コンテンツにスキップ

ドイツ・ルネサンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ドイツ・ルネサンスは、北方ルネサンスの一部であり、イタリア・ルネサンスから発展し、15世紀から16世紀にかけてドイツの思想家の間で広まった文化的および芸術的運動である。多くの芸術と科学の分野で影響を受けた。特に、ルネサンス期の人文主義がドイツのさまざまな州や公国に広まったことが影響している。建築、芸術、科学の分野で多くの進歩があった。ドイツでは、活版印刷プロテスタントによる宗教改革という 2 つの発展を遂げ、16世紀のヨーロッパ全土を席巻した。

最も重要なドイツの人文主義者の1人は、コンラート・ツェルティス(1459–1508)であった。ツェルティスはケルンハイデルベルクで学び、後にイタリア中を旅してラテン語ギリシャ語の写本を収集した。タキトゥスの影響を強く受けた彼は、ゲルマニアを介してドイツの歴史と地理を紹介した。最終的に彼は詩に専念し、ラテン語でドイツのことを称賛した。重要なもう1人の人物はヨハネス・ロイヒリン(1455–1522)であり、彼はイタリアのさまざまな場所で学び、後にギリシャ語を教えた。キリスト教の浄化を目指してヘブライ語を学ぶが、教会からの抵抗に遭った。

最も重要なドイツ・ルネサンスの芸術家はアルブレヒト・デューラーで、木版画と彫刻の版画で特に知られ、作品はヨーロッパ全土に広まり、素描や肖像画も描いた。 この時代の重要な建築物には、ランツフート・レジデンスハイデルベルク城アウグスブルク市庁舎、アルプス以北最大のルネッサンス様式のホールであるミュンヘンレジデンツ出土品収蔵館が挙げられる。

背景

[編集]

ルネサンスは、急速な経済発展の結果であり、主に古典学への新たな関心によって推進された。16世紀初頭のドイツ (神聖ローマ帝国内に含まれる土地を指す) は、イタリアやオランダに比べて都市化のレベルが比較的低いにもかかわらず、ヨーロッパで最も繁栄した地域の1つであった。冶金、鉱業、銀行、繊維などの特定のセクターの富から恩恵を受けていた。さらに重要なことに、本の印刷はドイツで発展し、16世紀に至るまでドイツの印刷業者が、ほとんどの国で新刊本の取引を支配していた。

建築

[編集]

ドイツのルネサンス建築は、イタリアを訪れたアルブレヒト・デューラーやヨハネス・ロイヒリンなどのドイツの哲学者や芸術家によって最初に広げられた。この時期の初期の重要例としては、特にランツフート・レジデンス、ハイデルベルク城、アシャッフェンブルクヨハニスブルク城ヴァイルブルク城、アウグスブルク市庁舎とフッガーハウス、アルプス以北で最大のルネサンス教会であるミュンヘンの聖ミカエル教会が挙げられる。

ドイツのルネサンス建築における特殊な形式としてヴェーザー=ルネサンス形式があり、著名な例としてはブレーメン市庁舎ヘルムシュテットユレウム (Juleum) などが挙げられる。

1567年7月、ケルン市議会は、ヴィルヘルム・フェルヌーケン (Wilhelm Vernukken) 作のケルン市庁舎のルネサンス様式で2階建てのロッジアデザインを承認した。ミュンヘンの聖ミカエル教会は、アルプス以北で最大のルネサンス様式の教会である。1583年から1597年にかけてバイエルン公ヴィルヘルム5世は、ローマジェズ教会に触発されて、対抗宗教改革の精神的中心として建設した。建築家は不明。多くのルネッサンス様式のレンガ造りの建物が建てられ、その例としては、シュトラールズントヴィスマールリューベックリューネブルクフリードリヒシュタットシュターデなどのハンザ同盟都市の旧市街で見られる。著名なドイツのルネッサンス建築家には、フリードリッヒ・スストリスベネディクト・レイトアブラハム・ヴァン・デン・ブロックエリアス・ホールハンス・クランパーなどがいた。

脚注

[編集]