セイラ・ベンハビブ
表示
セイラ・ベンハビブ(Seyla Benhabib, 1950年9月9日 - )は、イスタンブール出身のアメリカ合衆国の政治学者。専門は、政治哲学・民主主義論。コロンビア大学ロースクルール上級研究員兼非常勤教授[1]。
来歴
[編集]1977年、イェール大学にて哲学[2]の博士号を取得。ボストン大学、ハーヴァード大学などを経て、イェール大学政治学・政治哲学[2]教授となる。その後、現職。
『他者の権利』にて北米哲学会賞、アメリカ政治学会ラルフ・バンチ賞を受賞[1]。2024年テオドール・アドルノ賞受賞。
著書
[編集]単著
[編集]- Critique, Norm, and Utopia: A Study of the Foundations of Critical Theory, (Columbia University Press, 1986).
- Situating the Self: Gender, Community, and Postmodernism in Contemporary Ethics, (Routledge, 1992).
- The Reluctant Modernism of Hannah Arendt, (Sage, 1996, new ed., Rowman & Littlefield, 2003).
- Transformations of Citizenship: Dilemmas of the Nation State in the Era of Globalization, (Koninklijke Van Gorcum, 2001).
- The Claims of Culture: Equality and Diversity in the Global Era, (Princeton University Press, 2002).
- The Rights of Others: Aliens, Residents, and Citizens, (Cambridge University Press, 2004).
- 『他者の権利:外国人・居留民・市民』向山恭一訳、法政大学出版局、2006年。ISBN 978-4-588-62206-9
- 『他者の権利:外国人・居留民・市民』(新装版)向山恭一訳、法政大学出版局、2014年。ISBN 978-4-588-62220-5
- Dignity in Adversity: Human Rights in Troubled Times, Polity, 2011. ISBN 9780745654423
- 『逆境の中の尊厳概念:困難な時代の人権』加藤泰史監訳、法政大学出版局、2023年。ISBN 978-4-588-01160-3
- Exile, Statelessness, and Migration: Playing Chess with History from Hannah Arendt to Isaiah Berlin, Princeton University Press, 2018. ISBN 9780691167251
共著
[編集]- Another Cosmopolitanism, with Jeremy Waldron, Bonnie Honig and Will Kymlicka, (Oxford University Press, 2006).
編著
[編集]- Democracy and Difference: Contesting the Boundaries of the Political, (Princeton University Press, 1996).
共編著
[編集]- Feminism as Critique: Essays on the Politics of Gender in Late-Capitalist Societies, co-edited with Drucilla Cornell, (Polity Press, 1987).
- The Communicative Ethics Controversy, co-edited with Fred Dallmayr, (MIT Press, 1990).
- On Max Horkheimer: New Perspectives, co-edited with Wolfgang Bonss and John McCole, (MIT Press, 1993).
- Habermas and the Unfinished Project of Modernity: Critical Essays on the Philosophical Discourse of Modernity, co-edited with Maurizio Passerin d'Entreves, (Polity Press, 1996).
- Pragmatism, Critique, Judgment: Essays for Richard J. Bernstein, co-edited with Nancy Fraser, (MIT Press, 2004).
日本語訳論文
[編集]- 「ハンナ・アーレントと物語ることの持つ救済力」全2回(岩崎稔訳)『みすず』32巻6号/32巻7号、1990年。
- 「一般化された他者と具体的な他者:コールバーグ - ギリガン論争と道徳理論」マーティン・ジェイ編(竹内真澄監訳)『ハーバーマスとアメリカ・フランクフルト学派』青木書店、1997年。ISBN 978-4-250-97034-4
- 「公共空間のモデル:ハンナ・アレント、自由主義の伝統、ユルゲン・ハーバマス」クレイグ・キャルホーン編(山本啓・新田滋訳)『ハーバマスと公共圏』未來社、1999年。ISBN 978-4-624-93241-1
- 「パーリアとその影:ハンナ・アーレントのラーエル・ファルンハーゲン伝記(上・下)」(大島かおり訳)『みすず』42巻1号/42巻2号(2000年)
- 「性差と集団的アイデンティティ:グローバルな新たな配置」(長妻由里子訳)『思想』913号(2000年7月)
- 「個人的なものは政治的なものではない」(特集:ハンナ・アーレントとアメリカ)(柏木信泰訳)『情況:第二期』11巻4号(通号106)、2000年。
脚注
[編集]- ^ a b "『逆境の中の尊厳概念』:著者プロフィール."法政大学出版局HP. 2024年4月21日閲覧。
- ^ a b "『他者の権利:外国人・居留民・市民』新装版:著者プロフィール."法政大学出版局HP. 2024年4月21日閲覧。