コンテンツにスキップ

高根町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。220.108.234.218 (会話) による 2011年6月28日 (火) 11:17個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎教育機関)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

高根町
廃止日 2004年11月1日
廃止理由 新設合併
須玉町高根町長坂町白州町
明野村大泉村武川村北杜市
現在の自治体 北杜市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 山梨県
北巨摩郡
市町村コード 19404-2
面積 64.66 km2
(境界未定部分あり)
総人口 9,914
(2004年10月1日)
隣接自治体 須玉町大泉村長坂町
長野県南牧村
町の木 赤松
町の花 ドウダンツツジ
高根町役場
所在地 408-0002
山梨県北巨摩郡高根町村山北割3261
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

高根町(たかねちょう)は、山梨県北部の北巨摩郡にあった2004年(平成16年)11月1日に高根町を含めた北巨摩郡7町村が合併、北杜市となった。

地理

隣接していた自治体

歴史

  • 1874年(明治7年)長沢村・堤村・村山北割村が合併して安都玉村、箕輪村・箕輪新町・村山東割村が合併して安都那村、蔵原村・小池村・村山西割村が合併して熱見村、五町田村・上黒沢村・下黒沢村が合併して甲村となる
  • 1875年(明治8年)浅川村・樫山村が合併して清里村となる
  • 1954年(昭和29年)安都玉村・安都那村・熱見村・甲村が合併して高根村となる
  • 1955年(昭和30年)高根村が高根町となる
  • 1956年(昭和31年)清里村を編入する
  • 2004年(平成16年)須玉町、長坂町、白州町、明野村、大泉村、武川村と合併し北杜市となる

教育機関

小学校

中学校

交通

鉄道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

姉妹都市

出身有名人

関連項目