満徳寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Trgbot (会話 | 投稿記録) による 2021年12月8日 (水) 19:11個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (bot: Wikipedia:リダイレクトの削除依頼「削除告知」)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

満徳寺復元本堂(2012年1月)

満徳寺(まんとくじ)は、群馬県太田市徳川町382-2にあった時宗寺院である。山号は徳川山。本尊は阿弥陀如来鎌倉東慶寺とともに縁切寺として知られる。太田市立縁切寺満徳寺資料館の東に隣接する。

歴史

江戸幕府を開いた徳川家の祖とされる世良田義季の開基により創建されたと伝えられる。そのことから徳川家の帰依を得、2代将軍・徳川秀忠の娘・千姫豊臣秀頼と別れた後、縁切のためこの寺に入り、その後本多忠刻に再嫁したという。江戸時代には幕府から朱印状も与えられていた。幕府瓦解により、1872年明治5年)に廃寺となったが、地域住民が本尊などの什物を守ってきた。1992年(平成4年)、尾島町により縁切寺満徳寺資料館(現、太田市立縁切寺満徳寺資料館)が開館し、遺跡地には1994年平成6年)に本堂・門などが復元され、遺跡公園として整備されている。寺院として復活させる動きもある[1]

文化財

群馬県指定史跡
  • 縁切寺満徳寺遺跡

所在地

群馬県太田市徳川町

関連項目

脚注

外部リンク

座標: 北緯36度15分12.6秒 東経139度17分11.83秒 / 北緯36.253500度 東経139.2866194度 / 36.253500; 139.2866194