粟粒熱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ChuispastonBot (会話 | 投稿記録) による 2011年11月19日 (土) 11:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: uk:Англійський піт)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

粟粒熱(ぞくりゅうねつ、:Sweating sicknessmilitary feverラテン語:sudor anglicus)はイングランドと後にヨーロッパ各地を襲った、重篤な疾患1485年に登場し、1551年以降現れていない。症状の発祥は急激であり、数時間のうちに死にいたる場合もあった。現在でも原因は不明である。

1529年、マールブルクで発行された粟粒熱に関する書物の表紙。粟粒熱をEyn Regimentと表記している。

流行の繰り返し

1485年

粟粒熱は最初にヘンリー7世の治世の始まりに最初の流行が発生した。これはヘンリーがミルフォードヘイブンに上陸した1485年8月7日の数日後であると知られている。これは8月22日ボズワースの戦いより前だという明確な証拠がある。ヘンリーが8月28日にロンドンに到着すると、この病気は首都で大流行した。その年の10月の終わりの時点で、数千人が死亡した[1]。この病気で死んだのは、2人のロンドン市長(Lord Mayor)、6人の行政長官(aldermen)、3人の州長官(sheriff)がいた[2]。この酷い病気は、すぐに粟粒熱として知られる様になった。これはその名前を与えた特別な徴候によってだけでなく、非常に急速で命にかかわる病気であることからも、それは以前知られている伝染病や、悪疫性の病気や、他の流行病とは全く別のものだと考えられていた。

1507年、1517年

1485年から、2回目の大発生の1507年まで発症の報告はない。この時は、一度目の大発生よりはましであった。1517年に3度目の大発生が生じた。オックスフォードケンブリッジは他の町よりはましであった。他の町では、約半数の人口が死亡した。この流行はカレー(フランス)やアントウェルペン(ベルギー)にも広まったと言う記録があるが、これらの例外を除いてイングランドから広がりはしなかった。

1528年

1528年、4回目の大発生が生じ、この時はよりひどかった。最初に5月の終わりにロンドンで確認できた後、イングランド北部、スコットランド、アイルランドを除く、イングランド全体に急速に広がった。ロンドンでの死者は膨大であった。宮廷は酷い状態となり、ヘンリー8世はロンドンから逃げ出し、頻繁に居場所を変えた。アン・ブーリンはこの病気にかかって生存したと信じられている。この病気での最も特筆すべき事実は、ヨーロッパ全体で突然に大発生したことである。ハンブルクで突然発生し、急速に広がり、千人以上の死者を数週間で出した。このように猛烈な粟粒熱は、東ヨーロッパで猛烈な死亡率で、破壊的な被害を与えていった。この病気はコレラと同様に大きく広がり、12月にはスイスに、その後北に向かって、デンマークスウェーデンノルウェー、そして、東に向かって、リトアニアポーランドロシアへと広がった。この病気はフランスイタリアには広まらなかった。ベルギーオランダでは、9月28日の朝にアントウェルペンアムステルダムの両方の都市で確認がされ、恐らくイングランドから直接来たものだと考えられる。感染した場所ではどこも、それは短時間の流行で、通常2週間より長引くことはなかった。この病気は、次の年まで持ち越したスイスの東部を除いて、その年の終わりには完全に消滅した。この後、ヨーロッパ本土では現れなかった。

アルスターの記録 (vol.iii, ed. B. MacCarthy, Dublin, 185, pp 358f.)にある様に、新たにアイルランドにやってきた、スレーン(Slane)の男爵ジェイムス・フレミングが pláigh allaisにより死亡したと記録されるまで、粟粒熱は1492年にはアイルランドには到達していなかった。コナートの記録(ed. A.M.Freeman, Dublin, 1944, pp 594f.)ではこの命日が記録されており、フォーマスターズの記録(vol.iii, ed. J.O'Donovan, Dublin, 1856, pp 1194f.)では、「24時間の・・ミーズの変わった伝染病」とその期間生き残った人間が回復したことが記録されている。これは幼児や子供には感染しなかったが、フリーマンはコナートの記録の脚注で、この「病気」は粟粒熱でなく、回帰熱チフスであると書かれている。

最後の大発生

最後の大発生は1551年のイングランドである。著名な医者であるジョン・カイウスは、この時、病気の目撃報告を書いた。その書名が「粟粒熱と呼ばれる病気にたいする対処法」(A Boke or Counseill Against the Disease Commonly Called the Sweate, or Sweatyng Sicknesse)である。

症状

カイウスや他の人間によって記載されていた症状は以下の通りである。病気は突然の体の不調から始まる。(しばしば非常に酷い)寒気による震え、めまい、頭痛と非常な疲労感と共に、首、肩、四肢の激痛が続く。寒気の後(これは30分から3時間続く)、発熱と発汗が生じる。特徴である発汗は明確な前兆なく突然発生する。発汗もしくは水分の排出の後、暑く感じ(senseof heat)、頭痛、精神の錯乱、脈拍の上昇、異様なのどの渇きを訴える。動悸と心臓の痛みは良く見かける症状の1つである。皮膚の発疹はカイウスを含む人間によっては記録されていない。最終的には、もし患者が耐えることができなければ、致命的と考えられるほどの消耗と虚弱状態で意識不明となる。一部の人々は死亡する前の短い病気の期間、免疫を作り出すことはなかった。

この病気は1578年のイングランドでの発生の後二度と発生していない。しかし、Picardy熱と言う、類似した病気が1718年1861年のフランスで観測されている。しかし、これは致命的ではなく、最初の発生時には特徴に記載されていない発疹を伴っていた。

原因

この病気の原因は非常に不思議な側面がある。コメントを行う人は、汚染源の温床となったその時期の全体的な汚さと汚水を要因としている。ばら戦争の終わりの最初の発生は、ヘンリー7世がイギリスの王位を手に入れるためにフランスから連れてきた傭兵―彼ら自身は免疫がある―によりもたらされたことを示している。この病気がその時期の他の病気と比較して貧困層より富裕層に対して猛威を振るったと言う点は、注目に値する点である。

回帰熱も原因の1つとして挙げられている。この病気はシラミやダニにより広がり、ほとんどの場合、粟粒熱が発生したのと同じ夏の時期に発生する。しかし、回帰熱はかまれた場所が黒いかさぶたとなり、その後発疹となる様にはっきりとわかるのであるが、この時代の人々はこのような明らかな徴にあまり注意していなかった。そのため、病気の識別は確かなものではなかった。最近では、ハンタウイルス説が提案されており、この病気の原因と考えられるものとして興味深いものである.[3]。しかし、ハンタウイルスの感染の臨床的な特徴としては、粟粒熱の進行と一致するものではない。特に、ハンタウイルスは人から人への感染が非常に稀にしか観測されないが、粟粒熱はこれが主な感染方法であると考えられているのである[4]

しかし、ハンタウイルス心肺症候群(HPS)の感染は粟粒熱の描写に非常によく似ており、答えるべき質問が多数残されていることにより、原因に関して定説がない状態である。

関連項目

参考文献

  • パブリックドメイン この記事にはアメリカ合衆国内で著作権が消滅した次の百科事典本文を含む: Chisholm, Hugh, ed. (1911). Encyclopædia Britannica (英語) (11th ed.). Cambridge University Press. {{cite encyclopedia}}: |title=は必須です。 (説明)
  1. ^ John, Entick (1766). A new and accurate history and survey of London, Westminster, Southwark, and places adjacent. London. pp. 434, vol. 1 
  2. ^ Harrison, Walter (1775). A new and universal history, description and survey of the cities of London and Westminster, the borough of Southwark. London. pp. 127 
  3. ^ http://www.pubmedcentral.nih.gov/articlerender.fcgi?artid=1043971
  4. ^ http://www.findarticles.com/p/articles/mi_qa3874/is_200101/ai_n8939673

外部リンク