アンナ・パヴロヴナ
ナビゲーションに移動
検索に移動
アナ・パウローナ・ファン・ルスラント Anna Paulowna van Rusland | |
---|---|
オランダ王妃 | |
![]() | |
在位 | 1840年10月7日 - 1849年3月7日 |
出生 |
1795年1月18日![]() |
死去 |
1865年3月1日(70歳没)![]() |
埋葬 |
![]() |
配偶者 | オランダ王ウィレム2世 |
子女 | 一覧参照 |
家名 | ロマノフ家 |
父親 | ロシア皇帝パーヴェル1世 |
母親 | マリア・フョードロヴナ |
アンナ・パヴロヴナ(ロシア語: Анна Павловна Романова, ラテン文字転写: Anna Paulowna Romanowa, 1795年1月18日 - 1865年3月1日)は、オランダ王ウィレム2世の王妃で、ウィレム3世の母。ロシア大公女。ロシア皇帝パーヴェル1世と皇后マリア・フョードロヴナの第6皇女(第8子)、アレクサンドル1世の妹でニコライ1世の姉。
オランダ語名はアナ・パウローナ・ファン・ルスラント(Anna Paulowna van Rusland)。
フランス皇帝ナポレオン1世の再婚相手に挙げられたが、母マリアの反対で実現せず、ナポレオンはオーストリア大公女マリア・ルイーザと再婚した。
1816年2月21日、アンナはオラニエ公ウィレム王子(のちのウィレム2世)と結婚した。アンナは夫である王に献身的であり、またハーグの宮廷に華やかな彩りを与えた。
子女[編集]
夫であるウィレム2世との間に4男1女をもうけた。
- ウィレム3世(1817年 - 1890年) - オランダ王、ルクセンブルク大公
- アレクサンダー(1818年 - 1848年)
- ヘンドリック(1820年 - 1879年)
- エルンスト・カシミール(1822年)
- ソフィー(1824年 - 1897年) - ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公カール・アレクサンダー妃
その他[編集]
キリの属名(Paulownia)はシーボルトが『日本植物誌』(1835年)においてアンナ・パヴロヴナに献名したもの。
先代: ヴィルヘルミーネ・フォン・プロイセン |
オランダ王妃 1840年 - 1849年 |
次代: ゾフィー・フォン・ヴュルテンベルク |
|