ジュリアン・バーンズ
ジュリアン・バーンズ Julian Barnes |
|
---|---|
ペンネーム | ダン・カヴァナ Dan Kavanagh |
誕生 | ジュリアン・パトリック・バーンズ Julian Patrick Barnes 1946年1月19日(72歳) ![]() |
職業 | 小説家 |
国籍 | ![]() |
活動期間 | |
ジャンル | ポストモダン文学 |
代表作 | 『フロベールの鸚鵡』『ここだけの話』 |
主な受賞歴 | メディシス賞エッセイ部門(1986) フェミナ賞外国小説部門(1992) オーストリア国家賞(2004) ブッカー賞(2011) |
![]() |
ジュリアン・バーンズ(Julian Barnes, 1946年1月19日 - )はイギリス・イングランドの小説家。ポストモダン的と評される作風で、現代イギリスの代表的作家の一人として活躍している。『The Sense of an Ending』で2011年のブッカー賞受賞。
またダン・カヴァナ(またはダン・キャヴァナー Dan Kavanagh)という筆名でミステリー小説も執筆している。
作品[編集]
ジュリアン・バーンズ名義[編集]
- Metroland (1980)
- Before She Met Me (1982)
- Flaubert's Parrot (1984) (『フロベールの鸚鵡』)
- Staring at the Sun (1986) (『太陽を見つめて』)
- A History of the World in 101⁄2 Chapters (1989) (『10 1/2章で書かれた世界の歴史』)
- Talking it Over (1991) (『ここだけの話』)
- The Porcupine (1992)
- Letters from London (1995) (記事)
- Cross Channel (1996) (『海峡を越えて』)
- England, England (1998) (『イングランド・イングランド』)
- Love, Etc. (2000)
- Something to Declare (2002) (エッセイ)
- The Pedant in the Kitchen (2003) (『文士厨房に入る』)
- The Lemon Table (2004)
- Arthur & George (2005)
- Nothing to Be Frightened Of (2008) (回想録)
- East Wind (2008) —
- The Sense of an Ending (2011)
ダン・カヴァナ名義[編集]
- Duffy (1980) (『顔役を撃て』)
- Fiddle City (1981) (『愚か者の街』)
- Putting the Boot In (1985)
- Going to the Dogs (1987)