コンテンツにスキップ

池田敏春

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Bsx (会話 | 投稿記録) による 2011年11月21日 (月) 12:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎映画)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

池田 敏春(いけだ としはる、1951年2月23日 - 2010年12月下旬)は、日本映画監督

人物

山形県出身。1974年早稲田大学第一文学部卒業。在学中から石原プロモーションにて助監督を務める。卒業後日活に入社。曽根中生などの助監督をしながら脚本を執筆する。同期入社には根岸吉太郎がいる。

1980年、『スケバンマフィア・肉刑・リンチ』にて監督デビューを果たし、1982年『天使のはらわた赤い陰画』がきっかけで日活を退社しディレクターズ・カンパニーに参加する。『人魚伝説』はディレクターズカンパニーの第一作目の作品で監督たちの手によって思いどおりの作品を作るという理想の作品として、当時の日本映画界を震撼させた。

1991年にディレクターズ・カンパニーを離れた後はフリーランスとして活動する。

2003年には東宝のTV特撮ドラマである『超星神シリーズ』においてレギュラー監督として参加する。その後は、『ハサミ男』、『秋深き』などを監督する。

2010年12月24日三重県志摩市の知人宅を出た後連絡が取れなくなっていた[1]が、同年12月26日に志摩市の大王崎灯台付近の海上で死後1日から2日経過した遺体が発見され[2]、翌2011年1月28日に三重県警鳥羽署より遺体の身元が池田であると発表された[3]。59歳没。

映画

テレビ作品

Vシネマ

  • 1990年3月1日、熱血放課後クラブ (1) (V) ジャパンホームビデオ
  • 1990年3月1日、熱血放課後クラブ (3) (V) ジャパンホームビデオ
  • 1991年2月5日、ごきぶり商事痛快譚 愛の五億円ぶるーす (V) 東北新社
  • 1991年5月17日、女囚さそり 殺人予告 (V) 東映ビデオ
  • 1995年1月27日、監禁逃亡 禁断の陵辱 (V) SEN
  • 1995年9月8日、XX 美しき獣 (V)  東映ビデオ
  • 1996年1月12日、XX 美しき獲物 (V)  東映ビデオ
  • 1997年6月27日、監禁逃亡 性奴隷 (V)  SEN=ジャパンホームビデオ
  • 1998年5月15日、Another XX マトリの女 (V) 東映ビデオ
  • 1999年5月28日、監禁逃亡 地獄に咲いた女 (V) SEN=ジャパンホームビデオ
  • 1999年10月8日、無頼 人斬り五郎 (V) 東映ビデオ
  • 2001年4月13日、暴力商売 (V) 大映
  • 2001年7月13日、暴力商売2 (V) 大映
  • 2002年2月8日、暴力商売 金融餓狼伝 (V) 大映
  • 2002年4月12日、暴力商売 金融餓狼伝2 (V) 大映
  • 2003年1月10日、無間地獄 凶悪金融道 (V) ジャパンホームビデオ
  • 2003年3月14日、無間地獄 凶悪金融道2 (V) ジャパンホームビデオ

脚本

  • 1978年7月22日、女高生 天使のはらわた 日活
  • 1991年5月17日、女囚さそり 殺人予告 (V) 東映ビデオ
  • 1991年11月23日、MISTY 東宝=国際放映=ディレクターズ・カンパニ...
  • 1996年10月25日、触覚記 女教師 秘戯レッスン (V) ジャパンホームビデオ
  • 1997年2月28日、監禁逃亡 淫らな呪い (V) SEN=ジャパンホームビデオ
  • 1997年4月25日、ブルージーンズ 誘惑の果実 (V) SEN=ジャパンホームビデオ
  • 1997年10月18日、鍵 東映=東北新社
  • 1999年10月8日、無頼 人斬り五郎 (V) 東映ビデオ

原作

  • MISTY(東宝=国際放映=ディレクターズ・カンパニー、1991年)

脚註

外部リンク