇株、〇しべ、のように用います(〇には「雄」か「雌」が入る)。
  3. 反対 メス (動物)にしたとしても、動物のメスとの混同を避けるために反対します。「工学のメス」にも一定の知名度があると思いますし。
  4. 次のように提案します。「メス」「オス」は曖昧さ回避。「おす」「めす」は曖昧さ回避へのリダイレクト。
  5. 4に書いた通りです。
--JapaneseA会話2016年2月22日 (月) 15:39 (UTC)[返信]
コメント 同じく改名提案より来ました。JapaneseAさんと全く同意見です。--Licsak会話2016年2月23日 (火) 17:39 (UTC)[返信]
  • 3.について、
質問メス (動物)にしたとしても、動物のメスとの混同を避けるため」とはどういう意味でしょうか?仮に雌のページを見たい人がメスで検索して刃物のページだったとしても、上部に曖昧さ回避があれば問題ないと思いますが。
理由 メス (刃物)と限定している為か、電気メスレーザーメスが関連項目にあるだけですが、改名してそれらを種類として扱い、使い分け等も加筆してほしいです。
コメント 提案に含んでいないメス (工学)オス (工学)を見てみたら、金型がメスだけ、ネジがオスだけにあり、コネクタは両方にあるが、メスは基板用コネクタ、オスはケーブルのコネクタと、物によってメス (工学)、オス (工学)のどちらか片方だけにオスメス両方まとめて書いているようで、執筆者の皆さんの意図も、片方をどう選んだのかもわかりません。また、両方共リンク元が少なく、金型からもネジからもリンクされていません。両方のページに「詳細は「コネクタ」を参照」等がある通り、詳細はそれぞれの物のページにあるでしょうから、例えば雄ネジ雌ネジについて知りたければ、オスメスでなくネジを見るでしょうし、メス (工学)、オス (工学)には先ず、それらにどんな物があるか網羅して紹介する役割が求められると思います。そうなるとスタブですから、動物の雌雄のページや曖昧さ回避ページに物の名称をちゃんと書けば十分で、現状の片方だけなら要らないというより無い方がましだと思います。--アフー会話2016年2月24日 (水) 15:12 (UTC)[返信]
コメント 仰る事は、「メス」で検索し、「刃物の記事」へ行き、曖昧さ回避をクリックして曖昧さ回避ページへ行き、そこから「動物のメス」へ行けば良い、で宜しいですか?それとも、「刃物の記事」に曖昧さ回避を記述するという事でしょうか?いずれにせよ、どちらも不適切です。刃物のメスと動物のメスの優先順位など、わかりようもありません。こういう場合は、公平な曖昧さ回避にします。片方の記事名が「メス」で、他方が「メス」以外(この場合は「雌」)だとしても同じ事です(ノート:DV (ビデオ規格)#再度改名提案参照)。次にメス (工学)オス (工学)は、本件に関係しますか?関係しないのであれば、別節で議論を提起して下さい。なお例え、メス (工学)オス (工学)が削除されても、私の意見は変わりません。--JapaneseA会話2016年2月24日 (水) 16:10 (UTC)[返信]
コメント 投稿時現在のオスメスを見ると、オスは生物の「雄」の説明プラス曖昧さ回避。メスは曖昧さ回避のみのページであり、非対称な作りになっており、この非対称性の解消には上記提案の実施は不可欠だと考えます。新規項目の執筆が先取り優先オスは生物の「雄」として立項、メスは都市名として立項)になるため以上の経緯があるものと推察されますが、最初から曖昧さ回避ページとしてオスメスが機能していればこんなことにはならなかったと思います。初版執筆当時は百科事典の記事を書いているという認識も薄く、図書館学的な配慮がされなかったためゆえのことでしょうが記事も揃ってきた今となっては、そのことがむしろ障害となっているように見えます。工学のメス (工学)オス (工学)はおそらくは一対で書かれるべきものでしょうが、足元の曖昧さ回避がクリアされていないため記事統合できません。Wikipedia名前空間では文字について平等な空間であり文脈の入る余地はありませんので、この際、きれいにしなければのちのち祟るかも知れません。ノート:オス_(工学)で議論されたとおり、難しいものだとは思いますが。--Licsak会話2016年2月24日 (水) 16:34 (UTC)[返信]
コメント 「工学のメス」は余り関係ないと思っていましたが、JapaneseAさんが「一定の知名度がある」と書かれたので、見たのです。JapaneseAさんも関係ないという事でよろしいですね? 他の皆さんに説明すると、私も一定の知名度があるとは思っていたのですが、例えばもし雄ネジ雌ネジについて知りたければネジを見るし、詳しく書くとしても同様で、(工学)には書きません。あらためて考えたら用途が思いつきませんでした。優先順位が低いというより無いという感じです。
刃物のメスと動物のメスの優先順位は、性別の雌雄がカタカナのページ名である事への強烈な違和感がきっかけの提案なので、個人的には最初から明らかでしたが、提案で書いた通りYahoo!辞書とWeblioを確認したら、カタカナ「メス」で性別は見つかりませんでした。こちらも優先順位が低いというより無いという感じです。だからひらがなの曖昧さ回避を提案したのです。カタカナが使われている一番の理由は小さい子供にも読めるようにではないでしょうか。私も記事内なら違和感を感じません。--アフー会話2016年2月25日 (木) 14:38 (UTC)[返信]
では、「工学のメス」抜きで話します。「工学のメス」を抜きにして議論しても、「オス」「メス」のカタカナ表記は漢字表記と同じくらい一般的です。googleで「メス」を検索しても、枚挙に暇がないくらい動物のメスがヒットします[1][2][3][4][5][6]他多数。念のため、手持ちの図鑑を数冊見たところ、記号とカナ表記と漢字表記が混在していました。カナ表記に違和感を感じるとの御意見は初めて聞きました。学術的に漢字なのかカナなのか、という議論ならともかく、一般的には漢字もカナもどっちもありというのは、常識の範囲です。図書館などで多数の文献・図鑑を御覧になる事を勧めます。Yahoo!辞書などで漢字にしているのは、それこそ刃物と区別したいからではないでしょうか?(私も「動物のオス・メス」の記事名を「雄」「雌」にするのは賛成しています)--JapaneseA会話2016年2月25日 (木) 15:30 (UTC)[返信]
返信 記事内なら違和感ないと書きましたが、いろいろな文章のタイトル内でも違和感を感じません。オスメスに限らず漢字があってもカタカナが常用されている例は当然知っています。「文章内にオスメスは普通にある」、「ページ名は雌雄」という認識までは共通ですね。雌をメスと書くのは日本語のルール違反という認識はどうでしょうか?wikt:メスにもありません。切るメスはカタカナが正式で、曖昧さ回避のページ名にはひらがながあるので、余計な括弧は要らないと思います。これに限らず、代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避自体に反対なのですか?--アフー会話2016年2月26日 (金) 15:04 (UTC)[返信]
コメント いろいろ入り組んでいるので、何もない白紙の状態・ゼロベースで一から構築し直すとして。
みたいにするというのはどうでしょう。オスはいずれも曖昧さ回避とします。
実際のところ、いまのオスメス (動物)とも、検証可能性などの観点でウィキペディア的に充実した記事とは言えませんし(テーマが一般的・広すぎてウィキペディア的には苦手な主題ですね)、いっそ1記事で説明してしまう。
なお、英語版と対照させると現状はこんな感じです。
仮にこうするとして、手続き面はいろいろややこしくなりそうではありますが。。。--柒月例祭会話2016年2月26日 (金) 12:41 (UTC)[返信]
コメント 他の言語と日本語とが必ず1対1で結ばれる、というのは、名詞に限ってみたところで幻想に過ぎないでしょう。メス・オスは曖昧さ回避の列挙とし、分野別記事では書き分け出来ている分野以外はオスメス両方併記、というのはどうでしょう? 他の言事のグルー記事としてメス・オスを立項するというものです。オスにもオランダの都市という{{otheruses}}が付いていますので、平等に曖昧さ回避したほうが良いかと。面倒ではありますが、百科事典を創るプロジェクトで大本の記事の執筆の力量はプロジェクトの資質にも関わるだろう問題。柒月例祭さんの言うように組み立てを一から組み直ししても良いと思います。一部転記ばかり続く地道な作業が続きますが、むしろそうしたほうが加筆者が増えるだろうという希望があります。--Licsak会話) 2016年2月26日 (金) 14:05 (UTC)オランダの都市名がリンクされていませんでしたので修正。--Licsak会話2016年2月26日 (金) 16:30 (UTC)[返信]

質問 Licsakさんは「足元の曖昧さ回避がクリアされていないため記事統合できません。」と書かれていましたか、なぜですか? 統合等を行うなら中身に合わせて新たに名付けるので、それらの議論が先だと思いますが。改名提案で来た人達だけで統合等の議論をし続けるわけにいかないですから、組み合わせの候補をなるべく早く挙げて正式に提案しないとまずいでしょう。--アフー会話2016年2月26日 (金) 15:04 (UTC)[返信]

返信 柒月例祭さん、私もコネクターや金型等について、「オスメス一体の記事」を作る腹案を『工学のメス (工学)オス (工学)はおそらくは一対で書かれるべきものでしょうが、』と、先に書いていました。柒月例祭さんもまた、英語版Wikiに合わせ工学におけるオスとメスをいう記事を作ることになるとまとめられ、私もそれに賛成します。--Licsak会話2016年2月26日 (金) 16:30 (UTC)[返信]
返信 アフーさん、オスメスが如何なる状態であっても記事統合の提案を別途、かけることはできましょうが、足元の記事がスパゲッティの如くなっていると、成り行き次第で整理した途端に分割論議も出ることでしょう(記事的にちゃんと書ければ分割をハネられるだけの弁も立つでしょうが)。オスメスのような根本的な記事はある程度整然と直交化しているのが望ましく、それゆえにJapaneseAさんの当初の案に私も乗ったわけです。生物学のオス・メスは独立性の強い記事が書けますが、工学における「雌ねじ」「雄ねじ」は螺子本来の機能として一体のものでなければなりません。金型やコネクタも然りで、機能上、どちらも一対のものでなければ機能を果たさないのは自明です。
「足元の曖昧さ回避がクリアされていないため記事統合できません。」というのは手間の問題です。移動のあと、リンクの貼り替え作業は記事統合の如何にかかわらず必須なのですから、応用記事は基本となる記事をリンク先として使いますので、執筆するなら改名論議がクリーンになった後のほうが手間的に楽だということです。先に統合すると、成り行き次第で分割しなければならない事態も出るかも知れませんし、記述自体が足元の論議にあわせて整合性をもったものに書き換える手間が出ます。一方で改名論議後の統合であれば統合直後の版を履歴継承のためだけに機械的に作れ、その後、仕切り直しの版が書けますから労力は足元の固まったほうがありがたい、という意味合いです。どこぞの街の杭打ち不備で傾いたマンションではありませんが、基礎になる記事ほど、安定した記述になっていることが手戻りが少なく、執筆者としてはありがたいのです。--Licsak会話2016年2月26日 (金) 16:30 (UTC)[返信]

コメント 皆様へ。提案者でもない分際ですみませんが、おおまかな方向性をまとめておきたいと思います。改名議論・統合議論・分割議論・転記議論の対象記事は、めすおすメスオスメス (刃物)メス (動物)メス (工学)オス (工学)オス (動物)MESで、その他の記事は対象外、で宜しいでしょうか?「いや、この記事も議論対象だ」というのがあれば、早めに補足御願いします。次に、工学は1つにまとめる方向で良いでしょうか?(こっちは別節で議論しても良いかと思いますが)。次に、動物のオスとメスは1記事にするのでしょうか?それとも2つの記事にするのでしょうか?まずは、これらを合意してから、次にどの記事をどのような内容にするか、という議論にすべきかと思います。--JapaneseA会話) 2016年2月26日 (金) 19:01 (UTC)オス (動物)MES追加--JapaneseA会話2016年2月27日 (土) 03:38 (UTC)[返信]

  • JapaneseAさんへ。とりまとめありがとうございます。「対象外」というのはつまり、メス (フランス)オス (オランダ)だとかについては現状のまま、ということですよね。
オス (動物)というのがリダイレクトとしてありますので、これも対象に含めておきましょう。
付随するものとして、今のところ特に議論にもあがっていませんが、(それぞれオスメス (動物)へのリダイレクトで、読み方としては「おす」「めす」とも読むことがある)も一応、おまけでついてくる感じで。(個人的な判断ですが、生物の「オス」のうち、ヒトの場合を「男性(男)」、ケモノの場合を「牡」という感じなんだろうなと思います)
そのほか、議論の対象とする必要はないだろうと思いますが、できあがった曖昧さ回避ページに掲載しておいてもバチは当たらないかな、ぐらいのものを一応。MESメスへのリダイレクト)、OSSOSU(これらを「おす」と読むことがあるのかは私はわからない。Open Source Software=OSSを「おす」とは読まなさそうだとは思いますが、都市名のOSSはオス (オランダ)です。)、メタンフェタミンMETHからリダイレクト。記事によれば「メス」との俗称があるとか。)--柒月例祭会話2016年2月27日 (土) 01:02 (UTC)[返信]
柒月例祭様。補足ありがとうございます。御指摘の4つは追加しました。各記事へのリダイレクトは全て調査しましたが、これで全部のようです。「「対象外」というのはつまり~」はい、その通りです。メタンフェタミン(METH)は、「曖昧さ回避のメス」に書いても良いかと思います。OSSに記載されているものは、オス (オランダ)以外は、「オーエスエス」だと思います。OSUに記載されているものは「オーエスユー」だと思いますが、記事のない「音楽ゲームのOSU」は読み方がわかりかねます。同様にOTHに記載されているものは「オーティーエッチ」だと思いますが、「レーベルのOTH」は読み方がわかりかねます。同様にOSに記載されているものは「オーエス」だと思いますが、「オス」と読むものがあるのかどうかわかりかねます。OSSOSUOTHOSなどを「曖昧さ回避のオス」の関連項目に挙げるかどうかは一任します。MESSMESUは赤リンクでした。--JapaneseA会話2016年2月27日 (土) 03:38 (UTC)[返信]
ちまちま3レターコードを編集しているのですが、この際MESとメスは分けておきたいところです。MESは必ずしもメスではありませんし、むしろ3レターだとM-E-Sとなりがちですから。--Open-box会話2016年2月28日 (日) 06:37 (UTC)[返信]
返信 (JapaniseAさん宛) ここでやたらに議論の対象を増やすことは好ましくありません。いろいろ話が入り組んで議論の行方が見えなってしまうので、最初の提案に関連するものだけを議論の対象とすることを提案します。
まず、工学のオスメスに関しては、当初の提案でも対象外であり、ここで議論しなくてもよいはずです。提案者のアフーさんも、対象外と考えられているようなので、議論を錯綜させないためにも議題から外すべきでしょう。�耽月例祭さんの、工学のオスメスは工学におけるオスとメスに統合したら、というご意見は、ノート:オス (工学)ノート:メス (工学)で提案していただいたほうが、こちらの議論もすっきりしてよいと思います。工学のオスメスに関する議論が「統合」で合意したとしても、こちらの現在の議論には関係無く統合の実行はできますし、統合されてもこちらの議論に影響はないはずです。
次に、アルファベット表示の例METHOSSに関する議論は、こういった例を「オス・メス」のあいまいさ回避ページに収録するのが適当か否か、ということであり、それは個別のあいまいさ回避ページでやればよいことなのでこれも議論の対象外とすべきです。少なくともあいまいさ回避ページに対する現在の論点は、タイトルとして「おす・めす」を採用するか、あるいは「オス・メス」を採用するかという点です。
結局、現在議論の対象とすべき記事、および対象とすべき議論の内容をまとめると、
対象記事群1:オス (動物)メス (動物)
論点(1):動物の性別に関する記事は漢字の「雌雄」にするか否か。
論点(2):むしろ生物の雌雄に関する記事として統合するか。
対象記事群2:おすめすオスメス
論点:あいまいさ回避ページのタイトルとしてひらがなとカタカナのどちらを採用すべきか。
対象記事群3:メス (刃物)メス
論点:対象記事群2の論点とも絡むが、刃物のメス (刃物)は括弧無しのタイトルが適当か否か。
という点にまとめられると思います。--Loasa会話2016年2月28日 (日) 10:25 (UTC)[返信]

返信 アフー様。まず「「文章内にオスメスは普通にある」、「ページ名は雌雄」という認識までは共通ですね。」、はい共通です。次に「雌をメスと書くのは日本語のルール違反」というルールは聞いた事がありません。ルールとは、Wikipedia内の方針・ガイドラインの事ですか?それとも、国語の教科書とかそういう話ですか?いずれにせよ、誰もが正式な記事名で検索するわけではありません(雌を「メス」と検索する人もいるでしょう)。貴方の御提案だと、上記コメント(2016年2月24日 (水) 16:10 (UTC))で申し上げた通り、不適切な誘導になります。ノート:DV (ビデオ規格)#再度改名提案は御覧頂けましたか?「規格のDV」は他にバッティングする記事「DV」がないのに、DV (ビデオ規格)となりました。次に「代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避自体に反対なのですか?」いいえ、明らかに代表的なトピックだと判断できるものは、賛成します(例えば日本を、日本 (忍者の曲)と公平な曖昧さ回避とする必要はないでしょう)。それからすみませんが、御提案1番目の「メス (動物)に、オスに改名し」には賛成ですが、「必要なWP:D#代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避をつける。」には反対でした。なお、御返事は上記の私の「おおまかな方向性をまとめて」からの合意後でも結構です。--JapaneseA会話2016年2月26日 (金) 19:01 (UTC)[返信]

  • 返信 日本語のルールとは、その通り私が小学校で習った事です。DVには曖昧さ回避のページ名が他にないですが、メスにはめすがあります。メス (動物)を雌に、オスを雄に改名したら、メス (工学)、オス (工学)等へ代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避は必要です。--アフー会話2016年2月28日 (日) 13:40 (UTC)[返信]
    • コメント アフー様へ。正式な記事名をどうするかって話しなら、「メスでなく雌だ、これが日本語のルールだ。小学校で習った」は独自研究ですが、まだ話はわかります(それが正しいのかどうかは知りませんが)。そうではなく、表記ゆれとして「(動物の)メス」は刃物のメスに匹敵するくらい一般的だから、平等な曖昧さ回避にすべき、と申し上げています。これ以上は、時間の無駄なので、最終的に多数決にでもしましょう。--JapaneseA会話2016年3月2日 (水) 10:46 (UTC)[返信]

コメント個別の記事名についてごちゃごちゃ検討するよりも、単純に原則的な方針を定めて、その方針に乗っ取った改名を行うのが考え方としてすっきりしてよいと思います。私が考える原則は、

a).生物の雌雄に関する記事は「雄」,「雌」にする。
b).あいまいさ回避ページはカタカナで括弧無しの「オス」「メス」に。
c).ひらがなの「おす」「めす」は「オス」「メス」へのリダイレクト。
d).それ以外の「オス」「メス」、「雄」,「雌」等のタイトルの独立記事はすべて括弧つきにする。

です。この方針を当てはめると当初の提案に対する賛否は、

1.はa)の原則に合致するので賛成。
3.はd)の原則に反するので反対。
4.はb),c)の原則に反するので反対(ただし、あいまいさ回避ページにオス (オランダ)を追加するのは構いません)
5.もb),c)の原則に反するので反対

となります。つまり一番最初のJapaneseAさんのご意見とほぼ同じです。--Loasa会話2016年2月28日 (日) 09:55 (UTC)[返信]

提案 やはり統合等の中身についてとページ名を一緒に議論を続けても収拾がつきませんね。 提案した改名はページ名の交換なので、通常の改名ではリダイレクトにより不要なリンク元の修正が必要になり厄介で、たぶん今まで改名されなかった理由ですが、先に統合してしまえば回避あるいは単純なbotで済む可能性があります。 Licsak様の説明の理解は不十分ですが、どの程度の面倒でしょうか? ページ名の問題は対象が多いですが、それを除いた統合等の中身だけの問題なら、リダイレクトを除け、分野別にできるので、同時に考慮する対象が少なくなります。統合等を分野別に並行して議論だけして、最後に合同でリダイレクトや曖昧さ回避を含めた名称を調整して確定してから実行というのはどうでしょうか? 統合等については、柒月例祭様が挙げた生物の雌雄という選択肢もあり、私も性別性 (生物学)あたりとの棲み分けは難しいというか、役割分担が不明確だと思います。他に性差もあり、それらも対象に含まれます。また、私のメス (工学)、オス (工学)不要論では、コネクタ金型ネジが含まれます。 とにかく、どうするかとか、範囲の限定ではなく、まず手順を決めましょう。--アフー会話2016年2月28日 (日) 13:40 (UTC)[返信]

コメント 2転3転してすみませんが、Loasa様のまとめ方が一番わかりやすいと思います。

  • 論点(1):動物の性別に関する記事は漢字の「雌雄」にするか否か。
    • 全員一致で「雌」「雄」で合意しています。
  • 論点(2):むしろ生物の雌雄に関する記事として統合するか。
    • 積極的な意見というよりは提案レベルに感じます。柒月例祭様、Licsak様より今一度御意見を確認したく思います。
  • 論点:あいまいさ回避ページのタイトルとしてひらがなとカタカナのどちらを採用すべきか。
    • アフー様と、Loasa様&JapaneseAで意見がわかれています。
  • 論点:対象記事群2の論点とも絡むが、刃物のメス (刃物)は括弧無しのタイトルが適当か否か。
    • アフー様と、Loasa様&JapaneseAで意見がわかれています。

--JapaneseA会話2016年3月2日 (水) 10:46 (UTC)[返信]

  • コメント 個人的事情で発言が遅れてすいません、皆さんにお詫び申し上げます。
  1. 名前空間の事情からLoasaさんの推す、生物関係の性別にかかるページは漢字表記の雌・雄に集約することには賛成です。も、雌・雄の一用例として雌・雄に統合することを推します。またメス (動物)オス (動物)も雌・雄に統合することになります。
  2. めすおすについて、ひらがなは索引で使われているのでカタカナ名のメスオスをページ名として推します。ひらがな表記はカタカナ表記へのリダイレクトにします。
  3. メス (刃物)メス (医学)に改名すべきです。電気メス・超音波メス、レーザーメスなど刃物でないメスがあります。(曖昧さ回避のメスを設けたためただのメスは採用できません。曖昧さ回避ページにて序列上、トップに置くのが良いかと)
  4. メス (工学)オス (工学)は統合して工学におけるメスとオス植物の性に合わせる)にします。
まとめると、
  • 対象記事群1と2:
  • リダイレクトはリダイレクトのみの記述とする。(平等な曖昧さ回避)
  • めすメスへのリダイレクト。
  • おすオスへのリダイレクト。
  • メス は曖昧さ回避ページメスとし、内容は記述しない。地名のメス、刃物のメスはこのページに見出しだけ記述。
  • オス は曖昧さ回避ページオスとし、内容は記述しない。地名のオスはこちらに見出しだけ記述。
  • 生物系の記事
  • 対象記事群3:
  • メス (刃物) は、メス (医学)に改名。用途は刃物ながら電気メス・超音波メス、レーザーメスなど刃物でないメスがあるため。
  • その他
となりますが、アフーさん、いかがでしょうか?--Licsak会話2016年3月2日 (水) 17:44 (UTC)[返信]
なおめすおすメスオスの処遇が決まり次第、その他の工学記事統合に着手したいと思います。純粋な曖昧さ回避でない場合はそちらに記述しなければなりませんので。--Licsak会話2016年3月2日 (水) 17:44 (UTC)[返信]
Licsakさんのご発言のうち「オス (動物)に包摂して記述する。」は「オス (動物)に包摂して記述する。」ですよね?--柒月例祭会話2016年3月2日 (水) 18:36 (UTC)[返信]
ありがとうございます お恥ずかしい限りです。打ち間違えのご指摘ありがとうございます。柒月例祭さん、ご指摘ありがとうございました。--Licsak会話2016年3月2日 (水) 21:19 (UTC)[返信]
アフーさん、私の未熟さを晒すこととなりますが、Wikipedia:井戸端/subj/「現・現在」という表現をなくしていく提案で過去に議論されていましたが、アルトクールさんの指摘は一読の価値があります。リンク文言はBotでも直せますが、リンク以外の文言の置き換えについては、一つ一つ手作業で吟味しつつ置き換えていかなければなりません。統合や分割を伴うケースでのリンク修正は手間であることには変わりありませんので、先にリンク先が動くと分かっているものについては編集がためらわれるのです。--Licsak会話2016年3月2日 (水) 17:44 (UTC)[返信]

コメント 私は、改名なのか、統合なのか転記なのか、botでいけるのか等というような「途中の手続き」については後で考えればいいことだと思います。まずは完成形を。

メス - 曖昧さ回避ページ オス - 曖昧さ回避ページ
*メス (曖昧さ回避) - メスへのリダイレクト
*めす - メスへのリダイレクト
*めす (曖昧さ回避) - メスへのリダイレクト
*オス (曖昧さ回避) - オスへのリダイレクト
*おす - オスへのリダイレクト
*おす (曖昧さ回避) - オスへのリダイレクト
- 生物の性であるメスについての解説ページ(記事) - 生物の性であるオスについての解説ページ(記事)
*メス (動物) - へのリダイレクト
* - へのリダイレクト
*オス (動物) - へのリダイレクト
* - へのリダイレクト
「工学におけるオスとメス」に統合という話をしましたが、何人かの方が言及しているように、何をここへ統合するかは別の検討をするべきですね。コネクタ、金型、など、ほかにも関連のある項目はありそうです。まあひとまずここは現状維持としても、上記の生物の性別に関する項目名の整理には当座、影響を与えなさそうですね。
これも、()内を医学とするご提案がありますが、当座は棚上げしてもよさそうです。
そのほか、地名、略称に関するものもひとまずは保留にしてよさそうですね。せいぜい曖昧さ回避ページに載せるかどうかを検討すればいいぐらいのことです。
  • (「_(曖昧さ回避)」というリダイレクトを作るという話は新しい話ではありますが)大筋でLicsakさんと同じ意見のはずです。--柒月例祭会話2016年3月2日 (水) 18:53 (UTC)[返信]
  • コメント まずは生物のメス・オスだけ先行してきれいにするという、柒月例祭さんの意見に、私も全面的に賛成します。生物の部分の雌と雄が整理されれば、あとは別途、議論しやすくなるでしょう。また原語空間上の衝突を避けるためだけにメス (動物)と書くよりも、ストレートにと書くほうが良いかと。NHKほかの動物番組ではテロップの都合上(細かい模様にできないため字画の少ない文字が好まれる)、カタカナ書きになるし、動物の雌をメス、動物の雄をオスと書く例はゴマンとありましょうが、正しい表記かつ曖昧さ回避での衝突を避けるため有用な漢字表記を選択することは私も賛成です。さらに曖昧さ回避のリンクはWikipedia:リダイレクト#曖昧さ回避ページへのリンクのとおりだし、メス (動物) - へのリダイレクト、オス (動物) - へのリダイレクトも記事作成の経緯上、有効に作用すると思います。--Licsak会話2016年3月2日 (水) 21:19 (UTC)[返信]

コメント 皆様御意見ありがとうございます。「動物のオス・メスはとする」(雄・雌の統合は棚上げ)で全員合意できたかと思います。また、他の内容もLicsak様、柒月例祭様、Loasa様、JapaneseAの4名でほぼ合意できたかと思います。次のステップですが。

  • アフー様がオスメスを曖昧さ回避とする事に合意されない場合
  • アフー様がオスメスを曖昧さ回避とする事に合意された場合
    • オスは結果として内容が入替になると思います。こういう場合、移動依頼で対応できたでしょうか?
    • メス (動物)に移動するため、移動の妨げとなる現状のは削除依頼でしょうか?
    • 「ノート:メス」はこのままが良いと思います。
    • 「ノート:オス」はこのままが良いでしょうか?
    • 「ノート:雄」(「ノート:オス (工学)」へのリダイレクト)は削除したいのですが、リンク元があります

なお、事後報告ですみませんが、「ノート:雌」はリダイレクトの削除依頼としておきました。メス (刃物)メス (医学)への改名は賛成の方向ですが、後回しで良いでしょう。--JapaneseA会話2016年3月2日 (水) 23:31 (UTC)[返信]

質問 Licsak様。「統合」にリダイレクトが含まれていて、どういう意味なのか分からないのですが、1.に書かれた、「も、雌・雄の一用例として雌・雄に統合することを推します。またメス (動物)オス (動物)も雌・雄に統合することになります。」と、「まとめると、」の「生物系の記事」に書かれた6つ
  • はメス (動物)と統合し、とする。メス (動物)に包摂して記述する。へのリダイレクトとし、牡についての記述を追加。
  • はオス (動物)と統合し、とする。オス (動物)に包摂して記述する。へのリダイレクトとし、牝についての記述を追加。
は同じですね? 完成形は柒月例祭様の表から(曖昧さ回避)の赤リンクを除いたものと同じですか?
質問 柒月例祭様。「_(曖昧さ回避)」のリダイレクトは見た事がありません。「_(曖昧さ回避)」というページが改名等をされてリダイレクトになり、リンクされているので残しているならわかりますが、新たに作成する目的や用途は何ですか? 日本語版のガイドラインのどれかにありますか? en:WP:D#Incomplete disambiguationにあるのですか?
質問 JapaneseA様。DV (曖昧さ回避)DVにリダイレクトを残さずに移動された後、DV (曖昧さ回避)がリダイレクトとして作成し直されていましたが、経緯をご存知なら教えてください。オスWikipedia:ページの改名#ページ名の交換です。「メス (動物)に」は、通常の「移動依頼への移動依頼」で駄目なら、「削除依頼への移動依頼」です。「削除依頼で削除してから移動」ではありません。--アフー会話2016年3月3日 (木) 14:32 (UTC)[返信]
  • 長くて読む気しない、読んでいないだけなんだろうと思いますが、私は次のように書きました。
こういう場合には、まずは落ち着いて、Wikipedia:リダイレクト#曖昧さ回避ページへのリンク及びそこで指示のあるWP:INTDABLINKをご参照ください。(一般に、相手と建設的な議論をしようと思えば、相手の発言や示されたリンクはよく読むべきです。)ロック (曖昧さ回避)汐見台 (曖昧さ回避)潮見台 (曖昧さ回避)が例示されていますね。ほら、これで「見たことがない」は解消されましたよね。ウィキペディアには見たこと無いものがいくらでもありますよね!
要は、敢えて「このリンクは曖昧さ回避ページへのリンクですよー!曖昧さ回避ですよー!!そこのところわかったうえでクリックしてくださいねー!!!」とアピールしたい場合に使うということです。方針文書ではそういうケースを想定しているということですね。
  • en:WP:D#Incomplete disambiguationについては、実は私も最近知った文書なので偉そうにはできないのですが、要はあらかじめ「メス (動物)へのリダイレクトとして作っておく」ことで、あとで誰かがうっかり「メス (動物)」という記事や赤リンクを作っちゃうことを防ぐ、という効果があるというものです。これは「メス (動物)」という赤リンクや記事をいかにも誰かが作りそうだなあという場合には有効だよ、とされています。今回は実際に「メス (動物)」へのリンク元が多数あり、実際に長年にわたって記事として機能してきたわけで、まさにそういう場合になるでしょう。(ただ、私は「完成形」から考えていますので、こういう発想をしています。改名?転記?と手続きから考えると、そういうリダイレクトが跡地としてできちゃう、履歴のために残しておく必要がある、ということになる可能性もあります。)--柒月例祭会話2016年3月3日 (木) 15:23 (UTC)[返信]
  • アフー様、完成形については柒月例祭さんの表のとおりになります。ご指摘の通り表現が被ってしまいました。意図を酌んでくださった柒月例祭さん、JapaneseAさんには深く感謝申し上げます。私自身も手順と完成図とがごっちゃになり、うまく説明できず申し訳ありませんでした。
  • コメント 私の意図するところは、に生物系の本文記述を寄せ集め、曖昧さ回避の箇条書きはメスオスに寄せ集めることを先のコメントでは意図しております。そうすると、
  • 記事本体
  • 項目だけが残る曖昧さ回避ページ
  • 中身のない白紙化ページ
とが残ります。またマツダ・雄のような{{Otheruses}}を本文中に記述しなければならないケースも出てくるので本文中に含めます。
記事の寄せ集めはそれぞれのページを残したまま、Wikipedia:ページの分割と統合にある一部転記をそれぞれのページで行うことで良いかと思っています。実務上はWikipedia:ページの分割と統合#項目一部転記の繰り返しになるかと思います。最後に残った白紙のページは、誤ってリンクを作成されるのを防ぐためと、転記の繰り返しに至るまでの履歴保持の観点から、適切な記事名を指すリダイレクトとします。新設となるメス (曖昧さ回避)オス (曖昧さ回避)めす (曖昧さ回避)おす (曖昧さ回避)を足すと、柒月例祭さんの表のとおりになります。本文ページは一部転記の繰り返しになりますが、おそらくノートページはメス (工学)オス (工学)があるため一部転記による分割と移動となることが予想されます。一例としてオスとは本文ページのみは記述の全入れ替えになりますが、ノートページはどちらも工学のページに全移動となります。このため本文・ノートページとも、移動依頼を出すこと無く、ていねいに転記を繰り返していくのが順当のようです。なおページ名の交換は、管理者の助けが必要になります。--Licsak会話2016年3月3日 (木) 17:18 (UTC)[返信]
  • ありがとうございます このようにスパゲッティのようにまちまちに書かれ、錯綜した記事の手直しだからこそ誰も手を付けるのを嫌がったかと思うのですが、そこをなんとかしようとするアフー様のご提案は、まわりの皆さんを目覚めさせてくれる結果となり、良かったと思います。私自身、感謝を送ります。--Licsak会話2016年3月3日 (木) 17:18 (UTC)[返信]
コメント アフー様へ。「ページ名の交換」の御案内ありがとうございます。さて、オスメスを曖昧さ回避とする事に合意されるかのどうか御意見お願いします。なお「DV (曖昧さ回避)」は、柒月例祭様が仰るように、故意に「曖昧さ回避」にリンクしたい場合に使います。--JapaneseA会話2016年3月3日 (木) 19:03 (UTC)[返信]
コメント に記載してある内容ですが、メスに統合するまでもなく、削除で良いでしょう。に記載してあり、かつメスに記載していないものは、植物の性だけですが、これは創作性のある記述とは思えないので、履歴の継承は不要とし、そのままメスに記載しても構わないでしょう。で、は移動の妨げになるので削除依頼で良いと思います。とここまで書いて思ったのですが、アフー様はオスメスを曖昧さ回避とする事に合意されたと判断して宜しいでしょうか?--JapaneseA会話2016年3月8日 (火) 13:38 (UTC)[返信]
保留 皆様。返信が遅くなり申し訳ありません。提案4.で、「の本文はメスと重複しているため不要。」と書きましたが、JapaneseA様のご指摘通り植物の性にしかありませんでしたので、念の為メスへの統合提案を出しました。これで必要な提案は足りていると思いますが、後回し以外で抜けているものはあるでしょうか? 記憶している限り、記事のノートでは参加していないものも含めて、カッコ付きページ名が最多でさらに増やそうという、覚えているものと方向性が逆なので、なるべく慎重に検討させていただきます。但し、グルジアのようにはしませんのでご心配なく。お待たせする事になりますがよろしくお願いします。
柒月例祭様。余計な手間をかけさせてしまって申し訳ありませんでした。曖昧さ回避のリダイレクトの用途は、他の曖昧さ回避ページからのリンクですか? 私はリダイレクトにリンクすると、直接のパイプ付きリンクに直される事がよくあるのですが、それでは駄目なのですか? 3例共必要なリンク元が1つだけのようですが、折角「(曖昧さ回避)」付きを作成するなら、リダイレクトでは勿体なく、そちらを曖昧さ回避ページ本体にした方が良さそうな気もします。--アフー会話2016年3月8日 (火) 14:50 (UTC)[返信]
  • 基本的な考え方から説明します。
  • まず、「メス」と「メス_(曖昧さ回避)」のどちらを「曖昧さ回避ページ本体」とするかは、原則としてはWikipedia:曖昧さ回避にしたがって考えることになります。当該文書の「平等な曖昧さ回避」「代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避」「曖昧さ回避ページを別に作るもの」あたりをご確認ください。
  • 今回は合意を形成するために「メス_(工学)」「メス_(刃物)」「メス_(地名)」などを棚上げしていますけれど、本来はそれらも「メス」の曖昧さ回避の対象になっていることを忘れないでください。
  • 「原則」としては、項目名がカブる概念の間に関係性があるかどうかが判断基準になります。たとえば「メス_(刃物)=オランダ語のmes由来」と「メス_(地名)=フランス語のMetz」の間には、おそらく「メス」表記の直接的な関係性は無いでしょう。我々が日本語を使っていなければ、この両者はそもそも曖昧さ回避をする必要がない概念だったでしょう(比較言語学の立場で印欧語族のルーツにまでたどるようになればどうなるかは知りませんが。)。しかし生物のオスメスと工学のオスメスの間には関係性があります(他言語版でも生物のオスメスと工学のオスメスが曖昧さ回避になっています)。関係性があるということは、どこかの記事のなかで「[[メス]]」というリンクがあった場合に、それは生物の雌のことを指しているのか、工学のメスのことを指しているのか、常に確定的に弁別できるとは限らない(両方を意識したリンクである可能性がある)、ということになります。
  • さらに今回は「めす/メス/雌」などの表記ゆれも複合しているので、曖昧さ回避が取り扱う対象が幅広く、複雑になっています。
  • 基本的には、「「項目名」の起源・語源となっているトピックや、他と比べて圧倒的に参照されることの多いトピック」がある場合には、それを中心に据えます。今回は対象の一部にはお互いに関連性が認められ、一部には関連性が無さそうなので、ビミョーなところです。ビミョーなので、確かに「メス_(曖昧さ回避)」を曖昧さ回避の本体ページとする選択肢もありえます。ただし、今回は「めす/メス/雌」の表記ゆれも複合しているので、そこもセットで考えなければいけません。私はあえてひとまず無視しましたが、現在の状況や手続き論も判断に加味されるかもしれません。
  • で、そういう色々を皆で考えた落とし所として、曖昧さ回避の案内は「メス」に集約しましょうか、と合意形成をしようとしている状況です。その際に、候補になりうるものは一緒にリダイレクトを整備しておけば、あとあとうっかり重複ページや赤リンクが作成される心配もなくなるし、既に示した方針文書(意図的に曖昧さ回避ページヘのリンクであることを明示したい場合)にも適うということになります。
  • この方針文書は「意図的に曖昧さ回避ページヘのリンクであることを明示したい場合」を想定しているのでこういうガイダンスがあるのですが、「どういうときにそういう明示がしたくなるのか」までは個別具体的な話になってくるので、個々の記事の個々の執筆者さんしだいです。そこまで全部わたしに聞かれても困ります(電車に乗りたい場合は切符を買ってください、といって切符の買い方を説明するとして、どういうときに電車に乗りたくなるかまで説明をしてくれというのもないでしょう。)。少なくとも候補になりうる選択肢があるならば、今回リダイレクトを完備しておきましょうという話であり、アフーさんのように「『メス_(曖昧さ回避)』を曖昧さ回避の本体にした方がいいのでは」と考える方がいるということがまさに、そのリダイレクトの必要性を裏付けることになります。この際、リンク元の多寡はたしかに考えに入れることはあるでしょうけれど、そのページの存在によって不適当なリンク・ページが作られることを抑止する意図があるという場合には、そのページヘの実際のリンクが少ないということを不要論の根拠にはできないかもしれません(この踏切では事故が起きたことがないから踏切は不要だ、という話には普通はなりませんよね。)。まあこればっかりは、効果は推定になっちゃいますので、具体的な効果の証拠を出せと言われても無理です。無理やりですが、リンク元が少ないことこそが、そのリダイレクトの必要性を証明していると言い張ることもできるのです。
  • アフーさんが「リダイレクトへのリンクを作るとパイプに修正されてしまう」ということについては、ここではコメントしかねます。それは個々の事案ごとに個別の事情を考慮する必要があるので、個々のページで、修正した方と直接話し合ってみてください。(ここでは脱線になるので、アフーさんの会話ページに少しヒントになるようなことを書いておきます。)--柒月例祭会話2016年3月9日 (水) 07:09 (UTC)[返信]

コメント では、アフー様は保留という事で、4名合意の方向で議論は進めます。

  • オス:移動依頼で入れ替えるのが良いかと思います。Licsak様は移動依頼は必要ないと仰っていますが、いかがでしょうか?
  • は削除依頼で削除後、メス (動物)を改名(移動)すれば良いと思います。
  • 「ノート:メス」「ノート:オス」はこのまま
  • 「ノート:雄」。特に御意見がなければこのまま

という案ですが、皆様いかがでしょうか?--JapaneseA会話2016年3月8日 (火) 15:16 (UTC)[返信]

  • ノートについてはJapaneseAさんのおっしゃるとおりで良いように思います。移動(改名)の手続きの過程については、私は(不適正なルートでない限り)どういうルートでもいいと考えているので、みなさんの判断にお任せします。(おまかせしますと言いながら、一応言うと、には、直接的には履歴保存が必要な著作性のある文章は無いとは思いますが、2015年6月の移動の記録があるので、削除をはさまないほうがベターかなとは感じます。ただその場合はめんどうくさい転記作業を誰かがやる必要があるということになりますね。一通りの記事名の改変がおわったあと、ある程度はリンク元やリダイレクトの修正作業も発生するでしょうから、そこらへんとあわせて分担するのかな。)--柒月例祭会話2016年3月9日 (水) 07:24 (UTC)[返信]
コメント 御返事ありがとうございます。「移動の記録」についてですが。オスは移動なので問題はないと思います。は初版のリダイレクト(跡地)は削除しても履歴的に問題ない(メス (工学)に履歴が移動している)存在と判断できます。2版以降は(移動の妨げになるという理由で)通常の削除依頼で削除できるはずです。削除した方が楽だと思いますが、より簡易な方法があればそれを拒むわけではありません。--JapaneseA会話2016年3月9日 (水) 08:36 (UTC)[返信]
情報メス (動物)に」は、「削除してから移動」ではありません。WP:MV#改名の仕方改名先のページの履歴に著作性のある履歴が含まれない場合移動依頼で大丈夫だと思いますが、改名先のページの履歴に著作性のある履歴が含まれる場合に該当するとされた場合は、「削除依頼で改名を依頼」です。以前「削除依頼への移動依頼」と書きましたが、手段の選択は管理者任せで移動とは限らないので不正確でした。--アフー会話2016年3月9日 (水) 15:14 (UTC)[返信]
コメント 改めてオスを、柒月例祭さんの指摘をもとにして履歴とともに読み返しました。ページの交換の後、記述を一部転記するのが妥当だと判断できました。私もページ移動に明るくなかったことから変に移動不要を主張してご迷惑をお掛けしました。ノートページ「ノート:メス」「ノート:オス」ならびに、「ノート:雄」も同じくJapaneseAさんの提案に賛成します。現状、ノート:雄ノート:オス (工学)へのリダイレクトになっていますが、案内リンクを残して新たに話題を追加すればいいだけですし、その他も移動前の議論なので、(必要であれば)案内リンクを設けるだけで足りると思います。--Licsak会話2016年3月10日 (木) 06:59 (UTC)[返信]
コメント アフー様、Licsak様、コメントありがとうございます。雄とオスを移動依頼としました(発案者のアフー様が「オス」を曖昧さ回避にするのに賛成ではなく保留のため、次のコメント者の私が依頼しました)。メスは移動依頼で良いのですかね?「植物の性」の一文ならともかく、丸ごとだと「著作性のある履歴」かどうか判断つきかねますが。--JapaneseA会話2016年3月10日 (木) 07:36 (UTC)[返信]
コメント JapaneseAさん、雄とオスとの交換移動依頼ありがとうございました。--Licsak会話2016年3月10日 (木) 07:56 (UTC)[返信]
コメント アフーさん、改名先のページの著作性について、移動担当の管理者に確認をさせること無くこのページで移動の障害として削除の合意を取り付けて移動するのがいいと思います。移動依頼がはねられた後、削除依頼を出すことで管理者に二重の負担をさせるだけだと、私は思います。--Licsak会話2016年3月10日 (木) 07:56 (UTC)[返信]

コメント 皆様へ。移動依頼にてアルトクール様より、リンク元の修正はどうするのか?という旨のコメントがありました。にリンクしているものは全て「動物のオス」へのリンクですので、改名後もそのままで良いと思います。オスにリンクしているものは500件~600件あります。

  1. 「オス」には「動物のオス」の内容が書かれている(改名後は「書かれていた」になります)ので、全て「動物のオス」へのリンクと判断し、ボット作業依頼とする。
  2. 改名後、そのままとし(曖昧さ回避へのリンクになります)。1つ1つ精査し、人間が必要であれば「雄」につけかえる。

のいずれが良いでしょうか?可能ならば、2番が良いのですが、3日程待って「積極的に2番へ協力する」旨のコメントがなければ、1番(ボット作業依頼)とします。なお、私としては2番でも構いませんが、1人ではとてもできないので、他の方より賛同を得られなければ1番とします。--JapaneseA会話2016年3月10日 (木) 08:44 (UTC)[返信]

  • いろいろご手配、ご面倒をおかけします。ありがとうございます。2の「オス」に関わる作業については、私も分担しますよ。なんとなくの大雑把な予想ですが、500-600件あるものの、そのかなりの部分はTemplate:性によるものっぽいので、テンプレートを1つ直すと実際の数は半分かそれ以下になりそうじゃないですか?よく見ると、サイコロ男木島のリンクは「雄」でいい、の、かな?みたいのはありますが(こういうリンクこそ[[オス (曖昧回避)|雄]]とするのかもですね。)、ほとんどは生物の雄でよさそうです。--柒月例祭会話2016年3月10日 (木) 08:59 (UTC)[返信]
早速のコメントありがとうございます。「Template:性」は見落としていました。これを修正すれば仰る通り、半分程度になる事が期待できますし、最低でも2名揃ったので(協力者募集中)、手作業で行いたく思います(ボットに反対する人はいても、他者の手作業に反対する人はいないでしょう)。なお、サイコロや男木島は漢字で書いているのだから「雄」だと判断しましたが、修正される事に異を唱えるわけではありません。--JapaneseA会話2016年3月10日 (木) 09:22 (UTC)[返信]
  • サイコロや男木島の例は、「一対になったものの一方を「雄」もう一方を「雌」と呼ぶことがある」[1]、という命名上の慣習に従うものですから、あいまいさ回避ページの「オス」「メス」のそれぞれに[1]の文を付け加えておき、そういう例はパイプを使って[[オス|雄]]、[[メス|雌]]としてあいまいさ回避ページに誘導するのが一番合理的と思います。--Loasa会話2016年3月11日 (金) 10:58 (UTC)[返信]
サイコロや男木島に関しては、賛否はありませんので、一任します。--JapaneseA会話2016年3月14日 (月) 16:58 (UTC)[返信]
Loasaさんのおっしゃるようにするのがよさそうですね。サイコロはともかく、地名の男木島・女木島については、(もちろん出典ありきで)地名の謂われ的なものを加筆できるような時が来れば、なにか変えることはあるかもしれませんけど、現時点ではLoasaさんのやり方がベターでしょう。--柒月例祭会話2016年3月14日 (月) 17:26 (UTC)[返信]
取り下げ 管理者様、保留だった提案者の私は降りますので他の参加者の合意として実行してください。
皆様、いろいろお世話になりありがとうございました。「管理者に二重の負担」にならないよう雌雄一緒に、また「リンク元の修正が必要」と書いたように、どうするのか決めてから依頼する予定でしたが、後はお任せします。--アフー会話2016年3月10日 (木) 12:22 (UTC)[返信]
アフー様、お疲れ様でした。記事を整理するきっかけを与えて下さり、ありがとうございました。--JapaneseA会話2016年3月11日 (金) 09:29 (UTC)[返信]

コメント 皆様へ。は移動の妨げになるので削除依頼としますが宜しいでしょうか?なお、に記載されていてメスに記載されていなかった植物の性は、メスに(履歴継承せずとも良いように、創作性を変更して)記載しました。リンク先は、に数件、メスに数件なので、手作業で変更できます。--JapaneseA会話2016年3月11日 (金) 09:29 (UTC)[返信]

(追記)[[メス (動物)|雌]]や[[メス (動物)]]→[[雌]]への付け替えはボット作業依頼にしようと思います。--JapaneseA会話2016年3月11日 (金) 09:31 (UTC)[返信]
コメント Wikipedia:削除依頼/雌を提出しました。--JapaneseA会話2016年3月14日 (月) 16:58 (UTC)[返信]

コメント オスが入れ替わりました。テンプレ、カテゴリ、標準名前空間で、「雄」→「オス」の作業は終わりました(ほぼチェックしただけ)。 サイコロ、男木島、女木島は、[[オス|雄]]、[[メス|雌]]としました(これについては賛否はありません)。テンプレ、カテゴリで、「オス」→「雄」の作業は終わりました。続いて標準名前空間で「オス」→「雄」の作業を行います。御協力下さる方は、リンク元検索の下から順に行って頂ければ、バッティングしないかと思います。--JapaneseA会話2016年3月21日 (月) 09:11 (UTC)[返信]

報告おつかれさまです。ひとまず、残っていた「オス」へのリンクはざーっと修正しました。ただし、次のものはそのままにしてあります。
性染色体では、どうやらなんと2009年から「雄」と「雌」が[[メス|雄]]・[[オス|雌]]と入れ替わっていました。うっかりミスなんでしょうけれど、気づかないものですね。--柒月例祭会話2016年3月21日 (月) 15:47 (UTC)[返信]
コメント すみません、今戻りました。柒月例祭様、御協力ありがとうございます。おすオスへのリダイレクトで良いかと思います。オス (動物)へのリダイレクトとしました。リダイレクトの転送先は、特に意見はありません。牛部よりリンクしているは、リンク不要か、曖昧さ回避へのパイプ付きリンクとすべきか、これも賛否はありません。--JapaneseA会話2016年3月21日 (月) 15:53 (UTC)[返信]

コメント が削除された後、メス (動物)に改名(移動)しました。メス (動物)のリンクは390件です(標準名前空間)。カッコ付き記事にリンクしているのですから、動物の雌にリンクしたいのだと推測します。よって[[メス (動物)|雌]]→[[雌]]、[[メス (動物)]]→[[雌|メス]]、[[メス (動物)|→[[雌|の順に(標準名前空間で)作業するようにボット作業依頼にしようと思いますが、いかがでしょうか?--JapaneseA会話2016年3月22日 (火) 14:22 (UTC)[返信]

コメント 訂正します。万全を期して、[[メス (動物)|雌]]→[[雌]]と[[メス (動物)|メス]]→[[雌|メス]]をボット作業依頼として、その結果を見ようと思いますがいかがでしょうか?--JapaneseA会話) 2016年3月24日 (木) 13:47 (UTC)ミス修正--JapaneseA会話2016年3月24日 (木) 13:49 (UTC)[返信]
7日経過しましたが、上記訂正案に反対票がないため、ボット作業依頼とします。--JapaneseA会話2016年4月1日 (金) 18:37 (UTC)[返信]
ボット作業が完了しました。これで私の作業は一旦終わりとします。他の記事の改名(刃物のメスは、刃物だけじゃない件)・統合(工学のオスメス)などは、賛否はありませんので、皆様に御任せします。議論参加者の皆様ありがとうございました。--JapaneseA会話2016年4月2日 (土) 14:22 (UTC)[返信]