雄大雲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。閑古猫 (会話 | 投稿記録) による 2013年6月8日 (土) 15:08個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (雄大積雲と積乱雲の区分について加筆訂正、出典外部リンク追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

雄大雲
雄大雲
略記号 con
雲形記号 CL2CL7CL8
雄大雲
高度 地上付近~約10,000 m
特徴 綿状、雲のてっぺんが盛り上がっていて規模が大きく高い
降水の有無 あり(にわか雨やにわかが降ることがあるが、は伴わない)
テンプレートを表示

雄大雲(ゆうだいうん、Congestus)とは、積雲に見られる種の1つ。雄大積雲ともいう。積雲は発達の過程で3つの雲種に分類されるが、雄大雲はそのうち最後の段階である。大気が不安定で、でき始めてから時間が経った積雲に見られることが多く、雲頂(雲のてっぺん)が盛り上がっていて雲底(雲の底)からの高さが非常に高いことが特徴。

"Congestus"はラテン語で「積み重ねる、積み上げる、蓄積する」といった意味があり、これにちなんで名づけられた。

木の陰から望む雄大雲

積雲が上昇気流によって急速に成長していくと、雲頂は高度数千m、時には1万mを越すほど高くなる。シュークリーム型などと形容される前段階の並雲とは一線を画した規模であり、この点から両者を区別する。また、雄大雲の中で成長した雨粒や氷の粒はやがて落下し始めるが、雨や雪、などが大量に落下し始めて雷も鳴るようになると、積乱雲と呼ぶ。雄大雲が積乱雲と違うのは、雷が確認されないこと、雲頂の少なくとも一部がほつれたり毛状になっていないことの2点である(気象観測の手引き・気象庁)。

外部リンク

関連項目