ドイツ工作連盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヴァイセンホーフ・ジードルングの建物群中ルートヴィヒ・ローエの作品(1927年)。
1914年の展覧会ポスター
ヴァイセンホーフ・チェア。ローエの骨組みとリリー・ライヒ英語版の籐細工(1927年前後)[1]

ドイツ工作連盟(どいつこうさくれんめい、ドイツ語: Deutscher Werkbund)は、20世紀始めのドイツで設立された団体で、建築家デザイナーらが参加し、モダンデザインの発展の上で大きな足跡を残した。略称DWB

概要[編集]

1906年、ドレスデンで第3回ドイツ工芸展が開催されたのをきっかけに、ドイツの産業育成を目指し、1907年、ミュンヘンで結成された。プロイセン政府の建築家のヘルマン・ムテジウスをはじめ[注釈 1]ヴァン・デ・ヴェルデオルブリヒベーレンスグロピウスブルーノ・タウトら建築家のほか、実業家や芸術家、デザイナー、評論家らが参加した。

ムテジウスはイギリスのアーツ・アンド・クラフツ運動から影響を受け、近代社会にふさわしい芸術と産業の統一を構想しており、やがてドイツ工作連盟の中で大きな影響力を持つようになった。ドイツ工作連盟の活動はインダストリアルデザインの始まりであった。

1933年、ナチスによって解散させられたが、第二次世界大戦後に再興した。

主な活動[編集]

影響[編集]

グロピウスは1919年に芸術学校バウハウスを設立したが、ドイツ工作連盟の理念に大きな影響を受けている。

作品[編集]

ドイツ工作連盟の作品群や史料はベルリンの「物の美術館」(the Museum der Dinge)に収集されている。この美術館は、20世紀から現在までの日常生活にあった物を主眼としており、作品群の中にはフランクフルト・キッチンも含まれている。

脚注[編集]

注釈
  1. ^ ムテジウスは1887年に始まった日本の官庁集中計画法務省赤煉瓦棟はその成果の一つ)にヘルマン・エンデヴィルヘルム・ベックマンとともに建築技師として従事し、1897年に日本で初めてのドイツのプロテスタント教会(東郷坂教会の前身)を築造した。
出典
  1. ^ CMOA Collection”. 2022年3月22日閲覧。

外部リンク[編集]