コンテンツにスキップ

藤田幹雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Minipedia2700 (会話 | 投稿記録) による 2011年6月13日 (月) 05:34個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本の旗前衆議院議員 藤田 幹雄
生年月日 (1968-10-11) 1968年10月11日(55歳)
出身地 東京都
出身校 慶應義塾大学
学位・資格 工学士
前職 (ソニー社員→)
(光通信社員→)
資産運用会社社員
所属委員会 衆・文部科学委員会委員
世襲 世襲ではない
(但し、武部勤と縁戚関係アリ)
選出選挙区 比例南関東ブロック(千葉4区
当選回数 1回
所属党派 自由民主党(無派閥)
党役職 -
会館部屋番号 衆・第2議員会館416室
ウェブサイト 前衆議院議員 藤田みきお オフィシャル・ウェブサイト
テンプレートを表示

藤田 幹雄(ふじた みきお、1968年10月11日 - )は、日本政治家自由民主党所属の前衆議院議員

概要

東京都出身。慶應義塾大学理工学部機械工学科卒、ソニー光通信サラリーマン生活を送った後、資産運用会社を経て2005年9月11日第44回衆議院議員総選挙に候補者公募で合格し、千葉県第4区から出馬。政見放送では「ミッキーと呼んでください」と語りかけた。民主党代表候補と目されている野田佳彦に944票差で敗れるも、比例区南関東ブロックから復活当選を果たした。

同年に行われた総選挙で初当選を果たした議員による83会の一員であるが、義理の叔父である武部勤(藤田の妹が武部の長男に嫁いでいる)が設立したグループ・新しい風にも属しており、人脈的には武部の所属派閥であり藤田と同様、慶應義塾大学からソニーに就職した甘利明も所属している山崎派に近いと見られている。

2009年8月30日に行われた第45回衆議院議員総選挙に自由民主党から出馬。公明党の推薦も受ける[1]も落選。

所属団体

脚注

  1. ^ 衆院選小選挙区 自民128人推薦 2009年8月7日公明新聞

外部リンク