ノート:マビノギ (ゲーム)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

不正行為関連について[編集]

他のネクソンジャパンのMMOでは特に不正行為関連の記述が存在しないのですが、今回序文に記事が肥大化した事もあり別途項目を立てて記述する事にしました。かなり荒い編集ですので追記や修正が必要かと思いますが、よろしくお願いします。--BlackRussian 2006年11月30日 (木) 12:27 (UTC)[返信]

ページの下のほうは、個人的な感情が丸出しです。これはwikipediaのルールに反すると思います。RMTとかは嫌いだが、こういう荒らしはもっと嫌い。(通りすがりより)以上の署名の無いコメントは、211.121.112.21(会話履歴)氏によるものです。
それもあって現在進行を貼ったのですが一寸見直してみますか。公式に告知もでましたしね。--BlackRussian 2006年12月18日 (月) 12:47 (UTC)[返信]
匿名で編集していましたが、この項目を編集する機会が多くなったのでアカウント取ってみました(ルールがよく分からなくて連続投稿してしまい、警告を受けました。申し訳ありません(--;)。よろしくお願いします。ところで、この不正行為を含む「問題点」の節って不要だと思うのですが、いっそ綺麗に消してしまった方が良くないですか? 「百科事典」に載せるべき情報としては微妙な気がします。--Skkmaster 2006年12月31日 (日) 18:11 (UTC)[返信]
(コメント)問題点に関してはネクソン側で良いとも思っていますが、他記事では記述されている物もあるのでその辺は難しい所ですね。短く推敲してネクソンの方に誘導するのはスマートかな?とは。他の方々の意見次第と言ったところでしょうか。--BlackRussian 2007年1月2日 (火) 07:46 (UTC)[返信]
項「問題点」に関して、記述が感情的になっているように見受けられます。確かに、ネクソンジャパンの対応には首を傾げざるを得ないものもあるかと存じますが、上でSkkmasterさんが仰っているように、(ウィキペディアは何ではないかを参照するまでもなく)百科事典に掲載すべきとは言えない書き方になっているかと思います。事実のみを掲載すべき「百科事典」に於いてのことですから、問題点があればそれを列挙することには問題ないかと思いますが、書き方が感情的になってしまうのであれば、確かに同氏が仰るように「問題点」の節を一部または全部削除してしまう事も考慮のうちに含めるべきかと思います。--Akinokage 2009年6月20日 (土) 06:24 (UTC)[返信]
とりあえず問題点の節に独自研究タブ観点タブを付けてみました。--イイダムシ 2009年7月9日 (木) 09:47 (UTC)[返信]

(インデント戻し)常々思っていたのですが、この案件はもう少し扱いを大きくしても良いような気がします。オンラインゲーム系の記事全般において同様の記述は多数見受けられ、Wikipediaがこうした不満の捌け口として目を付けられている事は最早疑いようもありません。Wikipediaがそのように認識される事は憂慮すべき事態ですし、また強く否定しなければならないとも思う次第です。よって、私からはもっと議論を大きな場所へ移し、オンラインゲーム記事全般に共通する問題として対策を練るべきだと考えるのですが、如何でしょうか。 あとついでに、仮に議論を移すとしたらどういう場所が適切なのか御教授いただきたいなーなんて……未熟者で申し訳ありません。--すっく=ら=ぼん 2009年7月16日 (木) 15:19 (UTC)[返信]

「問題点」に限らず、ですが。確かに、編集者の不満がにじみ出ていると感じられる表記は少なからず見受けられます。また、頻繁に(主にIPユーザによる)編集が行われている事から、それらを完全に取り除くのは難しいことだろうとも思います。すっく=ら=ぼんさんが仰るように、オンラインゲーム系の記事全般において同様の記述は多数見受けられということにも、同意せざるを得ません。これがマビノギだけでの問題では無いとして、この議論はマビノギとしてではなく、オンラインゲーム記事全般に共通する問題として対策を練るべきだという意見にも同意します。ところが、同氏の疑問を私も感じたのでウィキプロジェクトのページを見てきたのですが、「オンラインゲーム」としての議論をするウィキプロジェクトは見受けられませんでした。……或いは、新しく『ウィキプロジェクト:オンラインゲーム』などの名称で新しいウィキプロジェクトを作るところから、始める必要があるのかもしれません。そこで記事として記述する内容を議論すれば、より多くの利用者たちから意見を募ることができるだろう、とは思います。これだけ愚見を述べておいてアレなんですが、このような私の意見も「マビノギ」のノートに書くべきではないのかも知れませんね………--Akinokage 2009年8月2日 (日) 17:59 (UTC)[返信]
プロジェクトの立ち上げまで話が発展しちゃうのか……と軽く戦慄を禁じ得ない心境ですが、実際問題としてそれが最も理に叶った手段であろう事は私にも理解できます。またこれは、オンラインゲーム系記事において今まで総合的な議論がなされた事はなかったという事を意味しており、例えこのような問題が無かったとしても、プロジェクトの立ち上げは単純に有意義な事でありましょう。……と、ここまで言っておいて何なのですが、正直この手の代物はまるで勝手が解らず、一体どのように進めていけば良いものやら、と頭を抱えちゃってたりします。取り敢えずは構想・計画中のプロジェクトとして持っていけばいいのでしょうか。あまり勝手に話を進めてしまうのも何なので、暫く意見を募る形で様子を見たいと思います。--すっく=ら=ぼん 2009年8月2日 (日) 21:17 (UTC)[返信]
2週間と少しが経過しましたが………
予想はしていたものの、やはりコメントがつきにくいですね。プロジェクトを作るという方針でいくのなら、マビノギ以外のタイトルのノートページにも話を持っていく必要があるでしょうが、その辺も議論できないというのは何とも…--Akinokage 2009年8月17日 (月) 10:10 (UTC)[返信]
なかなか動きが見られないので、取り敢えず上位プロジェクトとなるであろうWikipedia:ウィキプロジェクト コンピュータゲームに議論を投げかけてみました。--すっく=ら=ぼん 2009年8月17日 (月) 20:14 (UTC)[返信]
ノート:RED STONEにて意見の募集をしてきました。ノートの議論が活発なオンラインゲームのページというものは中々に少ないのですね……
ここでの議論と、すっく=ら=ぼんさんが提唱して下さいましたWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト コンピュータゲームでの議題との両方にご意見をお願いする形で書いてきましたが、なにぶん不慣れなもので変な書き方してるかもしれません。できれば、募集の文章にお目通しお願いしたく思います。--Akinokage 2009年8月22日 (土) 08:08 (UTC)[返信]
私も決して熟達しているという訳ではないのではっきりとは断言できませんが、マルチみたいな事さえしなければ、基本的にこの手の呼びかけには問題はないと認識しています。しかし今までの反応の薄さからして、気長に構えてやっていくほかなさそうですね。--すっく=ら=ぼん 2009年8月22日 (土) 09:04 (UTC)[返信]
ノート:RED STONEから来ました。F@STと申します。以前、短期間ではありましたが、マビノギをプレイしていたこともあります。
まず、ウィキプロジェクトの件ですが、参加する利用者が少ないということと、やはり実際にそのゲームを経験しなければ記事が書きにくいということから、現段階では見送らざるを得ないと考えます。但し、このノートである程度の基準や方針を定めたうえで、それを全オンラインゲーム記事に適用したいというような内容であれば、ウィキプロジェクトを立ち上げるのも悪くはないと思います。
次にマビノギ#問題点についてですが、Wikipediaでは事実かどうかではなく、検証可能かどうかが重要なので、出典が示される見込みが無く、かつ曖昧な表現に関しては(「~が多い」「~が少なくない」など)除去してしまっても問題ないと思います。
また、これはノート:RED STONEでも議論になったのですが、課金者と無課金者にある程度の優遇の差があることは問題点ではありません(差が過度の場合は問題点と見なしても構わないかもしれませんが)。単に「無課金者が不利」程度の土台しか持たない記述についても除去して問題ないと考えます。
先程一見した所、除去しても問題ない記述が多々見受けられましたし、まずはこの記事を改善することから始めるべきではないでしょうか。--F@ST 2009年8月22日 (土) 09:16 (UTC)[返信]
まずは、私の一方的なお願いをお聞き入れ頂き、ご意見を示していただいたことに感謝申し上げます。
さて、F@STさんのお考えを踏まえて節「問題点」を再読してきました、が。なるほど確かに、そもそも「問題点」として取り上げるべきではない記述、独自研究的記述があまりに多いようです。これらを手直しするのは少しばかり、時間と労力を要する作業かと思います。ついては、このノートでの議論を通して少しずつでも記事を纏められれば、と思います。その過程で指標や基準ができてウィキプロジェクトへの土台となればなお良し、でしょうか。当面は、F@STさんのご指摘にあった検証のできていない記述を取り除いていくことから始める事になるかと思いますが、そこは適宜、議論を通していけば良いでしょう。
重ねて、ご意見ありがとうございます。--Akinokage 2009年8月23日 (日) 18:51 (UTC)[返信]
Wikipedia:ウィキプロジェクト コンピュータゲームからです。F@STさんの仰るとおり、問題点の項目にはいくつか「個人の感想」であったり「検証可能性を満たさない内容」が含まれていると思います。私もオンラインゲームをしますが、システム上の不具合などで「まったくいつもいつも…」というような話はいくらでも聞きはするんですけど、それは利用しているプレイヤー間の話であって、どこかが査読して纏め上げた記事ではないことに注意したいです。ざっと問題点の項目だけ読み通しましたが、文章整理の遣り甲斐がありそうな内容です。
問題点の項目ではまずRMTを含む不正行為の話がありますが、ネクソンジャパン(以下ネクソン)の利用規約第18条の禁止行為(8項の運営元の財産侵害、21項の運営妨害など)に該当するものがあります。故に規約問題は虚偽の記載と見做せます。「こうした不正行為を犯すメリットを少なくする試み~」というゲームシステムの問題についてはネクソンがこうした情報を公開した事実は無く、勝手な思い込みによる記載と見做せます。不正行為と問題点は、課金者やベテラン有利の記載がありますが、MMO系ゲームではプレイ時間が長いほうが有利なのは普通ですし、課金者は課金をしない人よりも有利に立てるのはごく当たり前のことです。ランダムボックス云々は運営の確率設定に左右されますので、いわゆるレアアイテムが出難いのも当たり前です。サポート対応についてはこれといった出典がないのであれば記載に不向きです。
システムにおける問題点について。BOTと対策ソフトのいたちごっこである点は否めませんが、いたちごっこになっている理由は不正行為を止めようとするネクソン側の企業努力でもある点が欠落しています。但し、このことについては情報源が無いため、企業努力であるという点を追加しても記載に不向きです。クライアントプログラムでの問題は、ネクソンの発表に準ずる形がいいでしょう。勝手に「全描写は仕様」「1GBだとフリーズする」「ハイスペックでも止まる」と書くのは独自研究です。ランダムボックスの問題はそういう商売ですよ、というしかありません。この節にある「不正アクセスした高校生が~」の点は特筆すべき点かもしれませんが、これは「問題点」ではなく、事件です。。遅延問題はネクソンが公表している部分もあると考えられ、公表されている情報を出典とすれば記載可能と判断します。データ漏れ問題は明らかにネクソンの利用規約に反するものです。ここはマギノビの利用案内ではありませんので、(ネクソンが法的措置でも取らない限り公表はされないと考えられますので)記載は不要でしょう。不正対策問題は出典可能と見られる記述も見受けられるため、文章整理で存続できるでしょう。項目名は別名の方がよいと考えます。
長くなりましたが、まず「出典を提示できそうなところを探して」みて、無ければ文章除去という方向でよいと考えられます。--アルトクール 2009年8月24日 (月) 02:03 (UTC)[返信]
ありがとうございます。具体例の抽出や出典の提示まで頂き、たいへん分かりやすいご指摘に頭があがりません。
さて。アルトクールさんのご意向には私も同意しますし、ご指摘された点にも同意見です。さしあたって求められるのは出典の提示と明記、それができない記述を纏めるなりしてノートでの確認をとったあと、すっきり除去、でしょうか。
……贅沢を言えば、ですが。実際の作業やここでの議論への参加ユーザ数をもう少し望みたいところです。--Akinokage 2009年8月24日 (月) 11:12 (UTC)[返信]
私でよければ、実際の作業に加わりますが。とりあえず、まず間違い無く出典が出てこないと思われる記述を削除して、微妙なものだけを残し、その上で出典を探すといった手順の方が効率的だと思います。このやり方でよろしければ、記述の削除から始めさせて頂きますが、どうでしょうか。--F@ST 2009年8月24日 (月) 11:32 (UTC)[返信]
明らかに独自研究とみなせる(出典が出ないと考えられる)部分については除去を行い、他に出典を求める部分は{{要出典}}(貼付日付き)を貼り、対応していくのがよいと考えます。時間があればですが、出てきそうといった部分は言った手前、探してみようと考えています。--アルトクール 2009年8月25日 (火) 06:36 (UTC)[返信]
ありがとうございます
私は、それでお願いさせていただければ、と思います。リアルが落ち着いたら、私も編集作業に参加します。--Akinokage 2009年8月25日 (火) 06:40 (UTC)[返信]
実行しました。明らかに確証のない個人的な不満や、仕様を問題点と見なしているもの、掲示板・ブログなどマビノギと直接関係が無いものを除去し、出典が明記されていない箇所につきましては「要出典」を付記しました。--F@ST 2009年8月25日 (火) 09:42 (UTC)[返信]
とりあえず、ですが。少し疑問に感じ、かつ調べられたところをつらつらと。
不正行為事件ネクソンの公式発表、およびオンラインゲーム情報サイトの報道では、2008年1月24日の発表となっているのですが、本文中の「2007年10月」の数字はどこから出てきているのでしょうか……、公式発表が2008年1月となっている以上、「2008年1月に発表(或いは、報道)された〜」と記述するべきであるように思うのですが……
くく関連:個人的には、ですが。kukuli(旧Erigle)〜ERIWACSの記述は不要のように思えます。確かに、マビノギプレイヤーに多少の影響を与えているであろうことは認めますが、あくまで一プレイヤーの個人サイトであって、本質的に「マビノギ」そのものの運用や歴史などに関わるものではない、と私は考えます。また、これは外部リンクへのガイドラインですが、(まぁ、リンクが貼られていないだけでサイト名まで出してますし)くくが運用しているサイトが「記事の内容を補間するもの」でも、「読者の更なる理解への助けとなる」ようにも、「将来にわたって有効」であるようにも思えませんし。Erigleに関してはネクソン側から圧力がかかったこともあるようです(要出典、ですけど)し、いずれにせよ百科事典に記載しておく内容ではない、と私は思います。が、皆様はどうでしょうか。
2009年2月:本文中で不具合が発生しはじめたとされている日の翌日の公式発表では、「不具合修正の為臨時メンテナンスを行」う、とだけされています。また、本文中で「翌月の臨時メンテナンスで修正され」たとなっていますが、2009年2月中に発表された臨時メンテナンスの目的として発表されている文章は不具合とは関連しないものでした。また、3月のものも確認しましたが、同様でした。
夏休みの課題も終わってないというのに、私は何をしているんでしょうね……--Akinokage 2009年8月25日 (火) 17:45 (UTC)[返信]
少し見てない間に随分議論が進んでいたようで……言い出しっぺなのにすっかり出遅れ気味。ともあれ、ここまでの議論に異論を差し込む余地は見当たらないように思います。特に不正行為については、公式から発表がない限り検証可能性が満たされる事はまず無いという事を考えると、大部分を除去するしかないでしょう。
ただ、個人的にくく関連は結構微妙な案件だと思います。素人なんで適当な事言っちゃってるかもわかりませんが、こうしたセキュリティの脆弱性ってオンラインゲームにとっては本来なら死活問題なんじゃないでしょうか。確かに現状では「こういうツールがあります」ってだけの内容ですが、これを踏まえた上でもう少し突っ込んだ事が書けるのなら、くく関連についても情報としての価値が出てくるように思います。と言っても、そのためにはまずその「突っ込んだ」情報源が必要となりそうですので、現状ではやはり除去が適当かも知れません。けどまあ、一応一つの可能性として今後価値が出てくるかもしれない、という事だけ。
ともあれ、まずは現在要出展となっている記述について、私も適当に調べてみます。あんまり時間が取れないので大してお役に立てないかも知れませんが……。--すっく=ら=ぼん 2009年8月25日 (火) 20:43 (UTC)[返信]
セキュリティ、というのがよく分からなかったのですが
くくが行っているのは、あくまで「画面から入手できる情報」の取得動作を自動化しているだけ、では…?クライアント側からの挙動であって、鯖ハックとかを行っているわけではない、と思うのですが。や、私とてその方面に詳しいわけではないですが。--Akinokage 2009年8月26日 (水) 14:45 (UTC)[返信]
一般に開示されない様なデータが含まれていると「漏洩」に当るおそれがあるんですね。例えばアルトクールという名前のキャラがいて、このキャラの名前、レベル、職業なんかは見ることが出来るでしょうが、このキャラクターとは関係がない同一アカウント内のキャラ(アルトクールではないキャラ)の情報を取得しているとすれば、これはクライアント側の問題(不具合)です。あとはランダムでボスが変わるクエストなどがあって、これを解析するツールを作って、ゲームサーバーから取得していると、これはネクソン規約で制限されているソフトウェアの解析に当るおそれがあります(ネクソン利用規約第18条24項)。いずれの場合も第18条25項及び26項で禁止されている不具合等を不正に使用すること、外部ツールの使用に当てはまると考えられます。つまり、自動化させている=外部ツール使用ということで、アウト判断になりうると考えられます。--アルトクール 2009年8月26日 (水) 15:14 (UTC)[返信]

(インデント戻します)現在コメントアウトされている「ネクソン規約の問題点」の節ですが、このことに関して全く表示しないのもどうかと思います。ただし、規約第16条4項に関してはあくまでも解釈の問題であり独自研究となる恐れがあることから、まず客観的事実として「規約で直接的にRMTの禁止を示す項目がない」旨を記載して、その上で注釈として「そのように解釈し得る項目(第16条4項)はある」と加える形はどうでしょうか?--イイダムシ 2009年8月26日 (水) 15:23 (UTC)[返信]

その形式ならば問題ないと思います。「解釈によっては」のレベルの記述ならば賛成します。場合によっては16条4項をそっくり引用しておくことも一つの方法だと思います。--F@ST 2009年8月27日 (木) 00:03 (UTC)[返信]
くくが行っているのが利用規約に反する行為だ、というのはわかっているのですが……
そもそも、「不正を行っている一プレイヤー(協力者も複数居ますが、運営は一人なのでいいでしょう)」の管理するサイトを列挙する必要があるのでしょうか。「システムの仕様として、本来なら自キャラクターにおいてのみ知ることできる情報が画面上から(Mabinogi IDを含めて)取得でき、それを読み取った情報を不特定多数の利用者に公開しているサイトも存在している。」程度で足りると、私は思うのですが……(言葉を濁している感じもしますけど、ね。)、不正行為を行って得た情報を公開しているサイトへ(外部リンクはなくとも)誘導してしまう可能性もありますし。
RMTと規約に関しては、その表現で良いと思います。--Akinokage 2009年8月27日 (木) 08:38 (UTC)[返信]
個人サイト(公式ではないということ)の列挙は不要でしょう。類似したサイトが出てくる度に記さねばならなくなりますし、誘導にもなりかねません。また、外部リンクは貼られていないので厳密には適用されませんが、Wikipedia:外部リンクの選び方が何故存在するのかということも考慮すべきだと考えます。--F@ST 2009年8月27日 (木) 09:23 (UTC)[返信]
規約の件に関しては同意がいただけたようですので修正の上コメントアウトを外させていただきました。要出典の部分は念のため残しておきましたが、問題がありましたら手直しをお願いします。--イイダムシ 2009年8月30日 (日) 09:20 (UTC)[返信]
くくに関して誤解があるようですが、同一IDの別キャラクタの判別は(確証を示すことはできませんがほぼ間違いなく)召喚ペットの頭に付く召喚者キャラクタの名前によるものと思います。同じ名前のペットを複数の別キャラクタが召喚していれば、それらは同一IDのキャラクタである、という単純なものです。つまり、「本来なら自キャラクターにおいてのみ知ることできる情報が画面上から(Mabinogi IDを含めて)取得でき」といった認識は誤りです。--211.132.87.182 2009年9月1日 (火) 01:13 (UTC)[返信]
なるほど…。とはいえ、ここはゲームガイドとかマビノギwikiではないので、現状、サイト案内化している文章を除去するべきでしょう。ネクソン側が何らかのアクション(訴訟に発展するなど)をしたら、問題として取り上げればよいでしょう。不正行為の項にある「ランダムボックス実装の際に不正アクセスを~」の文章ですが、ランダムボックスの問題点というよりもランダムボックスを巡って起きた事件ですので、別項目を設けて不正行為の項から移動させます。--アルトクール 2009年9月1日 (火) 01:57 (UTC)[返信]
問題点の節にあったランダムボックスについて、規約上の問題について出典が得られないため記述を除去しました。--アルトクール 2009年10月8日 (木) 03:31 (UTC)[返信]
RMTについて。参照している利用規約第16条4項は(ネクソンポイントを用いた)RMTを容認していると解釈できるものであって、第18条(15)が(それ以外の)RMTを禁止していると解釈できるものではありませんか?--Cake0124 2009年10月9日 (金) 13:30 (UTC)[返信]
えーっと…マビノギ#ネクソン規約の問題点の部分で良いでしょうか。記述の問題なんですよね。(そもそも不正行為の節でいいのかという・・・)節名と文章を考えた方がよさそうですね。16-4だけでも十分解釈できそうではありますが、18-15があったほうがより説得力を持たせられそうです。--アルトクール 2009年10月9日 (金) 14:06 (UTC)[返信]

セキュリティ関係にまず手を入れました。出典が確保できていないログインがしにくい問題(07年から08年の年末年始)はひとまずコメントアウトを実施しています。--アルトクール 2009年10月28日 (水) 07:36 (UTC)[返信]

マビノギ#ネクソン規約の問題点についてです。最近規約が改定されたんですね。ネクソンの利用規約に別途許諾していない限り、サービスで発生した権利などを販売してはいけないという一文(利用規約18-17)があるので、問題点に記述しなくても良いんじゃないでしょうか。RMTについては様々な問題がありますが、これを示す情報源が無く(更新され、解消された?)ので、これ以上文章を存続する意味は無いと考えられます。--アルトクール 2009年10月28日 (水) 18:08 (UTC)[返信]

報告 問題点の部分を見直し、マビノギ#日本版における問題点と対策に節名を変更しました。出典の得られなかった部分は除去を行い、出典からわかる範囲で構成を変更しました。差分です。途中で誤字訂正していただいたIPさんに感謝。独自研究タグなどはそのままにしてありますので、どなたか確認して大丈夫であれば外して下さい。--アルトクール 2009年11月5日 (木) 11:35 (UTC)[返信]

署名の付け方[編集]

ノートページの発言で署名を最後に付けていただけると幸いです。

見直しをしてみました[編集]

  • マビノギ日本版の運営会社としては特にRMTについて規約に明記しておらず、事実上の黙認という状態である

こちらの表記は少々問題があるかと。ネクソンジャパンの規約の第5章 運営 第17条(禁止事項)の(3)からRMT行為の抑制は可能かと思われます。記述全般に感情的な記述が多い事、不満点から批判的になりがちですが、記述を注意しながら行うようにしましょう。--BlackRussian 2006年12月18日 (月) 00:50 (UTC)[返信]

しかし、第16条4項では「本サービス内において会員間でのネクソンポイントの譲渡または移動の導入がされており、これに基づき会員間でネクソンポイントの譲渡または移動が発生する場合は」他の会員IDにネクソンポイントを譲渡または移転することはできる、とあるので、明らかにRMTは可能と読めますし、現実にゲーム内で露店を使ったRMT(課金アイテム取引)が普通になされています。運営がこれを取り締まったという話も聞きません。125.193.23.63 2009年8月31日 (月) 12:27 (UTC)[返信]
「読める」云々については既に議論がなされており、その結果に基づいて記述が変更されています。また、「RMTが普通に行われている」「運命がこれ(RMT)を取り締まっていない」という主張はWikipediaにおける検証可能性を満たしておりませんので認められません。Wikipediaは事実ではなく検証可能なものを記す場所ですので。--F@ST 2009年8月31日 (月) 12:59 (UTC)[返信]
しかし、この項は「マビノギ」と言うゲームについて扱っているはず。ゲーム内で充分検証可能なのに、Wiki上で検証不可能だから削除、というのは不条理な気がします。そもそもWiki上で、ゲーム内について検証することは不可能ですよ125.193.23.63 2009年8月31日 (月) 13:31 (UTC)[返信]
「マビノギ」というゲームについて扱っているWikipedia内のページです。 残念ながら、先程私が紹介した物がWikipediaのルールです。これに賛同できないのであれば、上記ページのノートにて変更の提案をするか、または個人サイトでおやり下さい。--F@ST 2009年8月31日 (月) 14:57 (UTC)[返信]

執筆ガイドライン議論[編集]

ここの記事をより充実した物にしていくためには、やはりゲーム内に登場するスキルの内容やアイテムなどを説明する記事が載せることが必要になってきます。 しかしゲーム内には膨大な数のアイテムに加え、たくさんのスキルが存在します。全てそれらを載せるとなると、それは膨大な量になるはずです。既に現在の記事の量は非常に多く、だんだん読みにくくなっています。必ず今後に記事分割が必須になっていくと思われますが、ある程度混乱を避けるために早い段階で分割をするべきか、マビノギについてのみに記事内容が限定されているMabinogi WikiというWikipediaと同じWikiサイトが存在するため、詳しい内容についてはある程度そこに誘導させるべきなのか、皆さんは今後ここの記事についてどのようにすべきだと思いますか?--Tagaru 2007年1月12日 (金) 15:20 (UTC)[返信]

Mabinogi Wikiへの誘導についてですが、実は項目を編集してる最中に常に意識はしていましたが、個人が善意で運営している外部のサイトに投げてもいいものかどうか悩んでいまして、できることならWikipedia内で完結させた方がいいのではないかと考えていました。Wikipedia内で完結させる方針を採った場合、現状ではやはり情報量が多すぎますので、無駄を省いていかねばなりませんね…--Skkmaster 2007年1月14日 (日) 19:27 (UTC)[返信]
ではマビノギのアイテムマビノギのスキルに分ける方針で異論はありませんでしょうか?--Tagaru 2007年1月17日 (水) 05:15 (UTC)[返信]
私は分割に賛成します。--Skkmaster 2007年1月19日 (金) 22:49 (UTC)[返信]
分割に賛成します。--太陽 2007年2月19日 (月) 13:05 (UTC)[返信]
賛成するとは言ったものの、Wikiの編集には不慣れなものでどなたか新項を作っていただけないでしょうか。--Alto 2007年2月23日 (金) 00:26 (UTC)[返信]
アイテムをマビノギのアイテムへ分割しましたが、作成時に要約に書いた分割元の記事の最終日時を間違ってしました。削除して作り直した方が良いかもしれません。マビノギのスキルも分割しましたが、こちらは問題ないはずです。--太陽 2007年2月23日 (金) 12:05 (UTC)[返信]

(インデント戻し)どちらに報告すべきか迷いましたが、取り敢えずこちらに。マビノギのスキルにおいて大幅な要約、内容の削減をしてみました。一応根拠はこれと、これあたりです。というか、正直もっと思い切り削って再統合してしまった方が良いんじゃ、と思わなくもないのですが……。一応様子を見てからマビノギのアイテムも同様にしたいと思ってますが、異論があるようでしたら自重しようと思ってます。以上報告まで。--すっく=ら=ぼん 2009年2月10日 (火) 12:19 (UTC)[返信]

記事のスリム化ご苦労様です。スリム化自体には異論はありませんが、すっく=ら=ぼんさんの編集では多くのスキル(特に投擲などの遠距離攻撃系)が零れ落ちる形となって、分割記事として存続させる意義までも失っているように見受けられます。やはり、個別スキルの記載を維持して、その概要の細かい部分を省いて1~2文程度で抑える形にした方が良いのではないかと思います。
あと、ノート:マビノギのスキルにここで報告した旨を記載するとか、大幅な編集を行う前にノートで提案するなどの気遣いはあった方がよかったのではないかと思います。危うくすっく=ら=ぼんさんの会話ページに苦情を書いてしまうところでした。--イイダムシ 2009年2月12日 (木) 08:13 (UTC)[返信]
少々配慮に欠けていたようで申し訳ありません。ただ一つ言い訳させて頂くならば、事前に提案する必要性を感じない程度には、私にはあの記事が異質なものに感じられた、という点をご理解下されば、と思います。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは単なる知識ベースではありません(特に4.データベースではありません。)はこうした記事をこそ否定している、と私は理解しています。確かにマビノギというゲームを理解するにあたって、各種スキル系統の位置付けや、そのシステムの解説は必要不可欠でしょう。そしてそのために幾つかの例をピックアップして触れるのも当然の成り行きといえます。が、全てのスキルを網羅するのは流石に百科事典としての目的・役目から逸脱しているのではないか、と考えます。ですので、個別スキルの体裁を維持するのは反対しておきます。それで分割しておく必要が無くなったのならば、また統合すれば良いんじゃないかな、と。分割は単なる一つの手段であって、それを維持する事を目的とするのはナンセンスなんじゃないでしょうか。--すっく=ら=ぼん 2009年2月12日 (木) 14:00 (UTC)[返信]
ご返答ありがとうございます。しかしながら、いろいろ反論できる箇所があるように思えます。まず、「事前に提案する必要性を感じない程度に異質なものに感じられた」とのことですが、あくまでもすっく=ら=ぼんさんがそう感じただけに過ぎず、これが独善的ではないかを確認するためにもまずはノートで他の意見を募るべきではなかったのではないでしょうか?結果としてすっく=ら=ぼんさんは「事前に提案する必要性を感じない程度」とは言い難い編集量に至っています。加えて、ファイナルファンタジーシリーズの魔法形態ドラゴンクエストシリーズの特技一覧ポケモンなど技一覧 特性一覧のようなものも成立していることを考えれば、マビノギのスキルにおいて個別スキルの記載が、すっく=ら=ぼんさんがいうほど異質なものであるとは考えられません。
また、ページの分割に関してはこの場で同意を得た上で実施されています。その結果できた項目の維持を考えることはそんなにもナンセンスなことでしょうか?もし、ナンセンスだと思うのであれば、まず先にマビノギのスキルを再統合する提案を行うべきなのではないでしょうか?明らかに順番を誤っているすっく=ら=ぼんさんのほうがよっぽどナンセンスであるかのように思えます。失礼ながら今回のすっく=ら=ぼんさんの編集は、いかなる意図・理由があるにせよ、独善的かつ強引過ぎるものであり、これでは到底他者からの理解を得ることなど無理なのではないかと考えます。いったん差し戻した上で、もっと広く意見を募ってから判断を下すべきではないでしょうか?--イイダムシ 2009年2月12日 (木) 15:59 (UTC)[返信]
そうですね、如何なる理由があったにせよ事前告知等を怠るべきではありませんでした。その見通しの甘さ、独善性を責められるのは止むなしと考えます。これについては本当に申し訳ありませんでした。ただ、他の記事を引き合いに出すのは不毛なのでやめておきませんか。他の記事を参考にして編集を行うのは誰しもが当然のように行っている事でしょうが、かといって一つの基準であるように扱うのは大いに問題があると考えます。それぞれの事情や背景が色々と異なるという点も勿論、それらが必ずしも無謬であるとは限らないからです。よって私はあくまでもWikipediaの方針を基準とし、それに基づいた自身の考えで編集を行い、また意見を述べさせて頂きました。同じく、この編集はその基準に照らし合わせた上で、必要十分な情報のみに絞る意図で行ったものであり、必ずしも統合そのものを目的としていた訳ではなく、また合意を蔑ろにするつもりもありませんでした(そう受け取られても仕方のない事はしてしまったとは思いますので、これについて重ねて非礼をお詫びします)。また差し戻しに関しては私自身の手では行わない事としますが、他の方がそれをした場合、それについて現時点では異論を挟むつもりもない事を明言しておきます。--すっく=ら=ぼん 2009年2月13日 (金) 01:07 (UTC)[返信]
広くから意見を募るためコメント依頼をかけた上で、議論の場をノート:マビノギのスキルに移すこととしました。スリム化の件に関しては以後こちらでコメントしていただきますようお願いします。

外部リンクに関して[編集]

mabinogiwikiやMabinogidatasなどへの誘導は上記で形成された同意に反すると思いますので、コメントアウトさせていただきました。又戦闘力表示を行うサイトに関しても中国において発表されたものを日本語へ翻訳したものがベースであり、内部解析がなされたものである可能性が非常に高い事から、こちらもコメントアウトさせていただいております。Wikipedia:外部リンクの選び方も参照の上、編集いただければ幸いです。--219.45.7.52 2008年1月20日 (日) 11:17 (UTC)[返信]

「現在」の捉え方[編集]

2009年8月6日、07:35(UTC)における125.193.23.63氏の編集をきっかけに思ったのですが。『n月』という表現は、その月の1日~末日までを表すものであるため、n月中に「~n月」、「n月現在」という記述をするのは避けたほうが良いのではないでしょうか(これは、ウィキプロジェクト ライトノベルのノートページでの議論を参考にしたものです)。もし、「現在」という言葉を使うのであれば、(他の部分ではそうされていますが)「n月n日現在」、と「日」まで記載したほうがより正確な情報と言えるだろうと考えます。細かなこととは思いましたが、この表現はページ内に散在して見られるため、ノートページで編集者の皆様に全体的な確認をしたく、未熟ながら提案させて頂いた次第です。--Akinokage 2009年8月8日 (土) 18:48 (UTC)[返信]

その日時は執筆日なのか、アップデート日なのか、という疑問が生じますが…125.193.23.63 2009年8月31日 (月) 12:31 (UTC)[返信]
日付にまで拘る必要性はないと思います。あえて記すならアップデートの日ではなく加筆した日付を記すべきです。--F@ST 2009年8月31日 (月) 13:02 (UTC)[返信]
あぁ、ごめんなさい。記載した段階での日付のつもりで書いていたのですが、それを察するのは確かに容易ではない文章でした。とはいえ、F@STさんの仰るように、目くじら立てて言うことでも無いとは思いましたが、気にかかったもので。--Akinokage 2009年9月1日 (火) 11:49 (UTC)[返信]

曖昧さ回避変更Otheruseslist[編集]

曖昧さ回避について{{Otheruseslist}}を使った形へ変更しました。アイテムとスキルについては本文で{{Main}}を使って誘導されているので、先頭から除去しました。--アルトクール 2010年1月2日 (土) 11:12 (UTC)[返信]

「沿革」について[編集]

この部分なんですが、日本以外誰も更新していない(というか日本の部分を更新しているのも私だけ)ようなので、削除していいんじゃないかと思います。私は英語と日本語しかわからないため、それ以外の国(韓国、台湾、中国)の情報は調べようがありません。1.115.193.209

ですね。 --お節介爺会話2020年7月15日 (水) 15:23 (UTC)[返信]

改名[編集]

中世ウェールズの伝承の名称が先にあったようですので、「マビノギ」という括弧なしのタイトルは曖昧さ回避にすべきではないかと思います。伝承の名称はウィキペディアでは「マビノギ四枝」ですが、「マビノギ」とのみ表記されることもあります[1]。「マビノーギ」もあるので、リダイレクトも必要でしょうか[2]。本ゲーム記事の新しいページ名は「マビノギ (ゲーム)」でいかがでしょうか。 --210.149.250.139 --以上の署名のないコメントは、210.149.250.139会話)さんが 2017年12月29日 (金) 04:59‎ (UTC) に投稿したものです(Mizuhara gumi会話)による付記)。[返信]

改名し、跡地を曖昧さ回避としました。--Open-box会話2018年1月23日 (火) 16:02 (UTC)[返信]