ウィルマー・バルデラマ
ナビゲーションに移動
検索に移動
ウィルマー・バルデラマ Wilmer Valderrama | |
---|---|
![]() 2007年 | |
本名 | Wilmer Antonio Valderrama |
生年月日 | 1980年1月20日(41歳) |
出生地 |
![]() |
国籍 |
![]() |
身長 | 172 cm |
ウィルマー・バルデラマ(Wilmer Antonio Valderrama, 1980年1月20日 - )は、アメリカ合衆国の俳優・声優。代表作は『ザット'70sショー 』(フェズ)。声優としての代表作は『おたすけマニー』(マニー)。
略歴[編集]
フロリダ州マイアミ出身。コロンビアとベネズエラの血を引く。両親は農業用具レンタル会社を運営していた[1]。3歳のころにベネズエラに移住、またコロンビアにも住んでいた。14歳でアメリカに戻る。
キャリア[編集]
バルデラマはシェイクスピアの夏の世の夢を始めとした数多くの演劇でキャリアをスタートさせた。プロデビューはPacific bellのスペイン語版広告であった。彼が出ていたドラマの先生役の人の勧めで、代理人を獲得、そしてCBSのミニシリーズ、またディズニーチャンネルのomba mokombaに出演した。また、映画デビューは2001年のSummer catchである。
バルデラマは1998年~2006年にかけて放送されたザット'70sショーでフェズ役を演じた。パイロット版が撮られたとき、彼はまだ高校生だった。2003年にはパーティ★モンスターにも出演した。
2006年から2007年にかけてYo Mommaを制作、監修していた。
プライベート[編集]
これまでマンディ・ムーア[2]やリンジー・ローハン[3]、デミ・ロヴァート[4]と 交際していた。
出演作品[編集]
長編映画[編集]
- サマーリーグSummer Catch (2001年)
- パーティ★モンスターParty Monster (2003年)
- クリフォード ザ・ムービー w:Clifford's Really Big Movie (2004年) (声)
- ビューティー・ショップ Beauty Shop (2005年)
- ダーウィン・アワードThe Darwin Awards (2006)
- キャプテン・ズームZoom (2006)
- ファーストフード・ネイションFast Food Nation (2006)
- エアポート・アドベンチャー クリスマス大作戦 Unaccompanied Minors (2006)
- El Muerto (2007)
- The Condor (2007) (声)
- Save the Date (2007)
- ファイナル・ミッション Columbus Day (2008)
- w:Days of Wrath (2008)
- CHiPs (2009)
- 幸せの教室 Larry Crowne (2011)
- サスペクツ・ダイアリー すり替えられた記憶 The Adderall Diaries (2015)
短編映画[編集]
- La Torcedura (2004)
- Longtime Listener (2006)
- w:What a Girl Wants (2005)
テレビドラマ[編集]
- w:Four Corners (1998) (canceled after 4 episodes)
- ザット'70sショー That '70s Show フェズ (1998–2006)
- マッドTV! MAD TV (2002)(ゲスト出演)(Skit- Chips 2002, as Erik Estrada)
- w:A Day in a life of Allan Lund (In Production for 2009)
- What A Girl Wants
- アウェイク 〜引き裂かれた現実 Awake(2012年) レギュラー出演
- マイノリティ・リポート Minority Report (2015年) レギュラー出演
- NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班 NCIS(TV Series) (2016年 – ) レギュラー出演
テレビアニメ[編集]
- おたすけマニーHandy Manny (2006–)
テレビ番組[編集]
- w:Yo Momma (TV series) (2006–)司会
ミュージック・ビデオ[編集]
マルーマ/Maluma (singer) 「Felices los 4」、「Felices los 4 Salsa Version」 (2017)、「 sexy and i know it」(2012)