越中中川駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Lamkova (会話 | 投稿記録) による 2012年4月24日 (火) 10:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

越中中川駅*
駅舎(2007年8月13日)
えっちゅうなかがわ
Etchū-Nakagawa
高岡 (1.7 km)
(2.4 km) 能町
所在地 富山県高岡市中川一丁目2
北緯36度44分58.63秒 東経137度1分39.75秒 / 北緯36.7496194度 東経137.0277083度 / 36.7496194; 137.0277083
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 氷見線
キロ程 1.7 km(高岡起点)
電報略号 エツ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
1,253人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日 1916年大正5年)4月1日
備考 簡易委託駅
POS端末設置
* 1920年に中川駅から改称。
テンプレートを表示

越中中川駅(えっちゅうなかがわえき)は、富山県高岡市中川一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)氷見線である。

駅構造

氷見方面に向かって左側に単式1面1線のホームを持つ地上駅停留所)。富山地域鉄道部が管理し、JR越中中川駅利用促進協議会が窓口業務を受託する簡易委託駅であり[1]POS端末による発券を行っている。なお、かつては相対式2面2線であった。

利用状況

1日の平均乗車人員は以下の通りである(出典:富山県統計年鑑)。

  • 1,246人(2004年度)
  • 1,210人(2005年度)
  • 1,177人(2006年度)
  • 1,132人(2007年度)
  • 1,185人(2008年度)
  • 1,159人(2009年度)
  • 1,253人(2010年度)

駅周辺

歴史

隣の駅

西日本旅客鉄道
氷見線
高岡駅 - 越中中川駅 - 能町駅

脚注

  1. ^ JRの利用について - 高岡市ホームページ

関連項目

外部リンク